弱く小さな者に光をあてる朝ドラ『舞いあがれ!』

公開日:2023年02月05日

NHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』

弱く小さな者に光をあてる朝ドラ『舞いあがれ!』

弱く小さな者に光をあてる朝ドラ『舞いあがれ!』

朝ドラが佳境に入ってきました。舞(福原遥)が、滑走路の中心に着陸を決め、大河内教官から褒められたシーンは充実感にあふれていました。それから数か月後、舞は操縦桿ではなく、ネジを握っているとは・・・・・・。

スチュワーデスではなくパイロット

昭和の少女にとって憧れの職業の一つはスチュワーデスさんでした。紺色のキリッとした制服、流ちょうな英語、世界のあちこちに行けることがポイントでしょうか。

現在スチュワーデスさん(CAさん)の憧れはある程度落ち着きました。英語を話すことは珍しい事ではなくなり、海外旅行も破格の安さで行ける。『スチュワーデス物語』を見ていた世代として、パイロットを目指す女性というのはとても今っぽいと思います。

そして気づけば、舞を支えていた男性はいなくなり、母(永作博美)とともに人生を歩んでいきます。そういう意味で、とても朝ドラっぽいかもしれません。

船の仕事やジャム作りに打ち込むばんば(高畑淳子)も、自立したカッコいい人ですね。

スチュワーデスではなくパイロット

人とちゃうとこみてる、そこがええねん(舞)

仕事を辞め、五島で短歌を詠む貴司くん(赤楚衛二)。学校になじめず五島にやってきた少年(又野暁仁)。貴司くんに短歌を勧めた古本屋デラシネのおっちゃん(又𠮷直樹)。

世間という目から見れば、彼等は弱い立場からもしれませんが、弱き者、小さなものの中にある豊かさを大事に扱っていることがわかります。

彼等には優しくてゆっくりした時間があり、解決を急がない。柏木(目黒蓮)が就職する前に語学留学し、ライバルと差をつけようとするのとは違う価値観があります。

舞につかず離れず遠くから見守る貴司くんは、ここぞというときに舞の背中を押すところも、やっぱり柏木よりも一枚上手な気がします。回が進むにつれ、こっちに重きを置いていたことがわかってきました。

プロフェッショナル IWAKUARA

普段はささやき声で控えめですが、大切な人のためなら俄然力を発揮する舞。営業先で仕事を取るため、一歩も引かない姿はがんばるなあ……と。

工場で働く皆さんも、すでにずっと働いてきたような貫禄があります。好きなのは、ネジを愛する女性土屋さん。誠実だけど気の弱そうな営業の藤沢くん。

難しいネジの注文にチャレンジしていく様は『プロフェッショナル 仕事の流儀』のような熱さがあって、見応えがありました。ひとりだけ、そっけない対応のお兄ちゃんですが、それなりにIWAKUARAを応援。

パイロットの夢を諦めた?(2023年1月23日現在)時は少し残念に思いましたが、ネジの営業も皆の思いを乗せて遠くへ運ぶという点は同じかも。

ばんば役の高畑淳子さんが好きで見始めましたが、優しくて熱くて腹のすわった舞に注目してしまいました。最後まで見届けようと思います。

プロフェッショナル IWAKUARA

NHK『舞い上がれ!』
オリジナル作品(全26週・126回)
2022年10月3日(月)~ 2023年3月31日(金)
⽉曜〜⼟曜:午前8時〜8時15分

■もっと知りたい■

瀬戸内ポエム
瀬戸内ポエム

特技や趣味というほどのものはなく、ドラマやお笑い番組を家でゴロゴロしながらみるのが幸せなアラフィフシングルです。この場を借りて、気になるドラマを中心にどんどん紹介します。またドラマの中でのファッションやインテリアにも言及できたらいいなと思っています。よろしくお願いします!
 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き