大河ドラマ「鎌倉殿の13人」その後の北条氏の物語
左『逃げ上手の若君』松井優征 作 右『新九郎、奔る!』ゆうきまさみ 作

公開日:2022年11月20日

なじみのない歴史上の人物が大活躍

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」その後の北条氏の物語

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」その後の北条氏の物語

2022年のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」は、北条義時を主人公にして話題になりました。「北条」にゆかりのある、これまでなじみのなかった人物もここ数年漫画になって活躍しています。

最後の北条氏、鎌倉から逃げる

最後の北条氏、鎌倉から逃げる
『逃げ上手の若君』松井優征 作  主人公北条時行
週刊少年ジャンプ連載中

北条義時が没して100年あまりののち、北条家嫡流の最後の当主 高時の息子時行(ときゆき)の物語です。

時行は、1333年8歳の時に足利高氏(のちの尊氏)による反乱で、家も家族も失いただ一人になってしまいます。臣下にかくまわれた時行は、高氏の追跡から逃れながら、鎌倉奪還をめざします。

時行は、武芸は苦手ですが「逃げる」ことは得意で、それを楽しんでしまう性分でした。

逃げてはいても北条家再興の気持ちを強く持ち、優しく仲間思いの時行は、数々の困難を切り抜けながら成長してゆきます。

歴史に題材をとっていますが、架空の人物もたくさん出てきます。また人物造形も誇張された表現が多いですが、お堅い教科書ではないので、頭を柔らかくして楽しみましょう。

戦国時代、「北条氏」立つ

戦国時代、「北条氏」立つ
『新九郎、奔る!』ゆうきまさみ作 主人公新九郎 
週刊ビッグコミックスピリッツ隔週連載中

北条と言っても、鎌倉の北条氏の子孫ではありません。戦国大名のさきがけでのちに「北条早雲」と呼ばれる「伊勢新九郎」の少年時代からの生涯(まだ完結していませんが……)を描いた作品です。

『逃げ上手の若君』に登場した足利尊氏が室町幕府を開いたことにより、室町時代は始まります(1336年または1338年)。

室町時代の中後期を生きた「北条早雲」は、従来は「浪人」からのし上がった人物として小説やドラマなどで描かれていた記憶があります。

最近の研究では、岡山県に領地を持つ家系の出身ということがわかってきました。本作はその説に基づいています。

新九郎は「応仁の乱」の間、10歳から20歳という多感な青年期を送っています。京の将軍に仕え、領地を治め、肉親を守らねばならない新九郎はまさに東奔西走。

登場人物が多くて読むのが少し大変なのですが、作者の絶妙なキャラクター設定によって、「応仁の乱」前後のややこしい人間模様が分かりやすく感じられました。

専門家の解説もあるので、歴史の本を読んでいて「足利義ナントカ」がたくさん出てきて、わけがわからなくなってしまう私にはちょうどいいお助け本なのです。

今回の作品
『逃げ上手の若君』松井優征 作 2021年8月~ 既刊8巻 集英社 週刊少年ジャンプ連載中
『新九郎、奔る!(はしる)』ゆうきまさみ 作 2018年3月~ 既刊11巻 小学館 週刊ビッグコミックスピリッツ

■もっと知りたい■

K・やすな
K・やすな

漫画、アニメ、映画鑑賞、読書が趣味の自称「オタクな主婦」。子どものころは考古学者か漫画家志望。美術館めぐりや街歩きも好きだが、基本的に単独行動。なぜか、どこへ行っても道を尋ねられる。好きな花はカワラナデシコ。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き