「三内丸山遺跡」で、センスオブワンダー全開

公開日:2023年01月08日

縄文文化体験と津軽三味線

「三内丸山遺跡」で、センスオブワンダー全開

「三内丸山遺跡」で、センスオブワンダー全開

縄文の人が見た風景が目の前に。小学校の教科書で見た土偶や土器も目の前に。日本最大の縄文集落「三内丸山遺跡」見学の後は、津軽三味線で青森を体感!

世界遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」

「三内丸山遺跡」(青森県)は、世界遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」を構成する史跡のひとつで、日本最大の縄文集落です。

約1万年続いた縄文時代の中期、今から約5900年~4200年前までの1700年の長期にわたり、縄文人が定住していたことが分かっています。

遺跡見学は、シニアガイドさんにおまかせ

広大な遺跡をボランティアガイドさんが案内してくれます。

シニアです。奈良もそうだけれど、観光ガイドとして活躍するシニアは、みんな生き生きしています。良いお仕事だ。勉強になるし、運動にもなる。喜んでもらえるからやりがいもある。

遺跡見学は、シニアガイドさんにおまかせ

広くてなだらかな丘。メインストリートは当時のものを復元して12m~15m幅。

最盛期の人口は、500人とも800人とも。

遺跡見学は、シニアガイドさんにおまかせ

竪穴式住居! 教科書で見たのと一緒!

腰を低くかがめてよっこらしょ。

遺跡見学は、シニアガイドさんにおまかせ

中は、天井が高くて、意外とゆったり。違った、天井が高いのではなく、床を掘り下げているから、高く見える。

遺跡見学は、シニアガイドさんにおまかせ

これは、「大型竪穴建物」の内部。約32mの長さ。柱は栗の木。もともとこの地に栗の木はなく、縄文人が自分たちで栗を植え、管理していたそうです。

遺跡見学は、シニアガイドさんにおまかせ

何に使われたのかは不明だけれど、公民館や役所みたいな使われ方をしていたのでは? と、ガイドさんは遠い目。

なにせ、紀元前3900年~2200年のお話。

想像するしかない。むしろ自由に想像できるのがいい。

映えるこちら↓も、使途不明。見張り台? 祭事に使われた? 高さ15m、これも栗の木でできています。

遺跡見学は、シニアガイドさんにおまかせ

「縄文の人は、重くて太い柱をどうやって立てたんでしょうね。これ? これは大林組さんが重機を使って立ててくれたんですけど」。

大林組って、ビルやマンションだけでなく、こういうのも建設するんですね。

「縄文時遊館」で、縄文の暮らしを自由(時遊)に想像

「縄文時遊館」には、土器や土偶のほかに、魚やウサギなどの動物の骨、貝殻も展示されています。

縄文人が食べていたのは、イカ、シャコ、ウニ、アワビ、カニ、サザエ、ドジョウやアユ、ヤツメウナギ、鴨にキジ、栗、クルミ。ひゃ~うらやましい。

ヒスイや黒曜石のアクセサリーや漆器、櫛、そして木の皮で編んだポシェット。中にクルミが入っていました。

ポシェットの持ち主は、子どもなのかな? その子はどうなったの?

そもそも集落がなぜなくなったのかも不明。

だから、やっぱり想像するしかない。

津軽三味線の生演奏を「津軽じょっぱり漁屋酒場」で

夜は、青森市内の「津軽じょっぱり漁屋酒場」へ。コロナ禍前に来て以来2度目の来訪。

津軽三味線の生演奏を聴くことができる数少ないお店のひとつです。

津軽三味線の生演奏を「津軽じょっぱり漁屋酒場」で

照明が落ちて、ねぷたの張り子に明かりが灯り、ライブがスタート。

私のキンキの塩焼きの1m先に、三味線を弾くお嬢。※演奏は写真掲載NGのためナシ。

耳に目に舌に、THE青森!

津軽三味線の生演奏を「津軽じょっぱり漁屋酒場」で

津軽三味線には、吉田兄弟などが有名な「叩き三味線」と「弾き三味線」があります(お嬢談)。

お嬢の演奏は「弾き三味線」。一音一音が独立していて、話しかけてくるよう。吉田兄弟がロックだとしたら、こちらは演歌な感じ。ポップな調子の曲でも、大人の情緒。

やんややんやの喝采とおひねりが飛びまくったからか、通常30分の演奏が50分ほどに延長。

今度行く時は、私もポチ袋を用意しておこう。

青森市内に宿泊の際はぜひ! 青森に来たぞ! って実感できて、大満足間違いなしです。

■もっと知りたい■

みろく
みろく

信州との2拠点居住を始めて5年。住み慣れ(すぎた?)大阪を離れることで、関西の魅力を再発見!京都や奈良、神戸への遠足を楽しみつつ、全国を旅しています。元旅行会社勤務の経験を活かして、お得な切符やおもてなしのよい宿泊施設などを紹介していきたいと思います。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話