縁あって結ばれた二人 最期まで仲良く

公開日:2022年09月07日

けんかをしたら?仲直りの秘訣

縁あって結ばれた二人 最期まで仲良く

縁あって結ばれた二人 最期まで仲良く

家族や友達に「仲の良い夫婦だね」とよく言われます。先日ちょっとしたことがきっかけで、口論になり、珍しくけんかになりました。普段からよく話をしていた夫婦でも、ギクシャクしてしまうことに驚いています。今後の心がけを、私なりに考えてみました。

救世主は長男

お互いの想いがうまく伝わらずに、気まずい雰囲気のまま時間が流れて……。

見かねた長男が、私たちのお互いの言い分を個々に伝えて、双方の想いを知ることができました。口から発せられた意味を、もっと理解できていたらと反省しています。

相手に対する想いを間接的に理解したうえで、穏やかな話し合いを始めると、すべての言葉が自然にスーッと入ってきます。冷静さを保つことの大切さを痛感しています。

今回、改めて私に対する思いやりを認識することができて、ウルウルしてしまいました。

やはり話をしてみないと本当の気持ちはなかなか理解できない(伝わらない)ものだと実感しています。

口論になる前の対処法

口論になる前の対処法

けんかを望む人なんて、いないと思います。であれば自分にできる対処法として、どんなことがあるのでしょうか。

けんかの後の面倒な修正を考えると、「冷静」を保つ方が賢明です。そして相手が怒りにまかせて話し始めたときは、本心を理解しようとする姿勢も重要です。ある程度不満を話している内に相手も少しずつ穏やかになり、うまくいけば自分の反省点に気づいてもらえます。

私は結婚当初から夫の両親と同居して、義父に怒られたときは立場上反論できませんでした。しかしある日どうしても我慢できなくて、落ち着いた時に話をしたら「それは悪かったね」と謝られました。自分の想いを理解してもらい、さらに謝ってくれた義父。

話すタイミングの大切さを知りました。ですから、決して感情的な話し方にならないように気を付けていましたが、夫の本心を理解しない内に自分の言い分を話し始めたのは大きな間違いでした。もう少し夫の気持ちを、こちらから具体的に聞く必要がありました。

「ごめんなさい」はきっかけのキーワード

「ごめんなさい」はきっかけのキーワード

頭では理解していても、なかなか理想通りの行動にはならないこともあるでしょう。けんかは長引くと話すきっかけさえなくなってしまうのです。

けんかはどちらにも必ず原因があるのですから、同じ謝るなら自分から先に「ごめんなさい」と話すきっかけを作ることが仲直りの早道です。

あくまでも自分の悪かったことだけを話すことに徹し、本心は後日落ち着いた時にたっぷり聞いてもらいます。

コミュニケーションの難しさ

コミュニケーションの難しさ

自分の想定した考えや意味を相手に伝えるのは、とても難しいですね。

聞く側の気分、話す側の表情や声のトーンなどで、受け取り方が微妙に違いますから。うまく伝わらなくてもアイコンタクトや相槌で、楽しい会話だけは心がけたいです。

コミュニケーションの難しさ

この先も二人のデート、スキンシップ、ゆったりした時間、心を込めた手料理に、とびっきりの笑顔で素敵な老後になりそうです。
 

■もっと知りたい■

蒲池 香寿代
蒲池 香寿代

大分県生まれ。小学校の時に恩師の先生との日記を機に何かしら記録することが習慣になっていました。結婚後は家計簿日記と運動不足解消の体操が日課になっています。元気なうちに念願のキャンピングカーで日本全国を横断するのが夢です。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話