コウイカリベンジ大成功でイカ尽くし

公開日:2022年07月26日

夫が釣った50cmもの巨大コウイカ

コウイカリベンジ大成功でイカ尽くし

コウイカリベンジ大成功でイカ尽くし

6月初旬に釣りのお供で富津公園へ行ったのですが、この時地元の人たちが釣っていたのはコウイカでした。夫が狙ったサヨリはさっぱり釣れず、ダメもとで、持ち合わせの竿でトライ。大きなアタリで喜んだのも束の間、やはり逃してしまったのです。

リベンジに燃える夫

イカは針にかかった時を見極めて、短めの竿の角度や糸の引きを調節しないとすぐに逃げられてしまうそう。それだけに、前回の長い竿ではイカの動きに合わせた調整がうまくできなくて、大きな獲物を逃してしまったのです。あの日の悔しさが悶々としていて、急きょ夫に付き合うことに……。

公園には22時過ぎに到着。着くなり夫は竿など必要な道具を一式揃え、ヘッドライトをつけると早々に釣り場へ直行。

1時間もたたない内に夫から電話があり、釣り場へ急ぐと……。

満面の笑みで、「ビニール袋の中を見てごらん」と夫。

隙間なく入っているイカは1杯の巨大な(50cm)コウイカだったのです。前回逃した獲物より大きかったらしく、来たかいがありました。

懐かしい思い出を呼び覚ます愛犬との散歩

懐かしい思い出を呼び覚ます愛犬との散歩

翌朝5時過ぎに愛犬モカを連れて、公園内を散歩です。

園内には木々がたくさんあり、鶯と他の鳥が競い合うかのように鳴く声が絶妙なハーモニーとなり、耳に心地よさを感じながらミニ森林浴です。自然の恵みと、体いっぱいで喜ぶモカに癒やされます。

朝食を済ますと、夫は再び釣り場へ、そして私もモカとお散歩です。

釣り人のいない広い原っぱで遊ばせていると、クローバーを発見。懐かしくて、その場にしゃがみこみました。小さい頃はすぐに四葉のクローバーを見つけられたのに、なかなか見つかりません。探している内に茂みの中で動き回る昆虫に目が行くようになり……。

葉と同化した小さなバッタや跳ね回るコオロギの子どもなど、草むらの中には昆虫世界が広がっています。忘れかけていた小さな感動に胸キュンです。

 

 

イカ尽くし

結局収穫はコウイカ1杯だけでしたが、通常サイズ(20cm位)の2倍以上もあり、夫は十分満足でした。

コウイカは別名スミイカとも言い、体内には骨のような貝殻もあるので、YouTubeの動画を参考に、注意深くさばきます。

胴体は刺身に、エンペラやゲソはボイルしての調理。刺身は自宅にある一番大きな器に盛りつけたのですが、きれいに収まりきれず、またボイルした部分の量もかなりありました。お好みでわさび醤油や辛子酢味噌でいただきました。

イカ尽くし

翌日は初の試み、イカ墨パスタに夫がチャレンジ。イカ墨とハラワタにホールトマトや白ワインなどを加えて作った夫オリジナルイカ墨ソースは、上品で高級パスタ店のように美味でした。

贅沢な悩みですが、今回はイカの大きさに酔って、釣れたて刺身のありがたさがあまり感じられませんでした。釣り人にとっての喜びは獲物の大きさに比例しますが、食べる方はやはり適度な大きさの方がおいしくいただけるのかなと改めて実感しました。

 

■もっと知りたい■

蒲池 香寿代
蒲池 香寿代

大分県生まれ。小学校の時に恩師の先生との日記を機に何かしら記録することが習慣になっていました。結婚後は家計簿日記と運動不足解消の体操が日課になっています。元気なうちに念願のキャンピングカーで日本全国を横断するのが夢です。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18