
税公金をスマホで払うと…
税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!
公開日:2025年02月23日
小麦粉を控えてもスイーツは楽しめます
体調を整えるために小麦粉を控えているという方が私の周りにも増えてきました。そんな方ともお菓子を楽しむために米粉を使ってみませんか。
最近、グルテンフリーという言葉をよく聞くようになりました。
行っている方は小麦アレルギー、ダイエット、花粉症の軽減など理由はさまざまです。
小麦に含まれたグルテンを控え、体の調子が良くなるのは良いことだと思います。
私はそういう方とお菓子を一緒にいただきたい時は米粉を使います。
米粉は少し特性を知れば意外と使いやすくおいしい素材です。
米粉は小麦粉と比べて水分を多く吸収するので、レシピの水分を調整しなくてはいけない時があります。
そのため、生地は火の通りが遅く焼き時間が長くなる時があり、焦げないように気をつけながら焼いてください。
粘り気がないので卵などを使って、食感を補うことがあります。
またお菓子を作る時など、ダマになりにくいので振るう必要がないというメリットもあります。
米粉を使った菓子は、伝統的なものから現代的なものまで多岐にわたります。
昔から米粉を使った日本のお菓子は、お団子、大福、かりんとうなどはおなじみですね。
現代はパン、ケーキ、クッキーなどに使われるようになりました。
私はよく焼き菓子に使いますが、表面はカリッと中はしっとり、口当たりは軽くおいしいお菓子になります。
今後、米粉を使ったお菓子は風味の良さから、より人気が出て広く市場にも広がっていくと思います。
今回はりんごも使った米粉のマフィンのレシピを紹介します。
グルテンフリーを気にしている方もそうでない方も、おいしく食べられるマフィンです。
ぜひみんなで楽しんでくださいね。
■もっと知りたい■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品