5年日記、ただいま折り返し中
継続は力なり、の連用日記

公開日:2022年06月13日

50代でも日々是挑戦♪(32)

5年日記、ただいま折り返し中

5年日記、ただいま折り返し中

28年勤めた会社を早期退職した年、2020年から始めた5年日記も、2022年の6月でちょうど半分、折り返しとなりました。飽きっぽい自分が続いている奇跡(笑)。その理由は意外に単純です。

2020年は節目の年

2020年は個人的にも世の中的にも節目の年。人生の半分以上を過ごした会社を辞め、50代のモラトリアム再び! と思った矢先のコロナ禍突入……。本来であれば東京オリンピックの開催年であり、パスポートの10年更新をするはずの年でした。

だからこそ、この年に始めた5年日記は、行き場のない心境を綴るのに欠かせないツールとなりました。2020年1月1日、1ページ1行目には、実家で一族が集まって迎えた新年のことが書かれています。右の余白には母のお節の詳細も。翌1月2日は、前職(百貨店)での恒例、初売りの応援出勤の話でした。懐かしい!

退職前、コロナのコの字もない状況からスタートし、徐々に変化していく日常を追ってみると、何とも感慨深い日々がそこにあります。

2020年は節目の年
右半分のスペースには手描きの絵やチケットを貼り付けることも

5行で1日を総括

書き続けて3段目(3年目)ともなると、前年、前々年の同じ日の出来事を思い返す楽しみも増えていきます。

近頃、本当に1日は24時間で、1年は365日あるのか? と疑いたくなるほど、日々矢のように過ぎていませんか? そんなとき、この日はこんなこともあった、あそこに出かけてからもう1年? などと驚いたり、思い出し笑いをしながら、確かにあった日々を確認できるのも連用日記の魅力。

どんな些細なことも書き記していると、つい無為に過ごしてしまった1日でも、人生として積み上げる貴重な1日だったと確認=反省することも。だからどんなに眠くても、毎日5行を記すまでは消灯しないという習慣が定着しました。

ちなみに、長期で家を留守にする際は、携帯している手帳に軽くメモし、帰宅後に転記することで今のところブランク無しです。

5行で1日を総括
左:普段携帯する手帳2022 右:ズッシリ重い5年日記

日記の行く末

友人の中には、自分がいなくなった後読まれたくないから書かないという人もいます。でも私の場合、読まれたところで、それを恥ずかしいと思う自分は存在しないので気にしていません(笑)。

生きた証、という大げさなものでもなく、ただ自分のために日々の徒然を綴り、過去の自分と向き合う時間を作る、ただそれだけです。な~んて実は、年とともに怪しくなっていく「記憶を補完するツール」というのが本音かもしれません(笑)。

この日記がもとで、久しぶりの友人に連絡をとり、交流が再開するといううれしいメリットもあります。なにより、「書く」ことが苦にならないので、この5年日記が終了する2025年からは、10年連用にしようと今から意気込んでいます。

 

■もっと知りたい■

ソレイユ子
ソレイユ子

2020年、新卒で28年勤めた会社を早期退職。思いきってセカンドキャリアに踏み出したら、新たな視界がひらけました。副業ライター、キャリアコンサルタント、手話学習に時々ボランティア…。やりたいことをやれる範囲で、ユルく楽しく歳を重ねようと、今も日々模索しています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き