お酒が飲めない下戸(ゲコ)の話
ノンアルコールカクテル

公開日:2022年05月07日

50代でも日々是挑戦♪(30)

お酒が飲めない下戸(ゲコ)の話

お酒が飲めない下戸(ゲコ)の話

2020年3月、28年勤めた会社を早期退職したソレイユ子です。料理は食べるのも作るのも好きで、好き嫌いも無いのですが、お酒が飲めないことがひとつのコンプレックスでした。

飲めそうに見えるのに……

何ごとも腹を割って話したい。比較的モノをハッキリ言うタイプの私は、江戸っ子ではまったく無いのに(笑)「チャキチャキだね」とか、「サバサバしている」とよく言われます。私にそんな印象を持つ方々と宴席を囲むとき、必ず言われるのがこのセリフ。「え、お酒飲めないの? 酒豪に見えるのに」(笑)。

そうなんです、残念ながらアルコールの分解酵素が皆無のようで。実際のところ、飲める・飲めないは「アセトアルデヒドを分解する酵素の型」によって決まるのだそうです。それもALDH2型における活性遺伝子の型によるとか……。

もはやよくわからないので、詳しくは国税庁のこの記事をご参照ください。

ビールを1cm分飲んでも心臓がバクバク……

とにかく、私にはそのALDH2型の活性遺伝子がほとんどないDD型=ほぼお酒が飲めない、に該当するようです。

予防接種などで上腕をアルコール消毒すると真っ赤になるのも、まさにDD型の特徴。そしてこのDD型、欧州系ではほとんど見られず、日本人などアジア系に一定数存在するというから、なんだか興味深いです。

ソーバーキュリアスって?

そんなわけで、私は長年酒席でこのカミングアウトを繰り返しています。

ところで、最近は「飲めるのに飲まない」若者が増えているってご存知ですか? 英国で広まった
“ソーバーキュリアス”=sober(しらふの)とcurious(したがる/ふりをする)を掛け合わせた造語、という概念で、「あえて飲まない生活スタイル」が支持されているそうです。

ソーバーキュリアスって?

ちなみに、厚生労働省(2019)の国民健康・栄養調査によると、酒を飲まない層は55%を超え、「もともと飲めるがほとんど飲まない」と「やめた」が全体の18%、20代ではその率が27%に上るとか。理由は「時間を有効活用したい、飲酒は対費用効果が低い」というから、まさにイマドキですね。

最近ではコロナ禍の影響もあるでしょう。でも「人生の残り時間を考えると、酔っぱらっている時間や二日酔いの時間がもったいない」という考えには賛同しかねます。人生ってそんな時間があってもいいんじゃないの? 人間だもの(笑)。と、飲まなくても「怠惰」で「昭和」な私は思います。

普段きけない話がきけたり、意外な人の意外な一面が垣間見られたりするのもお酒のチカラ。だから、飲めるのに飲まない人が増えていることはちょっと残念です。私に分解酵素を分けてほしい(笑)。

アルコールでもノンアルコールでも、みんなで楽しく

昭和な下戸が期待すること

とはいえ、「ソーバーキュリアス」ブーム、個人的には歓迎です。飲酒を強要しない社会が常態化し、ノンアルコールドリンクが充実するお店が増えることは健全で好ましいことです。

でも、巷の大半の飲食店では、まだまだノンアルドリンクの品ぞろえは貧弱です。私は未だにウーロン茶やジンジャーエールでお茶を濁していますから(笑)。できればワインの専門店や大人向けのBAR、老舗の居酒屋であっても、ノンアルコールのバリエーションを増やしてほしい。

珍しい北陸の塩サイダーを出してくれる店も

そうすれば、私たち下戸もほろ酔いの「風情」とおいしい「酒のアテ」を楽しみ、酔った皆さんと同じ高揚感がもっと味わえるはず、と信じています。

 

■もっと知りたい■

ソレイユ子
ソレイユ子

2020年、新卒で28年勤めた会社を早期退職。思いきってセカンドキャリアに踏み出したら、新たな視界がひらけました。副業ライター、キャリアコンサルタント、手話学習に時々ボランティア…。やりたいことをやれる範囲で、ユルく楽しく歳を重ねようと、今も日々模索しています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き