子供たちの夢とともに、オリンピックを楽しむ気持ち
子供の陸上クラブのときのアルバムを、久しぶりに手に取りました

公開日:2021年07月28日

更年期からのhappy life(番外編)

子供たちの夢とともに、オリンピックを楽しむ気持ち

子供たちの夢とともに、オリンピックを楽しむ気持ち

2020年の年始め、その夏に開催予定の東京オリンピック2020がまさか延期になるとは、誰も思っていなかったでしょう。1年延期されても、このコロナ禍の中できないだろうなと思っていました。私はふと、17年前の夏のことを思い出していました。

走るのだいすき

わが家の子供たちは、小学生のときに陸上を習っていました。走ることが大好きだったので、夫と考えて、評判のいい陸上クラブを見つけて通わせることにしたのです。車で片道30分程かかりましたが、週2回の練習に、行きは私の運転で、帰りは仕事帰りの夫が迎えに行きました。

今思えば、子供たちの生き生きと走る姿に、親の方が楽しませてもらっていたのだと思います。週末となれば、あちこちで開催される大会に出かけ、家族みんなで楽しい時間を過ごしていたなと懐かしいです。

走るのだいすき
親バカですが、娘の走る姿に惚れていました

オリンピック事前合宿での感動

2004年の夏、娘が小学6年生の年にアテネでオリンピックが開催されました。

7月下旬だったと思いますが、陸上の日本選手の事前合宿が、富士北麓の陸上競技場で行われていました。その時、それに合わせた子供たちのための陸上のイベントが開催され、通っている陸上クラブで参加しました。

わが家の子供たちも、オリンピック選手と同じときに同じ競技場で走ることができる機会に、ワクワクドキドキ。陸上クラブのお友だちと一緒に、生き生きとした顔をしていたことが、ついこの前のことのようです。

そのイベントのクライマックスで、当時の陸上短距離のエース・末續慎吾選手を始めとした、オリンピック代表選手の100m走競技が行われました。

メインスタンドに腰を下ろし観戦した一流選手の走りは、本当に素晴らしかったです。およそ10秒の、選手の、風を切りながら響く静かなスパイクの音に、大人の私も身震いしてしまいました。

その夏にテレビで子供たちと観戦したオリンピックは、今までで一番感動したものになりました。NHKの公式テーマソングの、ゆずさんの「栄光の架橋」も、ぴったりの素敵な曲でしたね。

オリンピック事前合宿での感動
親も子供も一緒に楽しむのが楽しかった!

講演会にて再び感動

数か月後、陸上クラブで参加した講演会に、娘と二人ででかけました。「お米はスポーツ選手のパワー」という演題で、アテネオリンピックに出場した陸上短距離の末續慎吾選手と高野進コーチが、講師としてみえていました。

食べ物とスポーツの関係について、子供たちにも分かりやすく話していただいて、娘も「食べ物って大事なんだね」と、勉強になったようです。

その時実は、私もドキドキの経験をさせていただきました。

講演会の受付のとき、突然にお願いされて、講演後の主催者からのフラワーセレモニーのプレゼンターの大役を、娘と二人で任されたのです。花束贈呈の後、握手もしていただき、まるで夢のような時間でした。

講演会にて再び感動
憧れの末續選手との握手に、母親の私のほうが舞い上がりました

テレビ観戦でオリンピックを楽しもう

私にとってのオリンピックは、子供たちの陸上競技などを通しての成長と、一緒に楽しんできた記憶と相まって、懐かしいよい思い出となっています。

スポーツという真実には嘘はないはずで、少なくとも子供たちの夢と希望です。

ついに開催された、東京オリンピック2020。はじめに思い描いていたものとかけ離れていたとしても、私は純粋な気持ちでテレビ観戦したいと思っています。

 

■もっと知りたい■

五味香
五味香

18年間、自宅で小学生向けの学習塾を開いていました。今は専業主婦です。季節の移り変わりを感じながら、ありふれた日々をていねいに過ごす方法を見つけていきたいです。丙午(ひのえうま)生まれは「60年に一度の元気者」とも言われているので、私もパワフルに頼もしい女性でありたいと思っています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き