- ハルメク365トップ
- ハルトモ倶楽部
- 生活部
- 55歳の誕生日を迎え大きなダイニングテーブルを買う
更年期からの毎日を素敵に過ごしたいなと思っている五味香です。7月7日に55歳の誕生日を迎えました。お肌の曲がり角も人生の折り返し地点も、とうに過ぎてしまった年齢だけど、誕生日はなにか背筋が伸びる思いがします。
GO!GO!な55歳
私はアメブロ(アメーバブログ)を7年近く書き続けています。そして、そのブログを通じて友だち(ブロ友さん)がたくさんできました。
以前、年上のブロ友さんが55歳の誕生日を迎えたとき、「55歳はGO! GO! の年齢です。やりたいことに向かってゴーゴー!」とブログに綴っていたのを読んで、「すてきだな〜。私も55歳になったら同じことを言ってみたいな〜」と思いました。
当時はコロナ禍の前で、GO! GO! といえば、どこかへ行ってみたい、やってみたいことを連想して、ワクワクといろいろな思いを巡らせていました。
もちろん、今でも行ってみたい場所はたくさんありますが、このGO! GO! な55歳を自分なりに考えて過ごしていきたいと思っています。

孫の成長とリビングの変化
ところで、以前「プチリフォームで整えながら、第二の新婚生活の準備を」という記事にも書かせていただきましたが、数か月前から家の中のプチリフォームをしています。家族の思い出のソファーの革を張り替えたり、トイレの壁紙を塗り替えたり、少し手を加えるだけで、家の中がみちがえるようにきれいになりました。
そしていよいよ、リビングの一角にあった孫のための遊びスペースの模様替えに取りかかりました。

今年5歳になる孫が3年保育で入園するまでは、仕事がある娘の代わりに、孫を家で預かっていました。しかし、保育園に行っている今は、家に遊びスペースは少しあれば十分。遊び場を片付けてしまい、孫は嫌がるかと思いましたが、変わっていくリビングの様子を見ながら喜んでいたので一安心です。
模様替えの目的は、リビングに大きなダイニングテーブルを置くこと。
今までは、6畳ほどのキッチンにあるテーブルで食事をしていましたが、やはり、大きなダイニングテーブルは私の憧れです。
私は、自分への55歳の誕生日プレゼントとして、思いきって大きなダイニングテーブルを購入することにしました。

家族みんなが集まれる場所
私は、NHKの朝ドラをいつも欠かさず観ています。そして、楽しみにしている場面の一つが、家族そろっての食事シーンです。その中心にあるのは、たいていは大きなダイニングテーブル。食卓を囲んでの日常のやりとりから、笑いが起こったり涙が流れたり。
食卓でおいしいものを食べて、家族が笑顔で語らう。これは、私にとっての贅沢な時間です。
夫婦ふたり暮らしになり、もはやそんなに大きなテーブルはいらないんじゃないかとも思うのですが、子どもたちが巣立った今だからこそ、私は家族が集まれる場所を整えたくなったのです。

誕生日に思う
ここ数年、私の誕生日のある7月は、全国各地で梅雨末期の豪雨災害に見舞われています。しあわせな日常が奪われてしまった被災した方々の気持ちを思うと、胸が締め付けられる思いです。
誕生日に一番思うのは、当たり前の日常が大切だということ。
そして、今日まで生きてこられたことと、支えてくれる周りの人たちに、感謝の気持を持って過ごしていきたいということです。
■もっと知りたい■
-
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!