黒ずんだ指輪を革紐ペンダントに簡単リメイクする術
磨いてペンダントにリメイクした指輪

更新日:2025年05月10日 公開日:2021年05月15日

シンプルなTシャツにDIYアクセサリーでアクセント

黒ずんだ指輪を革紐ペンダントに簡単リメイクする術

黒ずんだ指輪を革紐ペンダントに簡単リメイクする術

サイズが合わなくなった指輪、黒ずんで輝かないシルバーの指輪が復活!  簡単な汚れ落としの後に、ネットで注文した革紐とスライドビーズを使ってペンダントにリメイクしました。シンプルなTシャツに下げると、若々しいアクセントになります。

着けなくなった指輪たちを復活させたい

連休中、アクセサリーボックスの悩みを解消しました。サイズが合わなくなった指輪たちを、自分でペンダントにリメイクしたのです。黒ずんだシルバーをきれいに磨き上げ、革紐とスライドビーズでDIYしました。

着けなくなった指輪たちを復活させたい

作詞家をしていた30代、ギャラを貯めてはコレクションしていたジュエリーは、スペインのホアキンべラオとデンマークのジェンセン。アートのような彫金細工がお気に入りでしたが、いつの間にか指のサイズが変わり、入らなくなったのです。放置している間にシルバーは黒ずんで、見るに堪えない状態になりました。

着けなくなった指輪たちを復活させたい

今回リメイクに至ったきっかけは、愛用しているホアキンべラオのペンダントにヒントを得たこと。魚の形をしたチャームに黒い紐が通っただけのシンプルなデザインですが、セーターやTシャツのコーデで何か物足りないとき、これ1本でおしゃれなアクセントになります。

着けなくなった指輪たちを復活させたい

黒ずんだ指輪の輝きを取り戻す方法

せっかくなら革紐を使って作ろう! その前の準備として、シルバーの黒ずみを落とす作業を行いました。

シルバーの復活術をネットで探すと情報はたくさん見つかり、あっけないほど簡単でした。プラスチックのボウルにアルミホイルを敷き、熱湯を注いだら重曹を入れます(お湯3:重曹1の割合)。黒ずんだリングをポチャンと落とすと泡が立って、見る見る銀色がよみがえってくるのです。

黒ずんだ指輪の輝きを取り戻す方法
アルミホイルを敷いたプラスチックボウルと重曹
黒ずんだ指輪の輝きを取り戻す方法
熱湯3、重曹1の割合
黒ずんだ指輪の輝きを取り戻す方法
ブクブクと泡が立って汚れが落ちる

数分後、火傷しないように気を付けて指輪を引き上げたら、シルバークロスで細部を磨きます。長年の使用で付いた傷は消えませんが、ペンダントにするなら十分な状態に復活しました。ただしこの復活術、シルバーメッキのものだと剥げてしまう可能性があるので、注意してくださいね。

黒ずんだ指輪の輝きを取り戻す方法
シルバークロス

汚れ落としが完了。ビフォーアフターが下の画像です。

黒ずんだ指輪の輝きを取り戻す方法
左:ビフォア                  右:アフター

リメイク用の革紐とビーズを購入

革紐ペンダントを作るパーツはアマゾンプライムで注文して、翌日に到着しました。革紐は2mm幅の黒・こげ茶・ナチュラルを選択。アンティークシルバーのビーズが詰まったボックスは、こんなに数は要らないと思いつつ、評価が良かったので大人買い。合計で4千円ほどです。

リメイク用の革紐とビーズを購入
ペンダント用のパーツ

ハサミだけで作れる革紐ペンダントの工程

使う工具はハサミだけ。材料を並べたらDIYのスタートです。革紐は長めの120cmにカットして半分に折り、2本の紐ともスライドビーズを通します。

ハサミだけで作れる革紐ペンダントの工程
スライドビーズを通す

折り返した先端には、磨いたシルバーリングをクルリンパします。

ハサミだけで作れる革紐ペンダントの工程
指輪をつける

長さ調節用のビーズをもう一つ通し、端にはそれぞれ留め金用のビーズを通したら、落ちないように革紐を結びます。不器用な私でも簡単に完成しました。

ハサミだけで作れる革紐ペンダントの工程
完成したペンダント

デザインを変えてみようとビーズの数を増やしたり、小さな輪っかを通したり、なかなか楽しいDIYです。ゴールドの指輪では、ビーズなしで革紐だけを結ぶ単純なペンダントを作りました。

ハサミだけで作れる革紐ペンダントの工程
革紐だけのペンダント

リメイクしたジュエリーを身に着けてみました

リメイクしたジュエリーを身に着けてみました

1時間もかからずに完成した作品たち。さっそくコーデしてみましょう。白いシンプルなTシャツには、黒の革紐がインパクトを添えてくれます。後ろのスライドビーズで好きな長さに調節。バックスタイルにも遊びが生まれます。

リメイクしたジュエリーを身に着けてみました

ペンダントの長さを変えて2本使いするとゴージャスに! 暗い色の服にはナチュラルの革紐が映えます。

リメイクしたジュエリーを身に着けてみました


全体像はどうでしょうか。金銀のチェーンネックレスほど派手に目立たず、オリジナリティのある若々しいコーデに仕上がりました。

リメイクしたジュエリーを身に着けてみました

もうひとつ番外編。既にパーツが仕込まれた紐を利用して、細かい細工が入ったジェンセンの指輪をチョーカーにしました。ベージュのニットに似合います。

リメイクしたジュエリーを身に着けてみました

 

リメイクしたジュエリーを身に着けてみました
チョーカータイプ

今はネット検索すれば、リメイク用のパーツは幾らでも見つかります。サイズが合わなくなった結婚指輪を、いつも身に着けられるようペンダントにする方もいらっしゃるとか。狭いジュエリーボックスから出た私の指輪たちも、おしゃれの頼もしい協力隊になりました。

 

織田ゆり子
おだ・ゆりこ 68歳、神奈川県生まれ。雑誌の読者モデルの経験を活かし、還暦を過ぎてからはパーソナルスタイリストに。50歳以上の女性に向け、ファッションコーディネートと美容のアドバイスを行っている。「同世代の女性が10歳若見えする!」とハルメク世代から圧倒的な支持を得て、記事はいつもランキング入り。ブログ「歳を隠すのをやめました(https://www.connoisseur12.com/)」では、自身のコーディネートを披露し、月間ページビューは55000と人気サイトに成長。作詞家、WEB制作プランナーとしても活躍中。

※HALMEK upの人気記事を再編集したものです。

■もっと知りたい■

織田ゆり子
織田ゆり子

作詞家、WEB制作プランナー、パーソナルスタイリスト。着せ替え人形で服をデザインしていた子ども時代からおしゃれが一番の趣味。アパレル・美容関係の交流が広く、同世代の女性が10歳若見えするファッションコーデを提案しています。ブログ「歳を隠すのをやめました」を毎日更新中。

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10