心洗われ心のままに!玉置妙憂さん新春講演会(後)

公開日:2025年01月29日

ハルメク アップ

心洗われ心のままに!玉置妙憂さん新春講演会(後)

雑誌「ハルメク」で連載中「コトノハメクリ」玉置妙憂さんの講演会。あれ? 普通の人? 私とは何が違う? お話されたのは、語りつくせないことは一旦横に置く。勝手な想像で判断せず自分で感じたものだけ信じる。「うけたもう」で一旦受け入れてから考える。慈悲の瞑想もある、後編です。

「私らしく」ってなんでしょう?

「私らしく」ってなんでしょう?

人はよく「私らしく生きたい」とか「最期まで自分らしくいたい」と言います。

では一体「私」って何ですか?「どこからどこまでが私ですか?」と問われると……。

妙憂さんは認知症の方のご家族から「お父さんが認知症になって、お父さんらしくなくなってしまった。お父さんが壊れてしまった」と話を聞くことがあるそうです。

本当にお父さんは壊れて、お父さんではなくなってしまったのでしょうか?

「そうではなく、お父さんは家族が思うあらまほしき姿でなくなっただけで、そんなお父さんを認められないだけでしょう、でも寝たきりでもお父さんはお父さん、何も変わっていないのです」と指摘されます。

「私らしく」ということが呪(しゅ)になれば、周りが変わっても何一つ変えてはいけなくなり、それはそれは苦しくなるのです。

全てのものは諸行無常でどんどん変わっていくのだから、「私」を変えていけばいいのだそうです。何だか楽に生きるコツを教わった気がしました。

全てのものは、縁って起こる(よっておこる)。うけたもう

全てのものは、縁って起こる(よっておこる)。うけたもう

全てのものは、縁って起こる(よっておこる)。縁起でつながっているので、突然何もないところに降ってわくことではない、必ず「よっておこる」のだそうです。

上手くいかないことがあっても全ては自分が作っていること、だからこそ逃げ腰の思考回路を一度断ち切り、「うけたもう」の精神で一旦受け入れてみると良いそうです。

「うけたもう」は神道の修験者たちが無言で修行中に、唯一発することができる言葉。妙憂さんが神道の山行に参加した時に学んだ言葉です。

山を駆け巡り、足に豆ができたから嫌だな、やめたいなと思えば、それに支配されてしまいますが、一旦「うけたもう」と受け入れてしまえば、立ち位置が変わって前向きになれるということ。

例えば、人間関係が上手くいかない→うけたもう、一度腹に落とすと地に足をつけてちゃんと向き合うことができるようになる、そうすれば前に一歩踏み出せる、深いです。

所詮全部自分が作っていることだから一旦「うけたもう」。そうすれば自ずと道が開けるようになる。

凡人の私にはとても難しいことですが、考えても見なかった選択肢が一つ増えたような気がしました。

おしまいに

おしまいに

玉置妙憂さんのコトノハメクリを読んだり、ハルメク アップのラジオ(音声番組)で聞いたりしていましたが、ご本人が実際にお話しになる講演会の参加は初めてでした。

何か参考になることがあれば書き留めようと、軽い気持ちで持って行ったノートに、気付いたら私は夢中になって書き込んでいました。

なので、ほとんど妙憂さんのお顔は見ていなかった気がします。そこはちょっと残念ですが、それくらいキラキラ輝く心に留めておきたい言葉をたくさんいただきました。

本当に腱鞘炎になりそうなくらい書き散らす、というか書きなぐると言うか……。それでも書ききれなかったことは、もう一度ハルメク アップのラジオ動画で復習しようと思います。

とても分かりやすく、私でもすぐに自分の中に取り込めそうな言葉の数々を聞かせていただきました。

そして最後には、10分ほどの「慈悲の瞑想」の時間がありました。

会場のみなさんと唱和して、瞑想しました。本当に心が洗われたような気がしました。

行って良かったです。ありがとうございました。

(おわり)

■もっと知りたい■

上野真香
上野真香

趣味は陶芸、旅行、料理、華道、手芸など多岐にわたるが根っこは一緒。美味しいものを食べて楽しい人生を送りたいというもの。ワインと犬とコーヒーとTVドラマが大好き。シャンシャンと誕生日が一緒のため他パンダ(?)とは思えず、現在年パスを購入しシャンシャンウォッチャーを続行中。

みんなの コメント

【PR】長崎のブランドグルメ「長崎俵物」を無料体験

長崎の味を楽しむ無料イベント

八芳園・瀧口泰輔シェフがメニュー開発。「長崎俵物」のおいしさを最大限に生かした3品を無料で試食できる大チャンス!

2025.01.31
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】三井住友銀行アプリにシンプルモードが登場

お金の管理はスマホで!

スマホ操作が苦手な人でも簡単にお金の管理ができるって本当?三井住友銀行アプリの「シンプルモード」は便利機能が満載です!

2024.11.29
【PR】個人情報の上手な管理・整理術とは

個人情報盗まれないために

銀行口座・保険・クレジットカードなど、「デジタルの情報」をきちんと管理できていますか?煩雑にしていると思わぬ落とし穴が…

2024.12.09
新薬の開発が相次ぐ。認知症は治療できる?

認知症の一歩手前のサインは?

MCI(軽度認知障害)は認知症の一歩手前の状態です。日常生活に大きな支障が出るほどではありませんが、次のような症状が出ます……

2025.02.07
【PR】3日坊主さん必見!続けられる骨盤底筋体操

続けられる骨盤底筋体操!

50代からふえる尿トラブルのお悩み…。頑張らなくても効果が実感できる、「続けられる骨盤底筋体操」を3つご紹介します!

2025.02.10
【PR】話し合っておきたい、「もしもの時は、こうしたい」

親の死後、子が苦労する

あなたは親の資産を把握していますか?親子で資産情報の共有をしていないと、親の死後、子に大きな負担が発生します。最低限共有しておくべき情報とは?

2025.01.28
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
人生100年時代!50代〜のライフプランと資産形成

老後の支出いくらかかる?

もし100歳まで生きるとすると、65歳からでも約1億円も必要ってホント!?老後の支出と収入、ちゃんと把握してる?

2025.01.08
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話