童心に帰ってメダカ捕り!めだか池のお世話に参加して
住宅地内のめだか池

公開日:2024年07月25日

ちょっといいところ 

童心に帰ってメダカ捕り!めだか池のお世話に参加して

童心に帰ってメダカ捕り!めだか池のお世話に参加して

6月にめだか池のお世話へ。池の掃除と思いきや、実質は水辺の生物を捕獲して観察する会でした。タモ網を借り童心に帰って、メダカやヌマエビのなかまを捕まえて観察。飼いたい人は連れて帰れます。お孫さんとの参加も大歓迎。素敵な体験してみませんか?

めだか池ってどんなところでしょう?

めだか池ってどんなところでしょう?
湧き水が出ていて、何種類ものトンボが飛んでいる

めだか池とは、町田市横浜線の成瀬駅から徒歩15分の住宅街の中にある、町田市が管理する高ヶ坂松葉調整池のことで、NPO法人鶴見川源流ネットワークが簡易清掃・管理作業等の活動を行っています。

調整池とは、多量の降雨や大きな川の氾濫などの水害から私たちの生活を守るための貯水池のこと。

この松葉調整池は、住宅街の中にありますが湧き水も出ている珍しい調整池。その美しい水流を活かしてメダカを飼育しているので、通称めだか池と呼ばれています。

めだか池のメダカって?

めだか池の黒めだかって?
ボランティアさんが用意してくれた「タモ網」

我家では数年前から、めだか池のボランティアをしている友人よりメダカをわけてもらい飼育していました。その際「このメダカは日本在来のメダカなので、なるべく他のメダカ(ヒメダカなど)と混血にしないで」という注意がありました。

ずっとこのメダカだけで飼育していますが、何年かすると数が減ります。我家のメダカもわずか2匹になってしまったので、今回「めだか池のお世話」に参加してメダカをわけてもらうことにしました。

「めだか池のお世話」って?

めだか池のお世話って?
めだか池の生き物たちに、子どもたちは大盛り上がり

偶数月の第3日曜日10時から12時まで、普段錠がかかっているめだか池が開放されます。上で受付をすれば、誰でも下のめだか池に入ることができます。

主催はNPO法人鶴見川源流ネットワークです。

水中の生き物を観察するコーナーもあり、メダカの他にアメリカザリガニやモッゴ(クチボソ)、ヒキガエル、クサガメなどさまざまな生物を見ることができます。子どもたちがたくさんいて大盛り上がりでした。

さあ「めだか池のお世話」に参加です

さあ、「めだか池のお世話」に参加です
水深10~20cmのめだか池。滑りやすいのでご用心

おすすめの格好は長靴に帽子。持ち物はバケツとあれば網。そしてメダカを持ち帰るならば、ペットボトル1本。

お借りした「タモ網」を水中に入れると、おもしろいほどお魚が捕れました。網の中でぴちぴちしているうちに、急いでバケツに移します。

目指すメダカは一匹もいませんでしたが……

黒めだかは一匹もいませんでしたが……
我家は夏は家の中と外の火鉢で飼っています。ヌマエビのなかまもかわいい

たくさん捕れたけど全部持ち帰るのはちょっと多いかな? と思い、友人に見てもらいました。すると、驚いたことに目的のメダカは一匹もいないということでした。

私のバケツの中には、ファットヘッドミノーという外来種とクチボソとヌマエビのなかまだけ!

そこでボランティアの方が予め捕ってあったメダカをわけてもらうことになりました。自分で捕ったヌマエビのなかまはメダカと共存できるというので、ペットボトルに入れて連れて帰りました。

「めだか池のお世話」に参加してみませんか?

めだか池のお世話に参加してみませんか?
リーダーの深見さんとスタッフさん。網の手入れ中

「めだか池のお世話」のリーダーである深見氏によると「誰でも参加できるのでぜひお孫さんなどとご参加ください」とのことでした。水辺の生き物と触れ合い、治水、防災、自然環境などを楽しく学ぶチャンスです。

「めだか池のお世話」は毎偶数月第3日曜日なので、次回は8月(雨天決行、荒天問い合わせ)。そして10月は大がかりな池のお掃除前の、生き物救出大作戦があるそうです。

水深10~20cmくらいの池の中を歩き回って(ぬるぬるしているので注意)、タモ網で水中の生き物を捕獲し観察し、我家に連れて帰って飼うことができるなんて夢のような時間でした。本当に楽しかったです。

ボランティアの皆様ありがとうございました。

■もっと知りたい■

上野真香
上野真香

趣味は陶芸、旅行、料理、華道、手芸など多岐にわたるが根っこは一緒。美味しいものを食べて楽しい人生を送りたいというもの。ワインと犬とコーヒーとTVドラマが大好き。シャンシャンと誕生日が一緒のため他パンダ(?)とは思えず、現在年パスを購入しシャンシャンウォッチャーを続行中。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話