とってもカンタン!自家製「割り干し大根」を作って食べてみませんか?
自家製「割り干し大根」を作って食してみませんか?

公開日:2024年12月29日

ちょっといいはなし

とってもカンタン!自家製「割り干し大根」を作って食べてみませんか?

とってもカンタン!自家製「割り干し大根」を作って食べてみませんか?

大根一本は使い切れないから半分しか買わないのはもったいない! 生で食べない部分はザクザク切って網に並べて数日干すだけで保存食「割干し大根」ができます。甘みも栄養価も大幅アップ! 半生タイプや長期保存向きもできて使い方も簡単です。ご自宅で作ってみませんか?

割り干し大根って何でしょう?

上段:割り大根 中段:いちょう切り大根 下段:唐辛子 
左上の手袋は繰り返し使用

お店で購入できる干し大根のほとんどは、大根をピーラーで薄く長く切って干した「切干し大根」です。

こちらもおいしいのですが、自分で細く長く作るのは根気がいりそうです。

それよりも簡単に作れる「割干し大根」を作ってみませんか?

生大根をただお日様に当てるだけなのですが、甘味は生よりグンとアップ。栄養価もざっくり示すと、カルシウムは20倍、カリウムは15倍、葉酸は6倍、食物繊維は15倍になるそうです。

この栄養価の比較は100g当たりの比較なので、水分を飛ばしている分、凝縮されているから単純比較はできないと考えることもできますが、太陽の力はやはり偉大だと思います。

割干し大根を自宅で作るって?

大根切り方いろいろ 
左上:割干し大根用 右:厚めのいちょう切り大根

大きくてみずみずしい大根をまるごと一本買うと、少人数家族では使いきれないうちにダメにしてしまうことってありませんか?

もったいないから割高でも半分買うと言う方も多いと思いますが、それはもったいない。

余っちゃうなと思った部分は皮ごと(皮が汚かったら汚れを取っても、全部剥いてもOK)ザクザク大きめに切って網に並べて干してみましょう。

2~3日干したら半生タイプ、7日くらい干してカリカリにすれば長期保存できます。

自分の好みのタイプを見つけるのも楽しいです。

割干し大根の作り方

皮が少々傷んでいても気にしない。下段はいちょう切り大根

生大根を皮付きのまま7~10cmくらいの輪切りにします。それを立てて包丁で6等分から12等分(大根の太さと好みによる)に割っていくのです。

それを、私は100円ショップ(100円ではないけど)でも売っている三段網になるべく重ならないように並べて、毎朝物干し竿の洗濯物の傍らで干し、夕方には取り込みます。

普通のザルに並べても大丈夫、要は乾きやすくしてあげることです。

ポイントは雨に当てないことと、手で触らないこと。

万一雨に当ててしまったら、その場で割干し大根作りは中止にして、水でサッと洗ってすぐに煮込み料理にしてしまいます。

手で触らないようにするには手袋かお箸でつかみます。人間の手には雑菌がたくさんいます。特に長期保存する場合は、カビの原因になるので触らない方が良いのです。

割干し大根を料理しましょう

お揚げと煮た割干し大根。甘くておいしい

市販の切り干し大根は、あらかじめ水で戻して~とありますが、

  1. この自家製割干し大根はお鍋に入れて、かぶるくらいのたっぷりの水を注いだら、蓋をしてそのまま即煮込んでしまいます(長期保存用にしたものは水で戻した方が良いかもですが)。
  2. 割干し大根が柔らかく戻るまでは弱火で煮込みます。
  3. その後油抜きした油揚げやさつま揚げを入れて、出汁を入れてもいいですね。再度蓋をして煮込みます。
  4. 蓋を取り、つゆの素を回しかけ、弱火の強火で水分があらかたなくなるまで煮込んだら出来上がり。

とっても簡単ですね。

お好みの割干し大根を作ってみましょう

長期保存用かりかり大根。青首の青い部分はそのまま

大根の割り方、干す日数で煮込む時間が違ってきますし、歯ごたえも違います。

好みの割干し大根を作るまでいろいろ変えてみる(厚めのいちょう切りに切るとか)とおもしろいと思います。どちらにせよ、すごく甘くなっていておいしいです。

そして、もっと長く保存したいときはジップロックなどに入れて冷蔵、冷凍がおすすめです。

また、私は調理したものを冷凍保存しておき、一品足りないときに出しています。

簡単にできておいしい、自家製割干し大根を作ってみませんか?

■もっと知りたい■

上野真香
上野真香

趣味は陶芸、旅行、料理、華道、手芸など多岐にわたるが根っこは一緒。美味しいものを食べて楽しい人生を送りたいというもの。ワインと犬とコーヒーとTVドラマが大好き。シャンシャンと誕生日が一緒のため他パンダ(?)とは思えず、現在年パスを購入しシャンシャンウォッチャーを続行中。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き