想像を遥か越え!再訪したいサグラダファミリア(上)
サグラダ・ファミリア外観

公開日:2024年10月22日

ちょっといいところ 

想像を遥か越え!再訪したいサグラダファミリア(上)

想像を遥か越え!再訪したいサグラダファミリア(上)

5月サグラダ・ファミリア初訪問。天才ガウディの未完成だが世界中の人々を引き付けて止まない聖家族教会。へそ曲がりの私は鳴り物入りの作品には厳しい見方をしがちですが、今回ばかりは参りました! 何度でも来たい、他の作品も見てみたいと思いました。

サグラダ・ファミリアって?

サグラダファミリアって?
サグラダファミリア内観 教会の椅子席

サグラダ・ファミリアは、スペイン バルセロナにある天才建築家アントニ・ガウディの代表作といわれる聖家族教会のことです(ちなみに聖家族とはイエス・キリストとマリアそしてヨセフのことを指します)。

ご存じの方も多いと思いますが、まだ「未完成の教会」でそういう意味でも世界でもっとも有名な教会の一つだと思います。

サグラダファミリアって?
街のいたるところからサグラダ・ファミリアが望める

サグラダ・ファミリアはなぜ未完なのですか?

サグラダファミリアはなぜ未完なのですか?
クレーン車がみえなくなるのはいつの日か

先日「どうやら没後100年の2026年には完成を迎えるようだ」とニュースで報道されましたが、バルセロナのガイドさんはあっさり「それはムリでしょう」と話していました。

ガウディが目指した「完璧な教会」の完成を複雑なものにしている理由は、ガウディ没後36年に勃発したスペイン内戦により、聖堂は被害に遭い、模型や図面類も破壊され焼失してしまったからです。

それ以来、彼の意向に沿うべく手探り状態が続き、完成をより一層難しいものとしているのです。

サグラダファミリアはなぜ未完なのですか?
美しいステンドグラス

天才建築家アントニ・ガウディって?

天才建築家アントニ・ガウディって?
カサ・バトリョ ガウディ建築

ガウディは1852年スペインのタラゴナ県に生まれ、1868年建築を学ぶためにバルセロナに移ります。1978年建築課程を修了し、パリ万博に作品を発表。それを機に生涯のパトロンとなるエウセビオ・グエル氏に出会います。

1882年に着工した聖家族教会を1883年より引き継ぎ、設計変更。世界でも類をみない「完璧な教会」を目指しました。

バルセロナに多くの素晴らしい建築をし、数々の受賞もしますが、1914年よりサグラダ・ファミリアの建築のみに専念します。教会に寝泊まりし、全財産を投げうって建築を続けました。

1925年「生誕のファザード」の最初の鐘楼が完成します。

1926年73歳で市電にひかれて亡くなるまで、正に人生の全てを捧げたのです。

天才建築家アントニ・ガウディって?
カサ・ミラ ガウディ建築

サグラダ・ファミリアを見学するには

サグラダファミリアを見学するには
聖堂内 祭壇から
サグラダファミリアを見学するには
美しいステンドグラス 幻想世界

世界的にも大人気なサグラダ・ファミリアに入場するには、事前予約が絶対に必要!

歴史的建物を保存するため、入場者数を制限(15分ごとに300人)しているからです。当日券もあるようですが、数時間待ちも当たり前ですし、売り切れて入場できないことも多々あるよう。時間のない私たち旅行者は絶対に事前予約がおすすめです。

また、事前予約していても入場には時間がかかることもありますし、見どころ満載なので個人で行く場合、半日は見ておいた方が良いと思います。

今回は予約の時間にガイドさんと行きましたので効率よく回れましたが、中も広いし美しい内部を堪能するためには時間をたっぷりとっておいた方が良いでしょう。

当日の滞在時間制限はないはずです。なるべく早い時間の入場を目指しましょう。

聖堂の天井を見るための鏡 各国の人がのぞき込む

次回(下)はサグラダ・ファミリア内部の魅力をご紹介します。

■もっと知りたい■

上野真香
上野真香

趣味は陶芸、旅行、料理、華道、手芸など多岐にわたるが根っこは一緒。美味しいものを食べて楽しい人生を送りたいというもの。ワインと犬とコーヒーとTVドラマが大好き。シャンシャンと誕生日が一緒のため他パンダ(?)とは思えず、現在年パスを購入しシャンシャンウォッチャーを続行中。

みんなの コメント
  1. 私が行ったのはずいぶん前ですが、入場制限はなかったですね。今はすごく混雑しているのですね。長~いベンチや、カサ・ミラ、魅力的ですね。バルセロナ、裏道を歩いてみたら違う世界が広がっていました。観光地以外は英語が通じなくて困りました。ライターの翠です。

  2. 上野 真香
    上野 真香

    翠様 お読みいただきありがとうございます。現在はヨーロッパ中どこも分刻みの事前予約・クレジットカードでのチケットの事前購入が必要になってきているようです。予約もなかなか取れにくく。そう言う訳でオール込々のツアコン付きツアーに参加しました。スペイン語べらべらのスーパーツアコンさんで、ローカル英語ガイドの何倍も詳しい説明でスペインを堪能しました。今ではかなり英語を話す人が多くなってるようですよ。次回はバルセロナの裏道を歩いてみたいと思いました。

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き