江戸人情小説日本橋牡丹堂菓子ばなし『いつかの花』
『いつかの花』中島久枝 光文社 自作のレースドール

公開日:2025年01月08日

ようこそ読書の森へ(14)

江戸人情小説日本橋牡丹堂菓子ばなし『いつかの花』

江戸人情小説日本橋牡丹堂菓子ばなし『いつかの花』

中島久枝さんの、切なくて、心温まる江戸人情小説。日本橋牡丹堂菓子ばなし『いつかの花』をご紹介致します。

小萩16歳

江戸のお菓子の美しさや、おいしさに魅せられた小萩は、嘉永2年(1849)江戸日本橋、二十一屋(にじゅういちや)で働き始めます。

くゎしや(かしや)だから九、四、八、足して二十一という洒落です。のれんには、牡丹の花が描かれていて、牡丹堂と呼ぶ人も多いそうです。

小萩16歳、ひたむきに生きる少女の1年が描かれています。

遠戚牡丹堂

牡丹堂は母の遠い親戚で、小さな見世ですが、菓子の味は折り紙付きで、日本橋界隈でもちょっとは知られた見世です。そこに1年の約束で、不器用な小萩が、一生懸命菓子づくりに励み、仕事にそして恋に生きる姿が描かれています。

『いつかの花』はシリーズ第1弾ですが、この記事を書いている現在で、第12弾まで出ています。

菓子職人をめざす物語ですので、当然おいしそうなお菓子がこれでもかと登場します。

桜餅・水羊羹・月見菓子・白吹雪饅頭・豆大福・揚げ饅頭・卵菓子・鹿の子等、思い描いただけでも食べたくなります。

日本人の健康を害するといわれている4毒(小麦・植物性の油・乳製品・甘いもの)の中に、甘いものも入っていますが、こんな昔から日本人が食べていた和菓子は、闘病中でなければ少しは食べても良いと言う事ですので、安心して読みました。

日本橋菓子ばなし牡丹堂を読む順番

『いつかの花』

『なごりの月』

『ふたたびの虹』

遠戚牡丹堂
『なごりの月』『ふたたびの虹』光文社

『ひかる風』

『それぞれの陽だまり』

遠戚牡丹堂
『ひかる風』『それぞれの陽だまり』光文社

『はじまりの空』

『かなたの星』

遠戚牡丹堂
『はじまりの空』『かなたの雲』光文社

『あしたの星』

『あたらしい朝』

遠戚牡丹堂
『あしたの星』『あたらしい朝』光文社

『菊花ひらく』

『ふるさとの海』

『ひとひらの夢』

遠戚牡丹堂
『菊花ひらく』『ふるさとの海』『ひとひらの夢』光文社

シリーズはまだまだ続くそうですが、テンポが良くとても読みやすいので、楽しく読了できました。疲れたら、和菓子と煎茶で一休み(笑)。

この後、シリーズの(13)『にぎやかな星空』が、2024年11月12日に出たそうです。早速、本屋さんに走ります。

作者の中島久枝さん

大学卒業後、絵本の出版社、編集プロダクション等を経て、1995年に独立。食と料理をテーマに、雑誌や単行本の企画、構成、編集などを行っています。

2013年 時代小説『日乃出が走る浜風屋菓子話』第3回ポプラ社小説新人賞特別賞受賞
2014年 同作がポプラ文庫より刊行され、小説家デビュー
2019年『日本橋牡丹堂菓子ばなし』シリーズと、『一膳めし屋丸九』で、日本歴史時代作家協会賞文庫書下ろしシリーズ賞を受賞

■もっと知りたい■

さいとうひろこ
さいとうひろこ

趣味は落語鑑賞・読書・刺しゅう・気功・ロングブレス・テレビ体操。健康は食事からがモットーで、AGEフードコーディネーターと薬膳コーディネーターの資格を取得。人生健康サロンとヘルスアカデミーのメンバーとなり現在も学んでいます。人生100年時代を健康に過ごす方法と読書や落語の楽しみ方をご案内します。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き