たくさんの名言に出会う本『お探し物は図書室まで』
『お探し物は図書室まで』青山 美智子 (著) ポプラ社

公開日:2024年03月17日

ようこそ読書の森へ(2)

たくさんの名言に出会う本『お探し物は図書室まで』

たくさんの名言に出会う本『お探し物は図書室まで』

今回ご紹介する本は、青山美智子さんの『お探し物は図書室まで』です。2021年本屋大賞第2位に続き、アメリカ『TIME』誌が発表する「2023年の必読書100冊」に、日本人作家として唯一選出されました。

5人の主人公ともう1人のヒロイン

朋香 21歳 婦人服販売員・諒 35歳 家具メーカー経理部勤務・夏美 40歳 元雑誌編集者・浩弥 30歳 ニート・正雄 65歳 定年退職と、年齢も状況も異なる5人が、各章で主人公となりますが、それが後に鮮やかにつながっていく連作短編です。

主人公は5人ですが、町の小さな図書室で司書として働く、小町さゆりさんがもう1人のヒロインではと思いました。

一見不愛想で怖そうだけど、訪れる人々の話をきちんと聞いて、それぞれに相応しい本を選び、羊毛フェルトのかわいい付録までプレゼントして、悩みを抱えた人の背中を後押しします。

大きな人というので、何となくマツコ・デラックスさんを想像してしまい、ドラマ化するなら絶対マツコさんしかいないと思いながら読みました。

5人の主人公ともう1人のヒロイン
レースドールは私が拵えたものです。青山美智子さんの本のイメージに合う気がします

心に響いた言葉

「独身の人は結婚している人をいいなあと思って、結婚している人が子供のいる人をいいなって思って、そして子供のいる人が、独身の人をいいなあって思うの。ぐるぐる回るメリーゴーランド~中略~目の前にいる人のおしりだけ追いかけて、先頭もビリもないの、幸せに優劣も完成形もないってことよ」

女性にとって、永遠のテーマだと思います。

独身の人は自分のための時間が自由にあり、仕事に打ち込めるけど、常にこれで良いのかと悩み、結婚した女性は家事に多くの時間を取られ、子どもがいると子育ては待ったなしで、さらに両立が難しくなり悩みます。

でも、メリーゴーランドと言われて納得しました。

「計画や予定が狂う事を、不運とか失敗って思わなくていいの。そうやって変わっていくのよ、自分も、人生も」

思い描いた通りにいかないと、失敗だと自分を責めてしまいがちですが、これは苦しんでいる人を救う素晴らしい言葉だと思いました。

「たとえば12個入りのハニードーム(お菓子)を10個食べたとして、そのとき箱の中にある2つは残り物?」

残ったハニードームは、食べてしまった10個と同じく価値のある物という考えに、心を動かされました。定年退職しても、残りはつまらない人生ではないのです。

面白くてやがてちょっと涙

各章の主人公たちは、仕事に悩んだり、夢を失いかけて人生に行き詰まったりしますが、共感できる部分が多々あり「そうそう、あるある」と、頷いて笑ったりもします。

そして、じんわり涙がにじみ、いつのまにか心が温かくなっているのです。

これはどなたにでもおすすめできる素敵な本です。私は、特に元編集者と定年退職者の話に感銘しました。

面白くてやがてちょっと涙

作者の青山美智子さんについて

大学卒業後、ワーキングホリデーでオーストラリアに1年滞在し、シドニーの日系新聞社で記者として2年勤務、帰国後雑誌編集者を経て、執筆活動に入ります。

青山さんの本は、デビュー作の『木曜日にはココアを』をはじめ、すでに8冊読んでいます。

どれも優しくて、力強く、本当に背中を押された気になりますので、いずれまた別の作品もご紹介させていただきたいと思います。

■もっと知りたい■

さいとうひろこ
さいとうひろこ

趣味は落語鑑賞・読書・刺しゅう・気功・ロングブレス・テレビ体操。健康は食事からがモットーで、AGEフードコーディネーターと薬膳コーディネーターの資格を取得。人生健康サロンとヘルスアカデミーのメンバーとなり現在も学んでいます。人生100年時代を健康に過ごす方法と読書や落語の楽しみ方をご案内します。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13