かえしとみりん酒で簡単和食
かえしとみりん酒です

公開日:2023年11月16日

健康一番とっておき情報

かえしとみりん酒で簡単和食

かえしとみりん酒で簡単和食

前回は、安倍 司先生の本『世界一美味しい「プロの手抜き和食」安部ごはん』を参考にして【かえし】と【みりん酒】を作りました。だし巻き卵はできないものかと思っていたら、先生の本に出ていました。

10分で和だしの出来上がり!(刻み昆布とかつお節)

だし巻き卵を作るには、和だしがいるようです。

だしをとると言っても、一晩昆布を水に浸けるような気の長い話は面倒だと思いましたが、市販の刻み昆布を使えば、すぐできるんだとか。早速、こしらえてみました。

10分で和だしの出来上がり!(刻み昆布とかつお節)

10分で和だしの出来上がり!(刻み昆布とかつお節)

写真のような手順で、刻み昆布を水に入れ、かつお節パック加えて、沸騰したら火を止め、ザルでこします。これだけで出来上がりです。本当に10分で簡単にできました。

10分で和だしの出来上がり!(刻み昆布とかつお節)

和だしは、冷ましてから冷蔵庫に入れます。3日間保存できますが、できるだけ早めに使い切りましょう。

5分でおいしい佃煮(かえし)

だしをとった後の、刻み昆布とかつお節は、捨てないで佃煮にします。鍋にかえしを入れて、5分程煮て水分を飛ばします。あっと言う間に、おいしい佃煮ができました。

5分でおいしい佃煮(かえし)

少し甘みが足りないと思ったら、みりんを少々加えてください。これはよく買う有名な佃煮のお味に似ていて、うれしくなりました。

だしをとった後、昔もよく佃煮にしましたが、何度作っても今ひとつ味が決まらず、以来佃煮は作らないと決め、だしは粉だしに頼っていました。これからは、この佃煮を作るために、和だしを作ろうかと思い始めました。

お好みで、白ゴマを混ぜても、おいしいと思います。うちは夫が大腸に憩室があるので、ゴマは禁止ですから入れませんが、憩室でない方はお試しください。

10分でだし巻き卵(和だし・みりん酒)

和だしとみりん酒と塩少々で、だし巻き卵が完成、まるで料亭のお味のようです。料亭には行ったことがないので、知らないけれど(笑)。

いつもの甘い卵焼きと違い、何だか急に料理上手になった気がして、うれしくなりました。

10分でだし巻き卵(和だし・みりん酒)

15分で肉じゃが(かえし・みりん酒)

いつもの肉じゃがが、驚きの速さで完成と本に書かれてありました。せっかくですので、チャレンジしてみました。

煮物は結構手間がかかり、面倒なイメージがありますが、安倍先生はかえしとみりん酒で味を決め、蓋をしないで一気に強火で煮るそうです。じゃが芋がやわらかく煮えたら火を止め、余熱で味をしみこませます。いつもの肉じゃがができました。

15分で肉じゃが(かえし・みりん酒)

これで煮物が、時短料理の仲間入りです。

魔法の調味料、かえしとみりん酒で、毎日の料理が楽しくなってきました。

参考文献

15分で肉じゃが(かえし・みりん酒)
世界一美味しい「プロの手抜き和食」安部ごはん 安部 司 (著) タカコ ナカムラ (著)  東洋経済新報社

■もっと知りたい■

さいとうひろこ
さいとうひろこ

趣味は落語鑑賞・読書・刺しゅう・気功・ロングブレス・テレビ体操。健康は食事からがモットーで、AGEフードコーディネーターと薬膳コーディネーターの資格を取得。人生健康サロンとヘルスアカデミーのメンバーとなり現在も学んでいます。人生100年時代を健康に過ごす方法と読書や落語の楽しみ方をご案内します。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き