人生後半戦を生きるヒント~村木厚子さんに学ぶ
人生後半戦

公開日:2024年10月06日

パワーフレーズが満載♪

人生後半戦を生きるヒント~村木厚子さんに学ぶ

人生後半戦を生きるヒント~村木厚子さんに学ぶ

ハルメクでもコラム連載中の元厚生労働省事務次官の村木厚子さん。十数年前の事件はもちろん、無罪確定後の華々しいご活躍の様子も度々目にしていました。そんな村木さんの講演動画にはたくさんの学びがありました。

印象に残ったフレーズその1

人は誰しも、「支える側」にも「支えられる側」にもなりうる。

長年自分は「支える側」だと思っていた村木さんは2009年、郵便不正事件に巻き込まれて逮捕・勾留され、家族や弁護士、同僚の方々から「支えてもらう側」になりました。

人は支えるか、支えられるかの2択ではなく、どちらの側にもなりうる。いざとなったら人を頼ることの大切さ、支えてもらえることのありがたさを痛感したと語ります。

なるほど、確かに~とは思うものの、ある日突然、想像もしなかった事態に巻き込まれ、あっというまに「犯罪者」のレッテルを貼られて長期間の拘留まで体験した村木さんの恐怖と絶望は、やはり想像すらできません。

そんな稀有な体験をユーモアたっぷりにお話しされる村木さんは常に穏やかな表情と話し方で、思わず引き込まれてしまいました。

印象に残ったフレーズその①

印象に残ったフレーズその2

最も大切なのは「好奇心、経験、気分転換、食べて寝ること」の4つ。

突然エリート官僚から地獄の底に突き落とされる不幸な経験をした際も、拘置所内を観察・探求する余力があり、とにかく好きな推理小説を読みふけっていたという村木さんは、気持ちを切り替える力もズバ抜けています。

男女雇用機会均等法施行のだいぶ前、しかも官公庁というさらに厳しい世界で子育てと仕事を両立して来られた中で、

「どうにもできない、考えても仕方がないことは一旦横において、今できることを考える」

習慣が身に着いたとのこと。

そうは言っても、実際には陰で涙したり、絶望の淵に追い込まれたこともあったことでしょう。それらの体験を全て前向きな力に変えて、今を精力的に生きていらっしゃる姿には尊敬しかありません。

特に力を入れてお話しされていたのは、生きづらさを抱えた少女や若い女性の支援活動、若草プロジェクトのことでした。

今の自分ができることを、押しつけがましくなく、謙虚に学びと失敗を繰り返しながら、他者のためにできることをする、私自身にとってもまさに人生後半の課題です。

ご自分の拘留期間164日を、宇宙飛行士・野口聡一さんの宇宙滞在日数を1日上回ったと笑い、拘置所の食事、噂の麦飯もいわゆる「臭い飯」ではなくむしろおいしい、しかも規則正しい生活で健康的に痩せられた、というお話もさすがでした!(笑)。

印象に残ったフレーズその②

印象に残ったフレーズその3

後半人生の自分に課すのは「学び続ける」「異なるものとつながる」こと。

リスキリングにもつながる言葉ですが、まさに今、私自身が心がけていること、実感していることで、聞いていてちょっとうれしくなりました。

「もう年だから」とか「今さら」などと言い訳をせず、50代も半ばを過ぎたからこそ、今やらなくてどうする! という気持ちになります。

村木さんはもう一つ、お好きな言葉として「風土は風の人と土の人がつくる」を紹介してくださいました。変化のタネを運んでくる「風」の人と、そのタネを少しずつ時間をかけて醸成させる「土」の人が合わさって「風土」ができる……。

私のルーツである鹿児島の言葉だそうですが、とても腹落ちしました。村木さんのお話には、思わずメモしたくなるパワーワードが満載です。

人生・キャリアのステージは「探索→トライアル→確立→熟達」の繰り返し。このことを理解して新しい人生の波に備え、少しずつ向上していくことが大切。こうした考え方は個人だけでなく、私たち日本人全体にも言えることなのだと力説されていました。

新しいもの、若い人、外国人、自分とは異なるあらゆる人とつながりながら学ぶことで、新しいものが生まれる。若い人=風の人とつながって、自分は土の人ととしていろいろなことを楽しみながら、残りの人生にチャレンジして欲しい! 私もそうしていきます!

との力強い言葉で講座は締めくくられました。

村木さんの行政経験とグローバルな視点から、新たな視界が開けるような熱いエールが胸に響きます。私もこんなふうにしなやかに後半人生を生きていきたい、と思える貴重なひと時でした。

印象に残ったフレーズその③
オンラインでも会場にいるような臨場感があります

■もっと知りたい■

ソレイユ子
ソレイユ子

2020年、新卒で28年勤めた会社を早期退職。思いきってセカンドキャリアに踏み出したら、新たな視界がひらけました。副業ライター、キャリアコンサルタント、手話学習に時々ボランティア…。やりたいことをやれる範囲で、ユルく楽しく歳を重ねようと、今も日々模索しています。

みんなの コメント
  1. バーバラちゃん
    バーバラちゃん

    50代はまだ若者です。老化のスタートラインは70代に入ると少し見えてきます。60 70働き盛りと渋沢栄一さんの言葉にもあります。・渡来夢

  2. ソレイユ子
    ソレイユ子

    渡来夢さん、ありがとうございます。50代、まだまだですね。素敵に年齢を重ねられるように頑張ります♪

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話