『ハルメク 7月号』は私の座右の書

公開日:2024年07月18日

八十路を元気に(3)

『ハルメク 7月号』は私の座右の書

『ハルメク 7月号』は私の座右の書

自律神経って、いったい何者でしょうか。ハルメク 7月号はその特集号です。私にとって「座右の銘」ならぬ、「座右の書」となりました。

私も自律神経失調症だった?

えっ⁉︎「メニエール病」は「自律神経不調」のお友達? 

50代後半から数年間、私は「メニエール病」に悩まされていました。何の前触れもなくめまいが襲ってくるのです。横になっていても頭がグルグル、ひどい時は四つん這いで移動していました。

2〜3時間横になってなんとか歩けるようになると、近くの内科で点滴を受けてシャキっと帰宅。根本的な治療ではなく、対症療法でしたが、その後再発したことはありません。

振り返ってみて、あれは私の「更年期障害」だったのでは、と昨日まで思っていたのですが、自律神経の異常だったのかもしれません。

「睡眠障害」も自律神経の不調?

ハルメク 7月号 試し読みページより画像をお借りしました

一人暮らしですと、1日の時間の使い方は自由気ままです。70代に入った頃から、夜の視力が落ちてきて、針仕事も読書も夜はできなくなりました。必然的に「早寝早起き」の生活。その上、加齢のせいか、眠りが浅くなったようです。

そして次第に「超早寝、超早起き」になったのです。これが「自律神経の乱れ」を助長しているかもしれないとは、全く思ってもいませんでした。

いつだったか、ハルトモ倶楽部のライターとしての記事に「夜中に目が覚めて眠れないなら、その時がその日の始まりとしている」という趣旨の記事を書いたところ、旧友がその記事を読んで「自分もだと」とメールをくれたことがあります。

外が暗くなったら、18時や19時に寝てしまうこともあります。「世間並みの普通の時間に寝なさい」といつも娘が言います。加齢のせいだとばかり思っていましたが、「自律神経不調」が原因だったとは。

ハルメク 7月号 試し読みページより画像をお借りしました

『ハルメク 7月号』は私の座右の書

「1つでもあてはまったら自律神経が乱れているかも!」と、『ハルメク 7月号』に8項目の症状が挙げられています。私はそのうち2項目に該当しました。

自律神経の乱れの原因についての解説と、セルフケアのノウハウが満載。また、自律神経の乱れが原因とされる「気象病」というのも知りました。

人生百年時代です。生命活動を支えてくれている自律神経が不調をきたさないように、セルフケアをしながら過ごしたいものです。

私の行きつけの美容室に『ハルメク』が並んでいます
美容師さんと「ハルメク」談義をすることもあります

■もっと知りたい■

とし古
とし古

祖母は60歳の頃、針仕事や寺参りを日課にしていました。母は70歳の頃不自由な体で家族のために働き趣味の書道教室にも通っていました。そして私はいま八十路を歩いています。体力・知力は衰えを感じますが考える事・感じる事は昔と変わらないと思っています。死ぬまでにやっておきたい事に色々チャレンジしたいです。

みんなの コメント
  1. バーバラちゃん
    バーバラちゃん

    夜良く眠れないのはつらいでしょうね。私は、時々寝つきが悪いことはありますが、一度寝付いたら、朝まで何も知りません。このところ、規則正しい生活とは言えないので、遅寝、朝寝坊を反省しています。暑くなりそうです、無理をなさらないで、乗り切りましょう!・渡来夢

  2. free-member-test
    free-member-test

    とし古さんはいつも前向き、溌溂、すばらしい方ですね。最近、私も自律神経の仕業ね、って思い当たることがいっぱいあります。彼方此方壊れても致し方ないお年頃ですから、少しでも長持ちするようにいたわりつつ生活しています。年齢も肯定しながら、それでも頑張る気持ちのモチベーションを高めながら、一歩前進ですね。翠

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話