義姉、怒涛の生前整理をする!! ~後編~

公開日:2024年06月08日

片付けたら、不安や問題も片付いた!!

義姉、怒涛の生前整理をする!! ~後編~

義姉、怒涛の生前整理をする!! ~後編~

生前整理は、遺された人のことを思ってするのではなく、自分のためにするもの。今回、義姉にとっては思いがけない形で生前整理をすることになりましたが、懸念していた問題や不安が解決できたので、やってよかったと思います。

地道に売っていれば……

先日、テレビで芸能人がメルカリで私物を売る番組を見ました。

全く使っていないゲームソフトを3本メルカリに売りに出したところ、放送後15分以内で売却が決定。売値も3万円ぐらいだったでしょうか?

地道に売っていれば...

番組では、「メルカリは今、昔のゲームソフトが大人気。未使用のスーパーファミコンが、49999円。ゲームボーイの本体とソフトのセットが、17500円の売値が付いたこともある」と言っていました。

番組を見て、義姉の(亡き兄のモノですが)ゲームソフト類も、メルカリで地道に売っていればもっと儲かったかも〜と、下世話な気持ちになりました(笑)。

服も多かった!!

さて話を、突然マンションを退去することになった義姉が片付けを始めた前回の続きに戻します。

義姉の荷物の中で特に多かったのが、洋服、生地類でした。

模様替えで使っていたマルチカバーやカーテン類がたくさんあったのですが、これらもこの機会に思い切って処分。

服も多かった!!

洋服は、義姉の友達がゴミ袋にして10袋ぐらいいっぺんに持って帰ってくれたそうです(10袋も引き取ってくれた友人には、感謝しかありません)。

それでもまだまだたくさんあり、わたしも引っ越しの手伝いに行くたびに10着ほど持って帰らされました(ほとんど強制的に!! です)。

これだけ減らしても義姉の新居には、まるで雑貨屋か洋服屋さんか、というぐらい服がたくさんあったのですから驚きです。

生前整理は、できればした方がいい!!

こんなふうに周りの協力もあり、4か月かかって片付けました。

以前「終活はしなくてもいい。生前整理しなきゃ……と思うとかえってストレスになる」という記事を読んだのですが、わたしは「したほうがいい」派です。

生前整理は、できればした方がいい!!

義姉の荷物の大半は亡き兄のモノでしたが、処分したことで義姉の気持ちもスッキリしました。

また義姉には、将来自分の母親の面倒をみるために、実家に帰るかもしれないという問題がありました。

そうなればこの荷物をどうするのか懸念していたのですが、今回荷物が減ったことでその問題も解決。

もしも……があっても、身軽に動ける立場になったことで、義姉の不安も解消しました。

皆さんさまざまな事情があるので一概には言えないのですが、義姉のように片付けたことで不安や問題が解決できるなら、生前整理をするのもありではないでしょうか?

■もっと知りたい■

家事代行会社に勤務。整理収納アドバイザー。夫と夫の母、子ども2人、ねこ2匹と同居。2022年、6年間介護していた父を亡くしました。現在は、フィギュアスケーター羽生結弦くんの推し活に夢中。アメーバブログで「老後は軽やかにいきたい」を開設しました。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き