義姉、怒涛の「生前整理」をする!! ~前編~

公開日:2024年05月07日

いつかはやらなきゃいけないことなんだから

義姉、怒涛の「生前整理」をする!! ~前編~

義姉、怒涛の「生前整理」をする!! ~前編~

大家さんの気まぐれで、突然マンションを退去することになった義姉。次に住むところは決まったけれど、モノが多すぎて入らない!! これは、生前整理だと思って片づけよう、と義姉を励まし、約半年かけてモノを減らした話の前編です。

大家から、突然の退去勧告

大家から、突然の退去勧告

義姉が、マンションから退去して欲しいと言われたのは、昨年(2023年)の10月下旬でした。

退去の理由は、大家であった義姉の友人の気まぐれ。

数日話し合ったのですが、友人の気持ちは変わらず。義姉は、しぶしぶ次に住むところを探し始めました。そして、ラッキーなことに、すぐに見つかりました。

が、問題は、今より狭くなるということ。

今まで義姉はひとり暮らしには広すぎる1LDKに住んでいたのですが、次に住む部屋は一回り小さく、収納も少ない。今の3分の1はモノを減らさないと、ぜったいに入らない!!

そこから、義姉の怒涛の片付けが始まりました〜。

義姉のモノがなぜこんなに多いのか?

一つには、亡くなった兄のモノをまだ処分していなかったからです。

義姉の話では、押し入れに兄が買ったゲーム、CDが大量にあるらしい。

一体どれだけあるのか?

ヘルプに呼ばれて義姉の家に行くと、A5サイズの段ボールに、ぎっしり詰まったゲーム、CDが6箱!! そのほかに、ツインファミコン、スーパーファミコン、メガドライブなんて、昔のゲーム機器まである。

義姉のモノがなぜこんなに多いのか?
懐かしいゲームカセットの数々
義姉のモノがなぜこんなに多いのか?
マニアの方が見たら、お宝の山かもしれませんが……

ゲーム方面に強い長男にLINEで写真を送り、引き取り手がないか探してもらうことにしました。

一部は長男の友人に引き取ってもらうことになり、残ったモノはブックオフで売却。

その金額、1万5000円!! 売却金額が印字されたレシートの長かったこと。あんなに長いレシートを見たのは初めてでした。

ちょうどこの時期、週刊誌で「昔のゲーム類が高値で売れる」という特集記事をよく見かけたのですが、本当に売れるんですね~。

本を売ると、大抵価格がつかないモノがあるのに、今回0円がなかったんですから。

すぐに処分したかったのでブックオフで売却しましたが、フリマサイトで売ったら、もっと高値で売れたかもしれませんね。

壊れた家電が山盛り

次に問題なのが、これまで放置してきた家電の数々。

壊れたテレビ、扇風機、掃除機、ワープロ、電気ストーブなどが、押し入れにありました。

壊れた家電が山盛り

これらは、他の家具や収納グッズとまとめて業者にお願いし、処分してもらうことに。

かかった金額は3万円

家電は壊れたときすぐに処分していれば、もっと費用が抑えられたはず。なのに、めんどくさがりな姉の性格のせいで、3万円もかかってしまいました。

(次回に続きます)

■もっと知りたい■

家事代行会社に勤務。整理収納アドバイザー。夫と夫の母、子ども2人、ねこ2匹と同居。2022年、6年間介護していた父を亡くしました。現在は、フィギュアスケーター羽生結弦くんの推し活に夢中。アメーバブログで「老後は軽やかにいきたい」を開設しました。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き