80歳の母。ひとり暮らし一年生

公開日:2023年12月10日

以前よりも、たくましくなった母

80歳の母。ひとり暮らし一年生

80歳の母。ひとり暮らし一年生

これまで、ひとり暮らしなどしたことがなかった母。父が亡くなり、大丈夫かな、寂しくないかな、と心配していたのですが……。そんなことは杞憂でした。ひとり暮らしになって変化したこと、父がいなければ何もできなかった母の成長ぶりを書きました。

水道代が半分に

父がいた頃は「やれ汗をかいた」「下着が汚れた」と言っては、しょっちゅう着替えていたので、一日に何回も洗濯機を回していました。

おまけに認知症になってから、父は日に何度もうがいをするように。蛇口はひねるけど、しめることは忘れているので、うがいをしている間、水はじゃーじゃー出しっぱなし。

なので、多い時は、水道代がひと月で2万円を超えたこともありました。

それが、亡くなってから一気に半分に減ったので、水道屋さんが「何かありましたか?」と実家に聞きに来たぐらいです。

「(使っている量が)増えたのならわかるけど、減ったんだからそんな何度も聞きに来なくてもいいのにねぇ」と母も笑っていました。

一人の食事にも慣れてきた

父が亡くなってから、一番心配したことは、食事面です。

父がいたときは、喉に詰まらせないよう、食事中ずっと見ていなくてはいけませんでした。食べたら食べたで、すぐに片付けないと父が不機嫌になるので、気忙しくてゆっくり食べられませんでした。

しかも、麺類は喉に詰まるからダメ、鍋は父が食べ方を忘れてしまったから作れない、など作るモノも限られていました。

一人になったら、その反動で好きなモノばかり食べるかも、あるいは、面倒くさくなって作らないかもしれない、と思ったのです。

案の定、最初は「お昼、何食べる?」と聞くと、手軽に食べられる「パン」と答えることが多かったのですが……。

最近はおかずを作り置きしたり、余った分はアレンジ調理をしたりと、一人でもちゃんと作って食べています。

電動ノコギリまで使えるように!

父が認知症になるまで、家のことは、ほとんど父がしていました。

母は、電球の交換さえできない人だったので、最初はわたしに教えてもらいながら、家のこと(家電の手入れやちょっとしたDIYなど)を覚えていきました。

そして、今や、電動ノコギリを使いこなせるようになるまでに、成長!

電動ノコギリまで使えるように

近頃は、荒れ放題になっている祖母(母の実家)の庭をキレイにするため、電動ノコギリを使って、ばんばん枝を切り落としています。

「もう80歳になるんだし、あまり無茶をしないように」とわたしが注意するぐらい、なんでも自分でするようになりました。

いくつになっても、その気になればできるようになるんですね(笑)。

■もっと知りたい■

家事代行会社に勤務。整理収納アドバイザー。夫と夫の母、子ども2人、ねこ2匹と同居。2022年、6年間介護していた父を亡くしました。現在は、フィギュアスケーター羽生結弦くんの推し活に夢中。アメーバブログで「老後は軽やかにいきたい」を開設しました。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き