
税公金をスマホで払うと…
税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!
更新日:2024年09月18日 公開日:2024年09月02日
ただ“捨てる”より気持ちよく!
あなたにとって不要でも、誰かにとっては“お宝”かも? 家に眠っているいらないものは、スッキリ手放して賢くお金に変えましょう! 次に挙げる「安心して利用できるポイント」を基準に、達人が厳選した“売り先”を5つご紹介します!(※1)
※掲載されている情報は2023年10月13日時点のものです。売ることができる品物は、売り先や買取方法などによって異なりますので、利用前にホームページでご確認ください。
ネットオークション・フリマアプリの達人として、NHK「あさイチ」をはじめとした多数の情報番組に出演。ハルメクの会員制ウェブサービス「ハルメク365」でも、暮らしのお得情報を執筆中。(
⚫︎ 利用者が多い
⚫︎ サポート体制が充実
⚫︎ トラブルが起きにくい仕組みがある
利用者が多い方が、買い手が多く売れやすいもの。まずは大手の売り先を選んで。また問い合わせ窓口がホームページに明記されている、取引する人同士の個人情報が保護されるなどの体制も安心のポイント。
【こんな方におすすめ】
ネット上で、個人同士で売買するフリーマーケットアプリです。簡単な会員登録をするだけで利用OK。スマホなどで撮影した商品写真と説明を投稿すれば出品できます。出品は無料。商品が売れたときだけ価格の10%の手数料がかかります。
本や洋服などの他、リサイクルショップでは買い取りNGなケースも多い手作り作品も販売でき、メーカー品の紙袋、使いかけの化粧品などにもニッチな需要が。代金のやり取りを「メルカリ」が仲介してくれるのも安心。
まとめ売りで注目度アップ!
服ならユニクロなど、多くのジャンルでメーカー品が売れ筋。ノーブランド品は「まとめ売り」でお得感をプラスするのがおすすめです。年末年始なら商品名に「福袋」と入れると、検索されやすくなります。服に手袋を足してみるなど、「おまけ付き」も喜ばれます。
まとめ売りのときは、どんな商品が入っているかがわかる写真をつけることがルール。季節を少し先取りしたものがよく売れます。
【こんな方におすすめ】
古本買取で有名なブックオフですが、実は服やCD、ホビー品など、幅広い品物をまとめて買い取りしてくれます。全国に約800店と業界トップクラスの店舗数で、利用しやすいのもメリット。宅配買取、出張買取にも対応しています。
高額買い取りキャンペーンを見逃さない!
品物のジャンルによって買取金額が20%アップするなど、お得なキャンペーンが豊富。実施店舗などはホームページ(上のQRコードでアクセス)の「セール・イベント」から確認できます。
【こんな方におすすめ】
会員同士が直接商品の受け渡し場所や支払い方法を決めます。家具や家電などの大型の商品でも、自宅まで取りに来てもらうことも可能。梱包発送の手間がかかりません。自宅を知られるのが嫌ならば、人が多い場所での引き渡しにしましょう。手数料がかからないのもメリット。
処分にお金がかかるものは無料であげる
家電や家具などは処分にお金がかかる場合もあります。そういったものを無料で引き渡すことで処分料の節約になります。
【こんな方におすすめ】
日本最大級のネットオークションサイト。買い手にはコレクターが多く、家に眠っているカメラや模型、コイン、切手などが思わぬ高値で売れることも。検索で見つけてもらいやすくするために、商品名や型番を商品説明欄に明記して、それが書かれた箇所の写真をアップするのがコツです。
【こんな方におすすめ】
ブランド品や貴金属などの買取の専門店、「なんぼや」。専門の鑑定士による“最新相場での査定”を打ち出していて、「適正価格で買い取ってほしい」という方におすすめです。2点以上を同時に査定に出すと買取金額がアップする「おまとめ査定」など独自のサービスも充実。
近場のリサイクルショップも便利ですが、利用前に国から古物商の許可を得ている証しの「古物商プレート」が掲示されているか確認。言葉巧みに安値で買い取ろうとする店もあるので、必ず2人以上で行き冷静な意見をもらいましょう。
(※1)掲載されている情報は2023年10月13日時点のものです。売ることができる品物は、売り先や買取方法などによって異なりますので、利用前にホームページでご確認ください。
取材・文=新井理紗(ハルメク編集部)、イラストレーション=阿部千香子
※この記事は、雑誌「ハルメク」2023年12月号を再編集しています。
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品