もしも、右手が使えないとしたら...

公開日:2024年03月23日

見直せば、もっと家事がラクになる!!

もしも、右手が使えないとしたら...

もしも、右手が使えないとしたら...

日常生活で、蓋を開ける、挟む動作がどれほど多いか。昨夏、義母が右腕を骨折した時思いました。手根管症候群になったわたしも、老後は手の力が弱くなるかもしれません。これは今のうちに、家事グッズを見直したほうがいいかも? と思ったのです。

家事グッズを見直す

手根管症候群になって、4か月(手がしびれる!「手根管症候群」になりました)。

今は症状もよくなり痺れもましになりましたが、一時期は右手親指の付け根が痛くて、モノをつかんだり、何かを開けたりする動作ができませんでした。

家事グッズを見直す

少しだけ、右手が使えない不自由な生活を経験しましたが、誰しも年をとれば、握力が弱くなり手の力が入りにくくなるもの。そう考えたら、家事グッズを見直した方がいいかも、と思いました。

困ったこと1 蓋を回して開けられない

利き腕が使えなくて一番困ったことは、蓋を回して開けるタイプのものがNGだったこと。

ペットボトルだけでなく化粧品や食器洗剤なども、片手でも使えるポンプ式かプッシュ式でないと、ダメ。

ポンプ式かプッシュ式が◎

化粧品は、以前からプッシュ式のものに変えていたので、なんとかなったのですが、困ったのは洗濯洗剤。

ストックしている洗剤が切れたら、こちらもプッシュ式に変えようと思っています。

困ったこと2 挟む系も、ダメ

以前から、洗濯モノはハンガー干ししていたのですが、バスタオルだけは乾きやすさを考えて、挟むタイプのキャッチハンガーを使っていました。

ところが、これも力を入れないと物干し竿に挟むことができないので、今はダイソーで購入した「バスタオル専用のハンガー」を使っています。

挟む系は、ダメ

小物干し用のピンチハンガーや洗濯ばさみなど、挟む力が必要なグッズも使わなくなりました。

困ったこと3 ゴミの分別ができない

利き腕が使えないと、ペットボトルの分別ができないのです。

まず、蓋が取れない。うまく取れても、今度はラベルがはがせない!!

他の人はどうしているのかと調べてみると、右手が使えない人用に、さまざまな便利グッズ(「万能分別はさみ」や「ペットボトルのキャップ用オープナー」)が販売されていることがわかりました。

ゴミの分別ができない

これらを活用すれば、分別もなんとかなりそうです。

買い替えに一工夫

例えば、洗濯洗剤は、片手でも使えるプッシュ式にする。容器をプッシュ式にすれば、はかる手間が省ける!! なんなら、洗濯機を全自動投入にしてもいいかも?

老後を考えて、グッズを買い替えることは、今の家事をラクにしてくれる!! そうわかったら、どんどん買い替えたくなりました。

いまは、調理グッズを軽いものに変更中です。今のザルは、軽くて電子レンジOKなので、調理がザル一つで完結します。洗い物も減って、便利ですね。

買い替えに一工夫

他にも、工夫するモノはないかと検討中です。

■もっと知りたい■

家事代行会社に勤務。整理収納アドバイザー。夫と夫の母、子ども2人、ねこ2匹と同居。2022年、6年間介護していた父を亡くしました。現在は、フィギュアスケーター羽生結弦くんの推し活に夢中。アメーバブログで「老後は軽やかにいきたい」を開設しました。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き