その扉はドラえもんの「どこでもドア」?

自宅から徒歩7分…小さな楽園発見!

公開日:2024.05.18

日々の暮らしの中で何となく気分がスッキリしない日がありませんか? そんな時何をしますか? 気の合う友人とお茶をする、大好きなカフェでランチタイム、韓ドラを観る、読書をする。いろいろありますが、2024年、1番のとっておきを見つけました。

自宅から徒歩7分…小さな楽園発見!
この佇まい……周りは住宅街ですが、ここだけが時が止まったよう

毎朝のルーティン 朝陽の撮影でパワー充電

毎朝のルーティン朝陽の撮影でパワー充電
寝室からの朝陽

 

朝陽を浴びることで体内時計のリセット、覚醒促進、ビタミンD生成、免疫力向上に効果的と言われています。

わが家では3月中旬から、寝室の掃き出し窓から日の出が見えます。その様子を撮影するのが朝のルーティン!

画像の朝陽は小さく写りますが、実際の朝陽は大きくて1日として同じものではないのです。

こんなに心洗われる素敵な景色に気づき、写真撮影を始めたのは2009年から。写真をインスタに投稿することも私の元気の源で、これでほぼ気分よく過ごしていると思われます。

わが家から車で15分 発寒川緑地・西の緑道を歩く 

心に澱が溜まって、気持ちが落ち込む。そんな日が突然来ることがあります。

朝陽だけでは発散されない日……。そんな時は体を動かすのが一番の特効薬。お天気が良いとスポーツウェアに着替えて、ウォーキングです。

発寒川に沿った遊歩道では、川のせせらぎをBGMに澄んだ空気を吸いながら軽い運動は最高♪ 雪解けで増水したせせらぎの音は春を感じます。

時折犬の散歩の方々に「おはようございます!」とあいさつを交わすとさらに元気がみなぎってきます。

わが家から車で15分発寒川緑地・西の緑道を歩く 
手作り感満載のこの小さな看板が目印

soucit(ソウチット)チェコ語で感情を共にすること

soucit(ソウチット)チェコ語で感情を共にすること
木のパッチワーク この扉を開けると……そこは

昨年、バス停側にとある廃墟のような赤い屋根の古い一軒家に看板を発見。店名を検索すると、そこはガーデニングショップ。

この地に移り住んでからずっと不思議に思っていた古い古い一軒家が、2023年5月1日にオープンしました。

インスタを見て古い家屋がドンドンとお店になる様子をこっそりのぞき見。そしてついに1年後の5月1日お店を訪問しました。

インスタで紹介していた扉を恐る恐る開けて1歩足を踏み入れると、癒やしの空間が広がっていました。道路からちょっとだけ窪んだ土地に建つ家、木々に隠れていたお庭はまるでターシャ・テューダーの世界。

小さな沼には鴨が羽を休め、水芭蕉が咲いていました。インスタでは鹿も訪れる様子も。もう絶叫ものです!

こんな近くに自然溢れる場所があること。なんて幸せと感動です。さらに、私の大好きなサビサビな古道具、山野草、宿根草、ハーブがいっぱい!

実は、10日後に知り合いと再訪してしまいました。

soucit(ソウチット)チェコ語で感情を共にすること
所狭しと並ぶ ワクワク&ドキドキの品々

インスタの古い家屋が改装されていく様子も必見です。

オーナーさんの植物愛に溢れた素敵な癒しの空間で、山野草、ハーブのお話を聞くことも楽しくて、心のよりどころと言っても過言ではありません。

soucit(ソウチット)チェコ語で感情を共にすること
お庭に出ると小さな沼 水面にはアメンボがスイスイと……
soucit(ソウチット)チェコ語で感情を共にすること
郊外に行かなければ見ることができない水芭蕉 こんな近くにあるなんて!
soucit(ソウチット)チェコ語で感情を共にすること
小さな山野草たち

soucit~感情を共にできる場所、まさにその名の通りの場所です。この小さな楽園で心も体もスッキリできる幸せ。

さあ、次回の訪問ではどんな発見があるのかワクワクとドキドキ……。

こちらで購入した耐寒性のローズマリーを冬越しさせることも楽しみです。

soucit(ソウチット)チェコ語で感情を共にすること
涼しげな紫陽花と古道具

■もっと知りたい■

クニ子

64歳、2022年4月から3年契約週19時間勤務のパートタイマー。2年後働き続けるのか、またはやりがいのあるボランティア活動なのか、暮らしの楽しみ方、普段着のおしゃれについても探求中です。そんな日常を綴ります。ブログInstagram
 

マイページに保存

\ この記事をみんなに伝えよう /

注目企画