2024年 美術館巡り
「村上隆 もののけ京都」展

公開日:2024年11月25日

2024年に観に行ったアートな催しの一部です

2024年 美術館巡り

2024年 美術館巡り

11月となり、そろそろ年の瀬を感じる時期になりました。本年に訪れたアートな催しです。

日展京都展

これは私の新年の行事にもなっている程、毎年新年に訪れます。

日展京都展
年末に送って下さる、チケットです

「キュビスム展・美の革命」

とても面白そうな展覧会でしたので、前売り券を購入し、6月に訪問。

とても満足した美術展で、作品がガラスケースの中に展示されていないため、より間近で見る事ができました。

大抵の美術展では作品保護という名目で、作品が全てガラスケースの向こうにあり、間近で見る事ができないばかりか、ガラスという障害物により作品本来の力が半減されてしまっています。

ガラスフィルム? ガラスコーティング? なしの作品は油のてかり具合やタッチが良くわかりますし、印象そのものが違います。

ピカソやローランサンの画もガラスなしの物があり、そういった画では立ち止まりじっくり観て、画の持つ力をひしひしと感じ、とても満足しました。

満足しすぎて、図録のほかにグッズまで購入してしまいました(汗)。

「キュビスム展・美の革命」

「キュビスム展・美の革命」
ローランサンの画も真近で観ました
「キュビスム展・美の革命」
グッズ購入(笑)

「日本の巨大ロボット群像」展

学生さんたちが夏休みになる前の7月に行ってきました。第1章から第7章まであり、大変面白い展示内容でした。

第1章の展示は、パトレイバーのイングラム模型雛形でお出迎え。第2章は「鉄人28号」の変遷。

展示を進んでいくと、大興奮! 私の年代では、ドはまりの「マジンガーZ」の展示が。そして、「ゲッターロボ」や「勇者ライディーン」。ガンダムは高校生時代、こちらもリアルで見ていました。

会場にあった、非売品の鉄人28号のぬり絵を頂き、図録とカッコいいイラストの絵葉書を購入しました。

「日本の巨大ロボット群像」展
マジンガーゼエェット!
「日本の巨大ロボット群像」展
ロボットの内部構造
「日本の巨大ロボット群像」展
カッコイイ展示です

「村上隆 もののけ京都」展

午前中に「日本の巨大ロボット群像」展を見、移動し一息ついてから訪問。庭園にある強大なオブジェも撮影しました。

「村上隆 もののけ京都」展
入口すぐの所にあった展示品
「村上隆 もののけ京都」展
池の上にあった巨大なオブジェ

「ブラック・ジャック」展

これは開催期間が短く、チラシを見てすぐ仕事が休みの平日に行きました。

楽しみに入場すると、手塚治虫さんの生原稿がずら~りと展示されているではありませんか(≧∇≦)!!!

滅多にお目にかかる事ができない生原稿。貴重なモノをこの目でじっくり見られ満足した展覧会で、図録はアートブックとして販売されており、せっかくなので購入。

急いで出掛けて良かった展覧会でした。

「ブラック・ジャック」展
購入したアートブック等

「アート・イン・ナガハマ」

久しぶりに訪れましたが、アートと言うよりも、会場は巨大な小物屋さん売り場と化してしまった印象が残ってしまいました。

アクサセリーの出店が目につき、頂いたパンフレットを見ると出店の約3割が細々としたアクセサリーで、その他も帽子や小物や服飾雑貨とか。う~ん。

楽しみにしていた日本酒「長濱」はまだ店頭になく( ;∀;) 

魅力的な街である事には変わりありませんが、「アート・イン・ナガハマ」はしばらく訪れないかもしれません。

「春画と日本人」「美しい春画」展

細見美術館で開催されている「美しい春画」展。「春画」そのものが滅多にお目にかかれないので前売り券を購入。

この展示に合わせて京都シネマで「春画と日本人」が上映されており、なぜ「春画」が公開されないのかは映画を見て納得致し、いろいろな感想を持ち、その後細見美術館へ。

春画の公開にはさまざまな自主規制があって、春画だからといって特別視せずに、浮世絵の一ジャンルとして公開すればいいかと思います(※展示館内で会場を区切り、18歳以下は証明書が無ければ入場できないようにすればどうでしょうか)。

デフォルメされた性交の画を見ていると、何だか滑稽な気分になってしまいましたが、浮世絵そのものの彫師さんや摺師さんの当時の技術は目を見張るものがあります。

映画のパンフレットと展覧会の図録はもれなく購入しました。

「春画と日本人」「美しい春画」展
映画のパンフレットと美術展の図録です

来年も行ける範囲で(京都・滋賀)面白そうな展覧会があれば、訪れます。

※「美しい春画」展以外は期間終了しています。

■もっと知りたい■

黄緑・緑・青緑
黄緑・緑・青緑

もともと自分のブログ「黄緑・緑・青緑の日々徒然」で、ファッションやアート、まちあるき、狂言、お酒、漫画、産業、等々。脈絡もなく時々の興味のある事や好きな事・モノについて拙い文章ではありますが、ぼちぼちと書いています。ハルメクWEBでも、好奇心の向くままに書いていきたいと思っています。インスタグラム

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き