おうちも地球にも優しい暮らし方を考える
2024年元旦 7時5分初日の出登場 美しい風景を見続けたいと思う

公開日:2024年01月11日

「エコ」な蜜蝋ラップと手作り洗剤

おうちも地球にも優しい暮らし方を考える

おうちも地球にも優しい暮らし方を考える

「何をしなかったか?」を考えながら年末年始を過ごすと、昨年の『Cho-co-tto(ちょこっと)5月号』くらしのヒントで紹介の脱プラで蜜蝋ラップづくり。蜜蝋を購入し布もピンキングばさみで切って準備完了。後は、実行だけだったのに「しなかった」

蜜蝋ラップとは

100%天然素材で、何度も使え食材も長持ちする。かわいい&台所もすっきり♪ と紹介されていました。

キャンドルの材料などに使われる蜜蝋とは、蜂の巣のことで、ラップづくりには粒状ペレットが使いやすいとのこと。抗菌・保温効果もあって、蜜蝋12gで20cm角の布1枚分が目安です。

家にある大量の端切れの消費にもつながると準備万端だったのに……。

蜜蝋ラップづくり開始! 

  1. 材料を出し、アイロン台に新聞紙1日分を敷きます。
  2. クッキングシート2枚を切って、新聞紙の上に1枚、布を置いて12gの蜜蝋を均等に置きます。
  3. もう1枚クッキングシートをかぶせて低温のアイロンをじっくり押し当て蜜蝋を溶かします。
  4. 全体に蜜蝋が回ったら、乾かして完成です。

お手入れは水でうすめた洗剤で優しく洗って干します。ナント! 準備が整っていたので、3枚15分くらいで完成しました。

※1歳未満の乳幼児には使用しないで下さい。くたっとしたら取り替え時期です。

蜜蝋ラップづくり開始! 
生地を切って準備しておくとあっという間に蜜蠟ラップの出来上がり!

材料も作り方も超シンプル手づくり洗剤! 

12月29日の記事で紹介した「トロトロ洗剤」も、作り方は簡単です。

ご自宅にちょっとした角度のある食器の油汚れが落ちないとか、グラスが曇っている、そんなことありませんか?

そんな時に洗い桶にトロトロ洗剤をちょっと熱めのお湯で溶かして、食器やグラスと浸け置きすると汚れがすっきりと落ちます。また、油汚れに威力を発揮するので、排水溝の目皿も使い終わって流すことでキレイになっています。

  1. お湯を沸かします(50~60度)。
  2. 粉石けんを100g計ります。
  3. 2にお湯を500cc入れて、泡だて器で3分程度かき混ぜると完成です(ダイソーのステンレス泡だて器220円がお気に入り)。
材料も作り方も超シンプル手づくり洗剤! 
美々川福祉園の美々川せっけん(無香料)は600円前後です
材料も作り方も超シンプル手づくり洗剤! 
この計量カップで半分の量で作っています。泡が落ち着いたら容器に移します

なぜ粉石けんを使うのか?

1960年代後半から滋賀県の琵琶湖の水質悪化が問題視されました。

その後1977年5月に悪臭を放つ赤褐色プランクトンが大発生し、その原因の1つが合成洗剤に含まれているリンであることから、県民全体が天然油脂を主原料とした粉石けんを使う「石けん運動」が広がったそうです。

現在でも琵琶湖の水質を守る活動が続いています。

なぜ粉石けんを使うのか?
元旦に北海道神宮へ 古い神札・お守りを持って行く時には分別が必要です

「エコ」って本当は何? 

環境に配慮するために節約したり、エネルギー消費を抑えたりすることを「エコ」と表現しています。

調べると、エコロジー(ecology)からで生態学という意味があります。また、エコノミー(econoomy)のエコとも言われています。エコノミーは経済の意味です。

環境問題を世界中で解決していくことで、世界の経済も発展し人々が安全で豊かな生活を送ることへの思いを込めて「エコ」が使われているのです。エコの本当に意味を知ってエコと銘打った商品を見ると、本当に「エコ」? と思うことがあります。

廃食油を原材料としている粉石けんを使うことで、使い捨てされている天ぷら油が再利用され、作っている福祉団体の方々の収益にもつながります。

環境にも優しいという一石二鳥、いいえ! 手にも優しくて汚れも落ちます。一度作って使ってみませんか?

「エコ」って本当は何? 
どんど焼きに出すときに分別が必要なので、近年すべて燃やせる素材の物にしています

■もっと知りたい■

クニ子
クニ子

64歳、2022年4月から3年契約週19時間勤務のパートタイマー。2年後働き続けるのか、またはやりがいのあるボランティア活動なのか、暮らしの楽しみ方、普段着のおしゃれについても探求中です。そんな日常を綴ります。ブログInstagram
 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話