江戸幕府が12月13日を「煤払い」と定めていた…
2023年1月元旦 北海道神宮へ初詣 2024年元旦も行くのは1日の10時から

公開日:2023年12月29日

あと、いくつ寝るとお正月~♪

江戸幕府が12月13日を「煤払い」と定めていた…

江戸幕府が12月13日を「煤払い」と定めていた…

情報元は読売新聞です。朝刊を開くとまず1面の「編集手帳」を読むのが朝のルーティン。「江戸時代は12月13日になると武家も商家もなく市中は掃除一色になったようだ」と。江戸の師走は意外とゆっくり時間が流れたかもしれないとつづられていました。

窓もドアも凍れる極寒の北海道は中掃除~

12月は最高気温がマイナスで外窓掃除はNG。また煤払いも窓を開けると雪、冷気が入ってくる……なので内窓を拭くこと、モップを駆使して天井の埃を取る中掃除です。

31日の午前中は玄関、玄関ホール、トイレをしっかり掃除するのは例年お決まり。

クニ子特製!お掃除洗剤の作り方

窓もドアも凍れる極寒の北海道は中掃除~
右:トロトロ洗剤 粉石けん50gと50~60度のお湯250㏄ 
中央:脱プラで友人手作りのジュート(麻の一種)で食器を洗う暮らし
左:エコ洗剤 100均のスライスチーズ容器で保管中

クニ子一押しのキッチンの油汚れに活躍する手づくり洗剤「トロトロ洗剤」は5分で完成!​​耐熱ボールに入れた粉石けんとお湯を泡だて器で混ぜるだけ。完成後は使った耐熱ボールがピカピカ。

お次の「エコ洗剤」は同量の粉石けん・重曹を容器に入れてお水を入れて混ぜるだけ!ステンレスのお鍋やシンクを磨くと輝きます。

後は古紙をじゅんかんコンビニ24(回収拠点)へ運び、物置をスッキリさせます。

窓もドアも凍れる極寒の北海道は中掃除~
作り忘れ、ごみの出し忘れ防止、お正月料理の備忘録

チェックリストとカレンダーの活用でおせち料理も準備万端! 

チェックリストは作り忘れ防止用です。

自慢の黒豆は四十数年前、料理研究家の故小林カツ代さんが雑誌で「絶対失敗しない!」と紹介された作り方。最近は市販品を利用して、食品ロス削減に努めています。

ところで北海道あるある「おせちを年越しに食べる」はつい最近知りました。

おせちは元旦にお雑煮と食べる派です。年越しは「すき焼き」「生ちらし」「年越しそば」。

夫婦だけの現在は、好きなお刺身を乗せるセルフ「生チラシ」が定番です。この頃の楽しみはLINEでの元旦の食卓の写真報告。毎年何かしら新登場があり、レシピを教えてもらうのもお楽しみ♪

チェックリストとカレンダーの活用でおせち料理の準備万端に! 
左:息子一家 右:嫁実家の食卓 似ている(*^_^*)
チェックリストとカレンダーの活用でおせち料理の準備万端に! 
わが家のお正月の食卓 毎年報告ラインが待ち遠しい(笑)

2023年しつこく観て心豊かにしてくれた番組

1月~仕事始めの翌日5日からネットフリックスで『First Love 初恋』を3周観ていました!

ロケ地、札幌・旭川・小樽はそれぞれに思い入れがあり、知っている風景が出てくる度一人うなずきます(笑)。

4~10月はとにかくNHK朝ドラ『らんまん』。なんと、最終回と最終週は録画を消すことができません。あさイチの朝ドラコメントも毎回楽しみでした。

10月~『天狗の台所』。ドラマを録画し、コミックも購入し、そしてアマゾンプライムでの放映を知り何周したことか……。

とにかく、究極のスローライフがドンピシャ!「いただきます」「召し上がれ」の後、調理した兄基(もとい)と食べる弟オンのそれぞれの表情に思わずほっこり、お休み中また観たい!

2023年しつこく観て心豊かにしてくれた番組…
『天狗の台所』著者:田中 相 アフタヌーンKC (株)講談社 

2024年はどんな年に?

12月13日の「編集手帳」では、分筆家頭木弘樹さんの

「何をしたか」ではなく「何をしなかったか」も大切では? 人を傷つけなかった、人の上に立とうとしなかった、差別をしなかった、欲におぼれなかった…(対談集『心と体でケンカする』横道誠共著)」

という文章に感銘。

「何をしなかった」を気づくことの難しいこと、そして気づくには「心のそうじ」をすすめています。

600文字で構成された編集手帳の奥深さを毎回感じます。夫婦二人だけの3回目の年末年始、ゆっくり流れる時間を使って2024年に向けて、『心のそうじ』をして『しなかったこと』探してみよう!

いろいろ書き出してみたら、クニ子の師走は意外と江戸時代と同じみたいでした。

2024年はどんな年に?
2022年1月撮影 2024年も朝陽の追っかけしながら素敵な景色を見つけることが楽しみです(^^♪

■もっと知りたい■

クニ子
クニ子

64歳、2022年4月から3年契約週19時間勤務のパートタイマー。2年後働き続けるのか、またはやりがいのあるボランティア活動なのか、暮らしの楽しみ方、普段着のおしゃれについても探求中です。そんな日常を綴ります。ブログInstagram
 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話