- ハルメク365トップ
- ハルトモ倶楽部
- 生活部
- 毎年恒例のX'mas勤労感謝の日がスタート
今年もX'masツリーが登場のわが家。亡き父が40年前に買ってくれた90cmツリーは玄関ホールに待機、電飾はタイマーで17時30分になると点灯します。帰宅した時真っ暗な玄関で賑やかな灯のお迎え♪ そして、居間には180cmツリーが登場です。
1年間の行事を楽しむ心の余裕が大事♪
私の年齢では『断捨離』で暮らしに不要なものは切り捨てるのが当然ですが……。
四季を楽しみたい! 行事を楽しみたい! と結婚してからずっと続ける恒例行事。
12月には翌年のカレンダーを準備して、行事と食事の献立を書き込みます。最初の頃は試行錯誤でしたが、40年も経つと自然と準備万端です。
11月23日勤労感謝の日にX'masツリーを飾りました
大きなツリーを居間に飾りたい!
もう子どもたちも独立し孫も大きくなっているのに、この願いを2016年に夫が叶えてくれました。
ツリーの場所には、節分の翌日からはお雛様、4月からは兜が定位置です。独立した娘、息子のものですが、毎年欠かさず飾ります。
お雛様を飾ると桜餅、端午の節句には、柏餅が食べたくなり、晩ごはんはちらし寿司が定番。
X'masが近づくと読みたくなる絵本2冊
40年前「クレヨンハウス定期配本サービス」で届いたこの2冊は、ツリーを飾ると毎晩読み聞かせです。
『子うさぎましろのお話』は長めなお話ですが、小さな二人がじっと聞いていました。『クリスマスにはおくりもの』では娘が毎年サンタさんへお手紙を書くのが恒例でした。
孫娘も大好きで、読み聞かせが再びできた時はとてもうれしかったです。そしてやっぱり、サンタさんへお手紙を書きました。どちらの本もこの時期本屋さんの棚に並びますね。
X'masの前には、絶対欠かさず食する行事食!
2023年は12月22日が冬至。この日は1年で最も昼が短く、夜が長い日です。
ゆず湯に入って無病息災を祈る日&かぼちゃと小豆のいとこ煮を食べる日ですよね。
わが家では夫がお汁粉大好きでいとこ煮は、かぼちゃダンゴのお汁粉に変換です。
4年前から大好きな本『女王さまの夜食カフェ』の最後の章「冬至の七種うどん」を、新メニューに取り入れました。
「ん」がつく食べ物を食べると「運」がつく♪ 冬至の七種は「人参、蓮根、銀杏、寒天、金柑、南京(カボチャ)、ウンドン(ウドン)」です。全ての物に2回「ん」が付きます、こじつけもありますが……。
冬至は「一陽来復、陰極まりて陽に帰る再生の日」という言い伝えがあるそうです。
そして、ゆず湯は、ゆずの入浴剤で、反則と言わないで下さいね (笑)。
12月は体や縁起の良いことを取り入れて過ごす、そして賑やかでキラキラをたくさん感じる月ですね。今年は久しぶりにサッポロファクトリーのツリーを見に行きたい気分です。
■もっと知りたい■
-
子に遺すべき資産は?
「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは -
突然の我慢できない尿意
実は多くのハルメク世代が悩んでいる「尿トラブル」…中には上手に対策をしている人も!気軽にできる対策って? -
個人情報管理できてる?
銀行口座・保険・クレジットカードなど、「デジタルの情報」をきちんと管理できていますか?煩雑にしていると思わぬ落とし穴が… -
お金の管理が簡単に!
三井住友銀行アプリに「シンプルモード」が新登場!スマホ操作が苦手な人でも簡単に使える便利機能が満載です! -
認知症セルフチェック
「もの忘れが増えた」「名前が思い出せない」という症状に心当たりがある方は要注意!それ、「認知機能のレベル低下」が原因かもしれません… -
健気な姿がかわいい!
「思わず笑顔になる」と巷で話題の「永遠の2歳児・ニコボ」!ハルメク世代の2人に、ニコボとの生活にハマる理由をお聞きしました! -
生前親に●●聞き忘れると
老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは… -
50代~お金の増やし方
将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか? -
60日で英語が話せる!
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます! -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生! -
50代から1日1分脳トレ
認知機能を衰えさせないためには、早い時期から「脳を活性化」させることが大切。脳トレ効果がグッとアップするコツって?