- ハルメク365トップ
- ハルトモ倶楽部
- 生活部
- 夫66歳が「e-POWER車」に乗り換えました!
夫の誕生日は5月26日、その5日後の31日に日産キックス4WDが納車されました。去年(2022年)9月に契約し、待つこと約8か月……。2016年6月に納車され、7年間乗り続けた赤いエクストレイルとの別れは少し感傷的になりました。
話題のe-POWERとは
e-POWER(イーパワー)とは、日産が開発するハイブリッドシステム。
エンジンで発電して(発電用エンジンはガソリンを使用)、モーターで走行する新しい電気自動車です。そのため、よく見るEV充電スタンドへ行く必要がありません。
また、話題のプロパイロットが搭載されています。ハンドルやセンターパネルの周りは、まるでコックピットのよう。『インテリジェント エマージェンシーブレーキ』で危険を察知すると、警報とブレーキで衝突回避操作を支援してくれるのです。
ところで、『インテリジェント』という単語がいろいろな機能の前に付いています。……? 英和辞典で調べると知能、知性、諜報とありました。


エクストレイルは「赤」(購入時が還暦)今回はシックにダークブルー
エクストレイルの購入時もガソリンが高騰し続けていて、燃費も考えハイブリット車を検討していた夫。
一人でTOYOTA、ホンダ、日産と販売店へ出向き相談、試乗、見積りと検討を重ねていました。ただし、車体の色だけ私に決定権があります。と言っても、夫が常々いいな! と言う色を私が代弁するだけですが……。
ところで、夫が65歳を過ぎると、運転免許証の返還時期が私たちの共通の話題となりました。
高齢者の「アクセルとブレーキの踏み間違い」や「高速道路への侵入」など事故のニュースが後を絶たない今日この頃。
60歳代ですが18歳で免許証を取得した私たちは、自分たちの体力の衰えや、反射神経・判断力の鈍りを痛切に感じています。まだまだ車を手放せないのなら、せめて最新の安全機能搭載車で安全を確保しようと考えていました。

かわいいwelcomeボードと花束がお迎え♪
納車は販売店で行いました。アイスコーヒーをいただきながら、ガイドブックとタブレットでの説明を約20分。そして、いよいよ新車とご対面し、駐車場内を夫が軽く運転。帰りには、記念撮影までしていただきました。
エクストレイルでの7年間、夫や息子家族といろいろなところへ遠出をしました。でも、1番の思い出は仕事で札幌ドームに入ったことです。これからは、キックスで新たなドライブの思い出作りが始まります。
まだ、納車されて半月なので体験していない機能がたくさんあります。これから新システムを体験し、ご報告したいです。そして、危険回避機能を使うことなく安全運転を心掛けます。

■もっと知りたい■
・モーニングルーティンはこれだ!
・私の特技はごみの減量と分別です! その1
・私の特技はごみ減量と分別です! その2
・5月デトックス(解毒)&リフレッシュデイのこと
-
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!