公開日:2024年04月09日

健康一番とっておき情報

「お蕎麦」はスーパーフード

「お蕎麦」はスーパーフード

私が学んでいるヘルスアカデミーの生田哲先生は「お昼は、一年中お蕎麦を食べています」とおっしゃいました。私もお蕎麦が好きで良く食べますので、俄然講義に興味が湧いてきました。

ヘルスアカデミー

へルスアカデミーは、広告スポンサーに左右されない本物の健康知識を厳選し、医療や食や健康のエキスパートによる最新の研究レポートを、毎月提供してくれます。

そのヘルスアカデミーの生田哲先生は、健康を推進する薬学博士です。

お蕎麦の成分と効用

お蕎麦は、うどんや白米と違って精製しないで挽くため、栄養価が大変高いそうです。

栄養豊富な胚芽部が実の中心部にあり、取り除くことができないためです。しかも、含まれているデンプンは、加熱することで、消化、吸収しやすくなり、エネルギー源になるんだとか。

それで、先生のお昼は毎食お蕎麦なのだと、思わず頷いてしまいました。

タンパク質やビタミンも豊富

タンパク質やビタミン類が豊富に含まれていて、特にビタミンB2は白米の4倍にもなります。タンパク質は白米より3割以上多く、水溶性で消化されやすく、胃に負担をかけずに食べられます。

しかも、良質なタンパク質で、必須アミノ酸(リジン・アルギニン)が豊富です。栄養面で、白米より相当優れているようです。

ビタミンB1

ビタミンB1は疲労回復に効果があり、食欲不振の緩和にも役立ちます。ネギと一緒に食べると、ネギに含まれるアリル化合物が、ビタミンB1の吸収を促進してくれます。

薬味としてネギを食べるのは、このためです。

ビタミンB2とルチン

ビタミンB2は、皮膚や粘膜を整えてくれます。

ルチンは、穀類ではお蕎麦だけが持っている栄養素で、毛細血管に弾力を与え、強くする働きがあり、血液をサラサラにし、血圧を下げる効果も期待できます。

血圧で悩んでいる方には朗報ですね。ただし、ルチンは水に溶けやすいので、蕎麦湯を忘れずに飲むと栄養が漏れなく摂れます。

コリン

コリンは、肝臓の働きを助けます。蕎麦屋で一杯が好きというお医者さんを知っていますが、このためだったのですね。お酒好きの方、しめは断然お蕎麦が良いようです。

食物繊維は食品中でトップレベル

食物繊維は、白米の2.5倍。便秘を緩和し、腸内のコレステロールなど、有害物質を水分とともに排出してくれます。

食物繊維は食品中でトップレベル

お蕎麦はスーパーフード

日本人に古くから親しまれているお蕎麦は、健康に良いスーパーフードといっても過言ではありません。

価格もお安いですから、もう食べない理由ありません。食卓に出す機会を増やしてみませんか。その際、できれば10割蕎麦が良いようです。

お蕎麦はスーパーフード

■もっと知りたい■

さいとうひろこ
さいとうひろこ

趣味は落語鑑賞・読書・刺しゅう・気功・ロングブレス・テレビ体操。健康は食事からがモットーで、AGEフードコーディネーターと薬膳コーディネーターの資格を取得。人生健康サロンとヘルスアカデミーのメンバーとなり現在も学んでいます。人生100年時代を健康に過ごす方法と読書や落語の楽しみ方をご案内します。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き