【イラスト解説】おいしいかぼちゃの選び方と切り方

2023年10月21日

丸ごと1個のかぼちゃを怖がらずに切ってみませんか

【イラスト解説】おいしいかぼちゃの選び方と切り方

かぼちゃがおいしい季節です。選び方、切り方を知れば、いろいろなお料理が作れます。これを知れば、丸ごと1個のかぼちゃも怖くない。

かぼちゃを切るのがずっと苦手でした

今年(2023年)の夏は暑さが続き、秋にはいつなるのかと思いましたが。やっと秋らしくなりましたね。

秋はおいしいものがたくさん。その中でもかぼちゃは、いろいろなお料理にも使えるしスイーツにしてもおいしい、大好きな野菜です。

かぼちゃを切るのがずっと苦手でした

ただ切るのが硬くて苦手だという方はいませんか?

私も若かりし頃大きくておいしそうなかぼちゃを買って来て、さあ半分に切ろうと勢いよく包丁を入れたのですが、途中で押す事も引く事もできなくなり、びくともしない……。

かぼちゃに刺さったままの包丁を眺めながら、もう一生丸ごとのかぼちゃは買わないと心に誓ったのでした(笑)。

その誓いはずっと続いていて、購入するときはカット済みのものや冷凍を選んでいました。

かぼちゃを切るのがずっと苦手でした
かぼちゃのプリンもおいしい

かぼちゃを頂くようになって

最近、私の地域のご近所は家庭菜園が流行っていて、家の庭だけでなく小さく分けられた畑を借りて野菜を作る方もいらっしゃいます。採れたての野菜をたくさん頂けるようになりました。

その中にかぼちゃもありました。私が正直に切ることが苦手だと言うと、切り方を教えてくれたのです。

その方は私より年上で華奢な方です。この方が切れるのなら私にできないはずがない。と思い試してみると、意外と簡単に切ることができたのです。

それからは丸ごと1個のかぼちゃが怖くなくなり、お店でも率先して買うようになりました。

かぼちゃの選び方もわかってきたので、切り方と共に皆さんにお伝えしたいと思います。

かぼちゃを頂くようになって

かぼちゃの選び方

まず見るのがヘタです。硬くて枯れて乾いているものを選んでください。 もし頂いたものなど若い感じがするときは、ヘタが乾くまで涼しいところに置いて待ちましょう。また皮は艶があって硬く、持ってみて重量がしっかりあるものを選びましょう。

カット済みのものを買う場合は、種がしっかりと詰まっていて、果肉のオレンジ色が鮮やかで皮のギリギリまで色があるものが良いです。

かぼちゃの選び方

かぼちゃの切り方、3種類!

かぼちゃをよく切るようになってから、教えてもらった切り方の他にも学んだり工夫したりして切るようになりました。

今は3種類の切り方を、用途によって使い分けています。

かぼちゃの切り方、3種類!
こんな大きなかぼちゃも切れるようになりました

その1 端から切る方法

端からスライスしていくと意外と切りやすいのです。ご近所さんに教えてもらったのはこれです。

真ん中から切ると言う思い込みが一番いけなかったことに気がついて、端から切ってみると目からウロコ。それからは怖くなくなりました。

怖くなくなると他の切り方も試してみるようになったのですが、今も中ぐらいまでのかぼちゃはこの切り方を良く使っています。

お料理によって幅はお好みで切ってください。置いて安定しない形のものは、端を少しだけ切りその面を底にして安定させて切ると良いです。

かぼちゃの切り方、3種類!

かぼちゃの切り方、3種類!
スライスして蒸しただけでもおいしい

その2 半分に切る方法

大きいかぼちゃを誰かと分けたいなど、半分にしたい時にこちらの切り方をします。今では真ん中からも良く切ります。

上下ヘタの部分をまず取ります。包丁は図のようにアゴの部分を使い、6回ぐらいに分けて一周刺してから切り込みに先端をまた何回か刺し、取り除いてください。

ヘタが取れたら菜箸を穴に刺し入れ抜きます。その後かぼちゃの筋に添って包丁の刃元を当て包丁を漕ぐように動かし、かぼちゃを動かしながら切り込みを入れます。力はあまり入れず、何回もこれを繰り返えしてしっかり切り込みを入れます。

深く切り込みが入ったらそこに包丁をしっかり入れます。

上半分を切ったら、ひっくり返してまた半分切ると切りやすいです。

かぼちゃの切り方、3種類!

かぼちゃの切り方、3種類!
スパッと半分に切ったかぼちゃ

その3 レンジで柔らかくする方法

小さめのかぼちゃで、全部一度に使い切るときは柔らかくなって切りやすいのでこの方法が良いでしょう。

またある程度の大きさにカットされているものでも細かく切るために柔らかくしたい時や、皮をしっかり剥きたい時には、ラップに包んでレンジにかけると良いです。

かぼちゃの切り方、3種類!

丸ごと1個のかぼちゃを買おう

丸ごとのかぼちゃは切らないでおけばかなり持ちが良いので、10月はしばらくハロウィン用に飾っても良いと思います。

ぜひ丸ごとのかぼちゃをスパッと気持ちよく切ってみてください。

そしておいしく食べてくださいね。

丸ごと1個のかぼちゃを買おう

■もっと知りたい■

千尋
千尋

イラストレーター。母の介護中お菓子作りに元気をもらう日々。SNSに「タイニーフルーツキッチン」の名前でお菓子の写真とレシピのイラストを投稿しています。昨年書籍化されました。こちらでも美味しく楽しい情報をお伝えできればと思っています。Twitter

みんなの コメント

【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金の疑問・不安を解消!

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】三井住友銀行アプリにシンプルモードが登場

お金の管理が簡単に!

三井住友銀行アプリに「シンプルモード」が新登場!スマホ操作が苦手な人でも簡単に使える便利機能が満載です!

2024.11.29
【PR】個人情報の上手な管理・整理術とは

個人情報管理できてる?

銀行口座・保険・クレジットカードなど、「デジタルの情報」をきちんと管理できていますか?煩雑にしていると思わぬ落とし穴が…

2024.12.09
50代から1日1分!脳トレクイズで楽しく脳を活性化

50代から1日1分脳トレ

認知機能を衰えさせないためには、早い時期から「脳を活性化」させることが大切。脳トレ効果がグッとアップするコツって?

2024.12.04
【PR】たった60日で英語が話せる!3つのコツ

60日で英語が話せる!

英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは?

2024.08.29
突然の我慢できない尿意

突然の我慢できない尿意

実は多くのハルメク世代が悩んでいる「尿トラブル」…おでかけや着物でおめかしした日の尿トラブルを防ぐには?

2025.01.10
認知症セルフチェック

認知症セルフチェック

「もの忘れが増えた」「名前が思い出せない」という症状に心当たりがある方は要注意!それ、「認知機能のレベル低下」が原因かもしれません…

2024.11.22
投資初心者におすすめなのは対面証券?ネット証券?

初心者向け!お金の知識

仕事以外で「お金」をふやすために多くの人が資産運用をはじめています。初心者が知っておくべき、お金の「基本のき」を解説!

2025.01.08
人生100年時代!50代〜のライフプランと資産形成

老後の支出いくらかかる?

もし100歳まで生きるとすると、65歳からでも約1億円も必要ってホント!?老後の支出と収入、ちゃんと把握してる?

2025.01.08
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
認知症のリスクを確認してみませんか?

今なら無料でお試し!

将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます!

2024.08.08
【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話