
50代から「英語の学び直し」♪
「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?
公開日:2023年09月25日
スコーンの次はこれ、フライパンでできる英国菓子です
大人気のスコーンが好きな方はこちらもいかがですか。スパイス香る紅茶にとても合う、英国・ウェールズ地方の伝統的な焼き菓子「ウェルシュケーキ」です。
先日、日本橋のデパートで英国展が開催されていました。
ここ数年定期的に行われているので、何度か足を運んでいますがその人気は高まるばかり。お目当てのものを買うのに苦労するようになりました。
その中でスコーンはもちろんなのですが、今回紹介する「ウェルシュケーキ」も人気が出てきています。
英国のウェールズ地方の伝統的な焼き菓子で、本来はグリドルと言う鉄板で焼き上げます。
私はグリドルは持っていないため、代用でフライパンを使って焼いています。それでもおいしく焼くことができます。
オーブンを持っていない、またはあまり使わない方も作ることができるお菓子です。気軽に作れるのでぜひ試してみてくださいね。
レシピの前にウェールズについて少し調べてみました。
アイルランドの北東部と多くの島々、グレートブリテン島からなる英国。ウェールズはそのグレートブリテン島の南西部に位置し、英国を構成する4つの国の1つです。
自然豊かで温暖な気候にも恵まれ、日本の四国ほどの大きさに6個のユネスコ世界遺産もあります。国立公園も多くあり山や草原、古城など絵画のような風景も楽しむことがでます。ジブリの「天空の城ラピュタ」のモデルになったお城もここにあるそうです。
歴史・文化・自然と魅力があふれている国。私も一度訪れてみたいと以前から思っています。
このお菓子の起源ははっきりとはしていないそうですが、19世紀の料理本にはレシピが記載されています。
先にこのお菓子はグリドルと言う鉄板で焼くと書きましたが、その昔は暖をとったり、調理をしたりするかまどの近くに置いた平らな石の上で調理していたと言われているそうです。
この「ウェルシュケーキ」、持ち運びもしやすいのでポットに入れた紅茶と共に、公園などアウトドアで楽しむのも良いのではないでしょうか。
ウェールズ由来のケルトの音楽をイヤホーンで聴きながら、良い景色の中でこれをいただく。私はこれを今年(2023年)の秋の小さな楽しみにしようと思っている所です。
■もっと知りたい■
・「ゼラチン」「寒天」「アガー」を使いこなしましょう
・韓国発可愛くておいしい「グリークモモ」のレシピ
・イギリス流のパンケーキ
・紅茶が香るスコーンのレシピ
・簡単でおいしい「バナナケーキ」のレシピ
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品