新型コロナウイルスに感染して、資格試験を逃す
レインボーブリッジが見える展望ジャグジー

公開日:2023年09月17日

会社員卒業。自分らしく、どう生きる?(10)

新型コロナウイルスに感染して、資格試験を逃す

新型コロナウイルスに感染して、資格試験を逃す

40年間会社勤めをし、62歳でリタイアすることに。WEBデザイナーの職業訓練中に、新型コロナウイルスに感染して、クリエーター能力認定試験日にダウン。資格試験を逃してしまいました。

求職者支援訓練で資格習得

ハローワークで紹介された、求職者支援訓練を始めて3か月経とうとしています。

学科と実技で250時間以上の授業を受け、自宅でも復習し課題をこなしてと、かなりヘビーな毎日を送ってきました。

なんとかデザインソフトも、使いこなせるようになってきました。トップの画像は修正(色補正など)したもので、下が加工前になります。

求職者支援訓練で資格習得
課題で、マンションの屋上から撮影

とはいえ困ったことに、覚えても、覚えても、操作を忘れていくのです。

まさに、上書きのごとく、覚えたことを忘れて、新しい知識が詰め込まれる「ところてん」状態。

昨日できたことが、今日はできない(忘れている)ということが毎日のように繰り返されます。

やっぱり、お年頃なのですかね……。若い世代のクラスメイトは、スイスイこなしていきます。

そんな中、公的な「クリエーター能力認定試験」を受けることになりました。資格の習得です。

かなり難しいテストなので、過去の問題を1問回答するのに2時間もかかってタイムアウトとか、とにかく時間との勝負で、悪戦苦闘の試験対策の2か月でした。

新型コロナウイルス感染で、試験がアウト

なんと、試験直前に、新型コロナウイルスに感染し、試験が受けられなくなったのです。

私の2か月の苦労が……(泣)。

新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが、5月に「5類」に移行しまして、前ほど騒がれなくなりましたが、下記のグラフのように感染者は増えています。

みなさま、お体ご自愛くださいませ。

新型コロナウイルス感染で、試験がアウト
8月28日~9月3日 新型コロナの感染状況(NHK 東京都の新型コロナデータ

訓練校内でも感染者が出始め、若い世代が多いので、無症状感染の人も多いと思います。

62歳の私としては、罹患の有無は、免疫力の勝負となってきます。

通学時は、酷暑で全身汗だくのまま、学校内の冷房に晒されて冷え切り、帰宅時もその逆転現象で、自律神経がボロボロ。

毎日の通学だけでも体がつらく、帰宅してもPCに向かい復習していたので、心身ともに疲れていました。

無理がきかなかったのか、新型コロナウイルスに感染してしまいました。

訓練を休むと、給付金が減額

新型コロナウイルスの感染は、去年(2022年)の夏に続き、2回目になります。

最初はひどい倦怠感で疲れのせいかと思ったのですが、発汗と寒気が繰り返され、体温調節がおかしくなったと思ったら、発熱です。それからは、ほぼ風邪と同じ症状が続きます。

「あ、コロナだ」と去年の経験から、直感しました。

訓練を休むと、給付金が減額

求職者支援訓練を休むと、失業給付金が休んだ日数分カットになります。

病気の場合は、やむを得ない理由として、医療機関などの領収書と欠席の申立書を提出すれば、免除になります。なので、休む場合は、必ず医療機関にかかる必要があります。

感染症の場合、「学校保健安全法」があり、発症後5日は休まねばなりません。

なかなか治らなくて、結局、6日間の自宅療養となりました。

その間、学校の授業は、「コーディング」というプログラミング言語を使用してソースコードを記述するという、未知の世界に突入していました。

こんなに休んだら、ついていけない(泣)。

WEBデザイナーへの道は、前途多難です。

■もっと知りたい■

氷堂るびい
氷堂るびい

40年間フルタイムで仕事一筋。健康・美容関連の商品企画をしてきましたが、62歳でリタイアし第二の人生です。副業で小説を7冊出版していたのでペンネームを復活。これからは好きなことだけやっていきたいです。好きなもの。「嵐」、健康(食品保健指導士・漢方・発酵他)、パワースポットめぐり、SNS。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き