スマホのお散歩ゲームで、脳と体を健康に

公開日:2023年06月17日

会社員卒業。自分らしく、どう生きる?(4)

スマホのお散歩ゲームで、脳と体を健康に

スマホのお散歩ゲームで、脳と体を健康に

40年間会社勤めをし、62歳でリタイアすることに。運動は続けることが大切だけど、楽しくないと続かないもの。楽しくお出かけウォーキングしたくなる、脳と体にいいお散歩ゲーム(スマホアプリ)をご紹介します。

季節の花を咲かせて、脳トレになるお散歩ゲーム

私がリタイアしてから、毎日楽しんでいるスマホのお散歩ゲームがあります。

お散歩ゲームといえば、「Pokémon GO」が有名ですが、私がオススメする「ピクミンブルーム」は、ピクミンの苗を拾って育てて、花を咲かせる「ほのぼのゲーム」です。

①	季節の花を咲かせて 脳トレになるお散歩ゲーム
「ピクミンブルーム」無料でダウンロードできます

毎月、季節のお花が実際の地図と連動して、バーチャル画面で咲いていきます。隣の公園にある石碑では、アネモネやカーネーションが咲くといった感じです。

このゲームがハルメク世代にとくにオススメな理由は、脳トレになるから。

歩きながら計算するようなデュアルタスクは、脳にいいといわれていますが、「ピクミンブルーム」はけっこう頭を使います。お題をクリアするために、花びらを集めて花を植える順など、計算しないとうまくいきません。

ハルメクに掲載された記事でも、

いつもの駅へ向かう道でも、ときどきは普段は通らない道を選び、周囲に「何があるか」に意識を向けましょう。新しいカフェを見つけたり、近道に気付いたりと、新たな気付きのワクワク感はドーパミンの分泌を促し、特に思考や記憶を司る前頭前野や海馬が活性化します。 (瀧 靖之さん)

少し意識するだけでOK!脳が若返る10の生活習慣より

普段は通らない道、つまり新しいところに行かないと、集められないピクミンもいるため、知らないところにおでかけしたくなるので、楽しく脳トレできます。

季節の花を咲かせて、脳トレになるお散歩ゲーム

ピクミン育てるために、7000歩以上ウォーキング 

5000歩以上歩くことで、ロコモ予防になり、要介護状態になるリスクを減らすと言われています。

テレワーク時代は3000歩がやっとでしたが、リタイアした今は、晴れた日に7000~10000歩、ウォーキングしています。

どこに行くにも、せっせと歩いてピクミンを育てて花を咲かせています。なんせ、私が歩かないとピクミンが育たない。これは、歩くためのとてもいいモチベーションになります。

山のピクミンが欲しくて高尾山に行ったり、貝殻のピクミンが欲しくて海岸を歩きまくったりしました。もちろん、スーパー、コンビニ、書店、公園など、普段の生活の中でも、どこにでもピクミンがいます。

歩いた歩数がスタンプで残り、1週間の振り返りがグラフになり、がんばった日には王冠マークがつきます。友達と一緒にグループを組んでバーチャルでお散歩ができたり、ポストカードやプレゼントを贈れます。

AR機能を使って撮影すると、実際の風景の中で、ピクミンが動いてかわいいですよ。

ピクミン育てるために、7000歩以上ウォーキング 

日本中に花を咲かせたくなる、旅の絵日記

「ピクミンブルーム」には、お出かけした画像やメモが残せるので、日記代わりにもなります。

歩いて花を咲かせた場所は、アプリの地図が緑色になり、行った場所がすぐわかります。温泉地などの旅行先で、日本の地図がポツポツと緑になるので、緑を増やしたくなって、旅のモチベーションもアップします。

楽しい思い出が手軽に残せていいですよ。

日本中に花を咲かせたくなる、旅の絵日記

Pikmin Bloom :copyright: 2023 Niantic, Pikmin and Mii Characters / Artwork :2023 Nintendo                
ピクミンブルーム公式サイト

■もっと知りたい■

62歳、失業しました 
会社を辞めたら、血圧が正常値に!
62歳初めてのハローワーク。自分を生かす仕事がない

氷堂るびい
氷堂るびい

40年間フルタイムで仕事一筋。健康・美容関連の商品企画をしてきましたが、62歳でリタイアし第二の人生です。副業で小説を7冊出版していたのでペンネームを復活。これからは好きなことだけやっていきたいです。好きなもの。「嵐」、健康(食品保健指導士・漢方・発酵他)、パワースポットめぐり、SNS。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話