
ゼロから英語が話せる!
飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!
公開日:2022年02月20日
ちょっぴりお得な話
毎日運動のために、ウォーキングをしている方も多いかと思います。そこでウォーキング時にスマホに入れておくだけで、ちょっぴり得するアプリを3つご紹介します。
最初にご紹介するアプリは、ドリンクチケットがもらえるコカ・コーラ公式アプリ「Coke ON」。
1週間の目標歩数(3万5000歩~8万4000歩)を達成するとスタンプが1つもらえ、そのスタンプが15個たまるとドリンクチケットが1枚もらえます。
このチケットは、スマホ対応の自販機で使うことが可能。また、たまったチケットは友達へプレゼントしたり、もらったりすることもできます。
「Coke ON」
ローソンのオリジナルお菓子やドリンクなどがもらえるのが 「auウェルネス」アプリ。
「auウェルネス」では「ウォーキングチャレンジ」に参加すると、歩数目標達成でコインがもらえます。そのコインをためることでプレゼント応募が可能に。応募できるプレゼントは、ウォーキングチャレンジなどの達成状況に応じて決まる、S・A・B・Cの4健康レベルでによって変わります。
たとえば、au PAY 1万円のギフトカードは健康レベル「S」の人のみ応募できますが、ローソンのコーヒーならすべてのレベルの人が対象。コーヒーは50コインで、先着3500名が無料になります。
月550円のプレミアムコースも用意されていますが、ウォーキングチャレンジは無料版で参加可能。上記のプレゼントは、無料版でも応募できます。
「auウェルネス」
ドコモのdポイントがもらえるのが「dヘルスケア」。毎日の歩数目標をクリアすると抽選会に参加でき、dポイントがもらえます。
ウォーキングのほかにも日々の「健康ミッション」をクリアすることでdポイントを獲得することも。血圧や脈拍の記録もできるので健康管理にも役立つアプリです。
「dヘルスケア」にも有料版(330円/月)がありますが、抽選会は無料版でも参加でき、dポイントももらえます。dポイントはコンビニやマクドナルドなどで使用できます。
「dヘルスケア」
「auウェルネス」「dヘルスケア」は、それぞれau、ドコモの携帯電話契約者でなくてもOK。誰でも参加可能です。上記3つのアプアリをインストールして登録しておくだけで、ウォーキングにお得さをプラスできるので、ぜひ各アプリをチェックしてみてくださいね。
■もっと知りたい■
「ハルトモ倶楽部」読者ライターの記事はこちら♪
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品