イエローを差してコーディネートに春を呼ぶ!

更新日:2023年03月13日 公開日:2022年03月30日

明るい!華やか!元気になれる!

イエローが差し色に!春の黄色ファッション5選

イエローが差し色に!春の黄色ファッション5選

季節は冬から春へ。軽やかなファッションで過ごしたいけれど、まだ寒い日も多く、無理はしたくないところ。迷ったら、春の光のような「黄色」を取り入れてみませんか。いつものコーディネートに手軽にプラスして気分を上げていきましょう。

元気になれる!パっと華やぐイエローの効果

光や太陽をイメージさせる黄色は、有彩色の中ではいちばん明るい色。見ているだけで、ポップで明るい気持ちにさせてくれます。まるで春の光のような、未来や希望の象徴のような……。身に着ければ、自分自身は楽しい気分になり、相手には幸せな喜びを与える、そんな黄色をぜひ取り入れてみませんか。

黄色の服を持っていない、という人は、小物がおすすめ。家の中にあるイエローの小物を探してみましょう。日差しが春めいてきたらイエローを取り入れている筆者のコーデ例などをご紹介します。

 

【イエロー1】肌なじみ抜群!やさしいレモンイエローのトップス

レモンイエローのトップス

GUで購入したスウェットはややオーバーサイズなので、ボトムスはIラインのスカートかスリムなパンツが好相性。膨張色なので、全面に押し出すとぼんやりしてしまいがち。一部を見せるだけにするとバランスよく着こなしやすいです。

白シャツの上から肩掛け

暖かくなってきたら、白シャツの上から肩掛けするなど、小物として使っても。カーディガンでもいいですね。

 

【イエロー2】差し色の王道、万能なミニバッグ

万能なミニバッグ

面積が大きくなると、インパクトが強すぎるのが心配、という人は小さめのバッグがおすすめです。ちょっとコーディネートが寂しいかなと感じるときに便利なのがエルベシャプリエのナイロントート。コロンとした丸みのあるフォルム、定番の小さいサイズを長年愛用中です。

加えて、最近、無印良品のサコッシュも購入しました。黒、グレーと交替あるいは合体させたり。落ち着いた辛子色はブラン系コーデにも相性抜群です。

 

【イエロー3】光沢感ある素材のスカーフで顔まわりに華やぎを

スカーフ

かつて愛用していたスカーフがクローゼットに眠っていませんか。春の日差しにぴったりなシルクの光沢。こんな鮮やかなイエローが顔まわりにあると、くすみを飛ばしてくれそうです。

 

【イエロー4】黄色スカーフは小物アレンジにも使える

リッチなバッグ

黄色いスカーフを首に巻くのが気恥ずかしい、という場合は、バッグに合わせてもOK!

小さなバッグにざっくりと巻き付けるだけで、スカーフがひらひらと揺れるリッチなバッグの出来上がり。手持ちのバッグでも気分が上がります。

 

【イエロー5】足元にチラリとこだわりを見せる

靴下
ユニクロ公式サイトより

靴下こそ黒と白以外を選んで遊んでみませんか。ユニクロでは、これまでメンズ向けの大きいサイズしかなかった50色ソックスに、23~25cmも登場。オンライン限定商品ではありますが、290円(税込)で取り入れられる差し色、手軽すぎますね。

黄色靴下

ロングボトムスと靴との間にちらりと見えるイエローは、歩くたびに存在感を発揮。モノトーンコーデの中にキラっと光ります。靴を合わせるときは、黒よりもグレー系がなじみよくおすすめ。筆者はシルバーを合わせることも多いです。

ミネトンカ

もう少し暖かくなってきたら、素足で黄色の靴を履きたいですね。こちらのミネトンカのモカシンも肌なじみがよく万能です。

いずれの場合も、注意した方がいいのは、ブラックとの組み合わせ。イエローと反対色であるブラックはコントラストが強すぎ、モード感がやや強めの印象になります。ナチュラルに取り入れるには、ホワイト、ベージュ、ライトグレーなど、明るめの色だと無難にまとまります。

※すべてのアイテムはライターの私物です

 

■もっと知りたい■

オトナ女性の新常識!?イマドキ情報一覧はコチラ>

古田綾子
古田綾子

出版社、IT企業勤務を経て、2015年よりフリーランスの編集・ライターとして独立。 雑誌やwebメディアの ディレクション 、取材・執筆など、興味の赴くままに健康・美容・暮らし・教育・住まいなどのジャンルで活動中。三重生まれ、神奈川在住。2男児の母。現在、お金の勉強中。  

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き