おいしい&写真映えする!抹茶のおやつレシピ3選

公開日:2023年02月14日

おいしい&写真映え抜群!抹茶スイーツ

お菓子研究家・福田淳子さんおすすめ「抹茶のおやつ」

お菓子研究家・福田淳子さんおすすめ「抹茶のおやつ」

そのまま点てて飲んだり、ラテなどのドリンクで楽しむ機会が多い抹茶ですが、実はおやつ作りにもおすすめです。今回はお菓子研究家・福田淳子さんの著書『抹茶のおやつ100』から、おいしくて、写真映えする「抹茶のおやつレシピ」を3品ご紹介します。

抹茶レシピを教えてくれたのは……福田淳子さん

ふくだ・じゅんこ お菓子研究家。カフェでメニュー開発や店舗の立ち上げを経験後、雑誌や書籍、広告などで幅広く活躍中。「おうちでつくるお菓子」に日々研究中。試作を重ねて、たどり着いたレシピは失敗なくおいしくつくれると好評。

著書は『材料4つで本当においしいお菓子』(学研プラス刊)『パウンドケーキ バイブル』『シュークリーム: めざす食感に必ずたどりつく8つの配合×ベスト相性の8種のクリーム』(ともに河出書房新社刊)ほか多数。最新刊『抹茶のおやつ100』では、自身が大好きな「抹茶」に改めて向き合い、抹茶愛あふれる数々のおやつを紹介しています。

今回はそんな福田さんが“お菓子作りにピッタリの抹茶”を探して、50種以上の抹茶を比べて飲んだ結果、一番おすすめだという市販の抹茶パウダー・伊藤園「お~いお茶 宇治抹茶」を使ったレシピを紹介します。

抹茶のおやつレシピ1:抹茶ミルクバタートースト

抹茶ミルクバタートースト

練乳の甘さと抹茶のほろ苦さが絶妙にマッチ。なめらかな抹茶ミルクバターは、冷やしても固くならないのが特徴です。人気の生食パンのようなふわふわ食感のパンに塗りやすいのもGOOD。おやつはもちろん、朝食にもおすすめです。

■材料(作りやすい分量)

<抹茶ミルクバター>

  • 抹茶パウダー……5g(小さじ2)
  • 練乳……40g(大さじ2)
  • バター(食塩不使用でも有塩でも、お好みで)……50g
     
  • トースト……適量

■作り方・レシピ

  1. 小さめのボウルに抹茶をふるい入れて、お湯小さじ4(分量外)を加えて、泡だて器でペースト状になるまで混ぜます。
  2. ボウルに柔らかくしたバターと[1]を入れて良く混ぜ、ココットなどに詰めて冷蔵庫で30分以上冷やします。
  3. 出来上がった抹茶ミルクバターをトーストにつけていただきます。

抹茶のおやつレシピ2:パヴェドショコラ(生チョコレート)

パヴェドショコラ(生チョコレート)

バレンタインの定番レシピ・パヴェドショコラは、抹茶をプラスして大人向けに。なめらかなホワイトチョコと抹茶のほろ苦さが絶妙な組み合わせ。チョコは柔らかいので、ナイフを軽く温めてから、なるべく触らず素早く切るのがコツです。

■材料(16×11cmのバット1台分)

  • 抹茶パウダー……5g(小さじ2)
  • グラニュー糖……2g(小さじ1/2)
  • 生クリーム(乳脂肪分35%がおすすめ)……50mL
  • ホワイトチョコレート……100g
  • 抹茶、ココアパウダー……各適量

■作り方・レシピ

  1. ボウルに抹茶をふるい入れたら、グラニュー糖を加えて泡だて器で混ぜ、生クリームを少しずつ加えて混ぜます。均一になったら細かく刻んでおいたホワイトチョコを加えます。
  2. [1]を40℃以下の湯せんにかけます。時々ゴムべらで混ぜてチョコを溶かし、ラップを敷いたバットに流し入れ、冷蔵庫で2時間以上冷やし固めます。
  3. ラップごと取り出し、温めたナイフで切ったら、抹茶またはココアパウダーをまぶします。室温に置くと溶けてしまうので要注意。

抹茶のおやつレシピ3:ライムミントソーダ

ライムミントソーダ

イメージは抹茶風味のノンアルコールモヒート。ライムとミントの清涼感のある味わいに抹茶のアクセントをプラスしました。甘いものが苦手な人も楽しめる、爽やかな1杯です。

■材料(1杯分)

  • 抹茶パウダー……2.5g(小さじ1)
  • 冷たい炭酸水……220mL
  • ミント、ライム(くし形切り)……各適量

■作り方・レシピ

  1. ボウルなどに抹茶をふるい入れ、お湯大さじ2(分量外)を加えて、泡だて器でペースト状になるまで混ぜます。炭酸水を少しずつ注ぎ、優しく混ぜます。
  2. グラスに氷とミントを入れ、ライムを搾ってから加え、[1]を注ぎます。


おいしい&写真映えする「抹茶のおやつレシピ」はいかがでしたか? 市販の抹茶パウダーで簡単に作れるものばかりなので、ぜひ挑戦してみてくださいね。


※本記事は、福田淳子さんの最新刊『抹茶のおやつ100』(光文社刊)より、一部抜粋して構成しています。

福田淳子さんの最新刊『抹茶のおやつ100』(光文社・刊)

抹茶のおやつ100』(光文社刊)には、老若男女みんなが大好きなフレーバー、抹茶を使ったレシピが勢ぞろい。香り高く味わい深く、それでいてデイリーに楽しめる、手作りおやつ100品以上を紹介した、抹茶レシピの決定版です!

■もっと知りたい■

お茶活クラブ
お茶活クラブ

お茶活とは、日常生活においてお茶を楽しむ活動のこと。毎日抹茶や緑茶を飲むことで、テアニンや茶カテキンなど、お茶に含まれている健康・美容にいい成分を効果的に取り込むことができます。お茶に関する知識やお茶を使った料理レシピをチェックして、あなたも「お茶活」習慣を始めてみませんか?

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き