簡単・20分で作れる!抹茶のお菓子3選

公開日:2022年10月14日

材料を混ぜて、冷やすだけ・焼くだけ・揚げるだけ!

初心者OK・調理時間20分で作れる!抹茶のお菓子

初心者OK・調理時間20分で作れる!抹茶のお菓子

今回は抹茶のお菓子レシピを3つご紹介します。「手作りのお菓子作りは自信がない」という初心者でも、材料を混ぜて、冷やすだけ・焼くだけ・揚げるだけ。調理時間20分以内&テクニック要らずで簡単に作れます。

【冷やす】抹茶のお菓子:抹茶プリン黒みつソース

調理時間:20分 ※冷やし固める時間は含まず

抹茶のお菓子レシピ:【冷やすだけ】抹茶プリン黒みつソース(20分)

1つ目の抹茶のお菓子レシピは、材料を混ぜて「冷やすだけ」でできる抹茶プリン。黒みつソースと生クリームを添えると、本格的な1品に早変わり! 黒みつの代わりに、メープルシロップやあんこを使ってもおいしいですよ。

■材料(プリンカップ4個分)

  • 抹茶……大さじ1
  • 水……大さじ1(抹茶を練る用)
  • 牛乳……200cc
  • 生クリーム……200cc
  • 砂糖……40g
  • 粉ゼラチン……5g
  • 水……大さじ2(粉ゼラチン用)
  • 黒みつ……適量
  • ホイップクリーム……適量(飾り用)

■作り方・レシピ

1.分量の水に粉ゼラチンを振り入れ、ふやかしておきます。
2.抹茶は分量の水で練っておきます。
3.鍋に牛乳、砂糖を入れて混ぜながら火にかけ、沸騰直前で火を止めて「1」のゼラチンを加えて溶かします。この牛乳液を「2」の抹茶に少量ずつ加えてよく混ぜ、生クリームを加えて混ぜます。鍋底を水で冷やし、混ぜながら粗熱をとり、器に流し入れて冷やし固めます。
4.抹茶プリンの上面に抹茶をふりかけ、少し生クリームをしぼり、黒みつを添えます。

【焼く】抹茶のお菓子:栗とお茶のマフィン

調理時間:20分 ※焼く時間は含まず

抹茶のお菓子レシピ:【焼く】栗とお茶のマフィン(20分)

2つ目は、材料を混ぜて「焼くだけ」でできる抹茶のお菓子、栗とお茶のマフィンです。抹茶の生地に加えた秋の味覚の甘栗が食感のアクセントで、おやつにぴったりの一品です。

■材料(少し大きめの4個分)

  • 紙カップ……4個
  • 卵(Lサイズ)……2個
  • 甘栗……30g
  • バター(室温にもどす)……100g
  • グラニュー糖……40g
  • はちみつ……20g

-----------------------------------------
【A】

  • 薄力粉……40g
  • アーモンドプードル……80g
  • 抹茶……小さじ1/2
  • ベーキングパウダー……小さじ1/2

■作り方・レシピ

1.ボウルに、室温にもどしたバターとグラニュー糖、はちみつを泡立て器ですり混ぜ、ふんわりとしたクリーム状にします。
2.卵をときほぐし「1」に少しずつ加えて、その都度よく混ぜます。
3.甘栗は4等分くらいに切っておきます。
4.2に3を加えて混ぜ、【A】をふるい入れて、ゴムベラで切るように混ぜていきます。
5.「4」を、紙カップの高さ8分目まで入れ、180℃のオーブンで15分くらい焼き、温度を160℃に下げてさらに10分くらい焼きます。

【揚げる】抹茶のお菓子:バナナの抹茶フリッター

調理時間:15分

抹茶のお菓子レシピ:【揚げる】バナナの抹茶フリッター(15分)

3つ目は衣をつけて「揚げるだけ」で作れる、バナナの抹茶フリッターです。トロトロとけるような食感で、これまで体験したことがない味わい。抹茶を加えた衣との相性も抜群で、いつもと違うちょっと変わり種のおやつにぴったりです。

■材料(バナナ2本分)

  • バナナ……2本

【衣】

  • 抹茶……小さじ2
  • 卵黄……1個分
  • 牛乳……大さじ3
  • 薄力粉……40g
  • 卵白……1個分
  • 砂糖……20g

-----------------------------------------

  • 粉砂糖……適量
  • 揚げ油……適量

■作り方・レシピ

1.ボウルに卵黄をときほぐし、牛乳を加えます。
2.薄力粉と抹茶を合わせたものを「1」にふるい入れて泡立て器で軽く混ぜます。
3.バナナは皮をむいて2~3cmに切ります。
4.卵白を泡立て、白っぽくなったら砂糖を加え、角が立つくらいのしっかりとしたメレンゲを作ります。
5.「2」のボウルにメレンゲを加えてサックリと混ぜ合わせたら、衣の完成です。
6.バナナに衣をたっぷりとつけて170℃の油で揚げます。
7.粉砂糖をふったら完成です。冷めるとバナナが固くなるので、トロトロ感が楽しめる熱いうちに食べるのがおすすめです。


普段あまりお菓子作りをしない人でも、この3品であれば簡単に作れそうですよね。気になった抹茶のお菓子にぜひ挑戦してみてくださいね。

レシピ提供:伊藤園

■もっと知りたい■

お茶活クラブ
お茶活クラブ

お茶活とは、日常生活においてお茶を楽しむ活動のこと。毎日抹茶や緑茶を飲むことで、テアニンや茶カテキンなど、お茶に含まれている健康・美容にいい成分を効果的に取り込むことができます。お茶に関する知識やお茶を使った料理レシピをチェックして、あなたも「お茶活」習慣を始めてみませんか?

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き