
足の爪が切りづらい方必見!
年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。
更新日:2025年07月09日 公開日:2025年06月25日
スッキリ身軽に暮らす先輩達人・二人目は、「見える収納」を徹底している収納コーディネーターの宮城美智子さん。ひと目で中身が見渡せる収納を徹底し、「いつの間にか物が増える」現象とは無縁とのこと。そのやり方とコツを教えてもらいました。
収納コーディネーター。大手引っ越し会社で荷解きサービス「エプロンサービスレディ」を立ち上げ、多くの引っ越し現場で整理整頓や収納の経験を積む。
引っ越し現場での実務経験から実践的な収納を編み出し、1万件以上の片付けをサポートしてきた宮城美智子(みやぎ・みちこ)さんの持論は「60代からは物の量を減らすべき」ということ。
「年齢を重ねると、何がどこにあるか把握して片付ける手間が負担になります。収納スペースに100%詰めるのではなく、60代なら8割、70代で7割、80代になったら6割。それがその方の適量です」
そんな宮城さんのおすすめは“見える収納”。「クローゼットや食器棚はもちろん、小さな引き出しでも、ひと目で中身が見渡せると、総量を把握しやすく、しまいっぱなしになることはありません。しかも、片付けやすく散らかりにくいと一石三鳥です」
テーブルセットとソファだけの広々としたリビングに、観葉植物を飾ってお茶を飲むのが、一番心安らぐ時間、と語る宮城さん。
「結局、物の整理は心の整理。物が整理され、...
暑い夏でも涼しくおしゃれに
大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版