夏のむくみ解消レシピ

公開日:2024年08月01日

水分代謝を高める食べ物でむくみを撃退

実は多い“夏のむくみ”!すっきり解消レシピ

実は多い“夏のむくみ”!すっきり解消レシピ

意外にむくみやすい夏。むくみをそのままにしていると、思わぬ体調不良につながることもあります。夏のむくみは夏のうちに解消することが大切!そこで今回は、水分代謝を助ける食べ物を使った夏のむくみ解消レシピをご紹介します。

むくみ解消に役立つ食べ物は?

夏は、冷房のあたりすぎや冷たい食べ物、飲み物の取りすぎなどで意外と体がむくみやすい季節です。

むくみとは体に余分な水分が溜まった状態のことで、冷えなどから血流や水分代謝が悪くなると起こります。

むくみを放っておくと、頭痛や肩こり、不眠といった体調不良につながることも。また体のめぐりが悪くなることで脂質代謝が下がり、太りやすくなるとも言われます。

夏の間も軽やかな体をキープするには、むくみを早めに解消することが大切。そこで取り入れたいのが、むくみ解消に役立つ食べ物です。

むくみ解消に役立つのは、体内の水分バランスをコントロールするカリウムや、水分代謝を活発にするビタミンB群などの栄養素です。

そこで今回は、ビタミンB群を豊富に含むはちみつと、むくみ解消につながる食べ物を使ったレシピをご紹介します。

体を温めむくみを解消!鶏肉のさっぱり煮

はちみつ酢のやさしい酸味が食欲を刺激する鶏肉のさっぱり煮です。

鶏肉に含まれるタンパク質は、言わずと知れた筋肉のもとになる栄養素。筋肉づくりをサポートして体温の維持や血流アップを助けます。

また、体を温める作用を持つしょうがも、夏の冷えやむくみを遠ざけてくれる食材。付け合わせのブロッコリーもカリウムが豊富なので、水分代謝を手助けしてくれますよ。

■材料(4人分)

  • 鶏もも肉……300g
  • しょうが……1片
  • ブロッコリー……1株
  • 塩……少々
  • パプリカ(お好みで)……適量

【調味料】

■作り方・レシピ

  1. しょうがは皮つきのまま薄切りにする。
  2. 鍋に[1]のしょうがと調味料をすべて入れて煮立たせる。
  3. 煮立ったら、一口大に切った鶏もも肉を入れ、落し蓋をして中火で15分ほど煮込む。
  4. ブロッコリーを食べやすい大きさにカットして塩ゆでにしておく。
  5. [3]の鶏肉を器に盛り付け、塩ゆでしたブロッコリーと、お好みでパプリカを添える。

※アカシアはちみつはすっきりとした甘さで、いろいろな料理・スイーツと相性がいいはちみつです。アカシアはちみつがない場合は、少し風味は変わりますが、他の花のはちみつでも代用できます。

カリウム豊富な夏野菜で作るピリ辛和え

夏野菜を代表するきゅうりとトマトを使ったピリ辛和えは、夏の副菜にぴったりの一品。

きゅうりはカリウムが豊富で、余分な塩分の排出を助け、体内の水分バランスのコントロールに役立ちます。

同じくトマトにもカリウムが含まれるほか、トマトのリコピンには抗酸化作用や脂肪細胞を抑える働きもあるので、太りにくい体づくりにも一役買ってくれますよ。

■材料(4人分)

  • きゅうり……3本
  • トマト……3個

【タレ】

  • 百花はちみつ(※)……大さじ3
  • はちみつ酢……1/3カップ
  • しょうゆ……大さじ2
  • ごま油……小さじ2
  • 豆板醬……小さじ1/2

■作り方・レシピ

  1. きゅうりは5~6mmの拍子切りにする。
  2. トマトは食べやすい大きさにカットする。
  3. タレの材料を混ぜ合わせ、きゅうりとトマトを一緒に和えて完成。

※百花はちみつは各地に咲くさまざまな樹木や野の花から採取した風味豊かなはちみつです。百花はちみつがなければ、少し風味は変わりますが、他の花のはちみつでも代用できます。

豆乳スムージーでひんやりおいしく、むくみ撃退

ひんやりおいしいバナナと豆乳のスムージーです。

カリウムが豊富なバナナと豆乳を使ったスムージーは、夏のむくみ解消にもってこいのドリンク。ほろ苦いゆずの酸味とはちみつのやさしい甘さ、そして爽やかなミントの香りで、暑い夏でもごくごくおいしく飲めますよ。


■材料(2人分)

■作り方・レシピ

  1. ゆずハニードリンクと豆乳をよく混ぜ合わせ、製氷皿に流し入れて冷凍庫で冷やし固める。
  2. ミキサーに[1]とバナナ、氷を入れ、シャーベット状になるまで混ぜる。
  3. グラスに注ぎ入れてミントの葉を飾る。

いかがでしたか? 夏の体は知らず知らずのうちに水分をため込みがち。むくみ解消につながる食べ物を上手に取り入れて、すっきりとした体で夏を乗り越えていきましょう!

レシピ提供:山田養蜂場


▼レシピで使用した商品はこちら
はちみつ酢
アカシア蜂蜜
里山の百花蜂蜜
ゆずハニードリンク

はちみつライフ
はちみつライフ

美容・健康にいい、はちみつの効能や料理レシピを紹介します。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話