手軽に疲労回復!おすすめ「はちみつドリンク」レシピ

2022年11月03日

寒暖差で疲れた体に効率よく栄養補給

手軽に疲労回復!おすすめ「はちみつドリンク」レシピ

1日の寒暖差が大きい時期は、体温を調整するために自律神経が過剰に働き、疲労がたまりやすくなります。そんなときに取り入れたいのが、疲労回復パワーのある果物とはちみつ。今回は、栄養補給におすすめのはちみつ×果物ドリンクレシピを紹介します。

疲れやすい秋の栄養補給に「はちみつ×クエン酸」

 

気温の変化が大きい季節の変わり目。1日の最高気温と最低気温に7℃以上の差があると、寒暖差疲労が起こりやすいといわれます。

寒暖差疲労とは、気温差が原因で起こる疲れのこと。私たちの体は、暑いときは体温を下げようと、寒いときは体温を上げようと自律神経が働くことで、一定の体温を保っています。ですから、1日の中での寒暖差が大きいと、体温調整のために自律神経が過剰に働くことになり、疲れがたまりやすくなるのです。

そんな、疲れやだるさの改善につながるのが、脳のエネルギー源となるブドウ糖の摂取。はちみつは約8割が糖分で構成されていて、その主成分はブドウ糖と果糖です。これらの糖類は体内でエネルギーとして吸収されるスピードが速いので、即効性のある疲労回復効果が期待できます。

また、はちみつには、ビタミンやミネラル、アミノ酸など、体が喜ぶ成分がバランスよく含まれているため、昔からスポーツ後の疲労回復にも愛用されてきました。

そんなはちみつの疲労回復パワーをさらに高めるのが、乳酸などの疲労物質を分解する働きがあるクエン酸。レモンやゆずなどの柑橘類の他、キウイなどのフルーツにも多く含まれています。

前回は「レモンはちみつ漬け」を使った料理レシピを紹介しましたが、今回はより手軽に疲労回復対策ができる「はちみつドリンクレシピ」を3つご紹介します。

疲労回復ドリンクレシピ1:はちみつレモンジュース


果物の中でもトップクラスのクエン酸含有量を誇るレモン。クエン酸の酸味には食欲を増進させる働きもあるので、疲れて食欲がないといった日にもおすすめです。

<材料(2人分)>
アカシアはちみつ……大さじ2
レモン……2個
水……400mL
パプリカパウダー(チリパウダー)……少々

<作り方・レシピ>
1.レモンはカットして果汁を絞る
2.レモン果汁とはちみつ、水、パプリカパウダー(チリパウダー)を混ぜ合わせる

疲労回復ドリンクレシピ2:ホットゆずはちみつドリンク


ゆずは、果汁にカリウム、皮にビタミンCやコラーゲンが多く含まれ、「捨てるところがない柑橘類」とも呼ばれます。ゆず特有の爽やかな香りを楽しむためにも、皮は捨てずに丸ごと取るのがおすすめ! 甘酸っぱい味わいが、疲れた体をほっと癒してくれます。

<材料(2人分)>
アカシアはちみつ……大さじ1
ゆず……1個
湯……400mL

<作り方・レシピ>
1.ゆずはよく洗い、半分に切って種を取り除く
2.ゆず1/4個分は皮ごと、残りは果汁だけを絞ってミキサーに入れる
3.はちみつと湯もミキサーに加え、混ぜ合わせる。なめらかに仕上げたいときは、さらに網でこす

疲労回復ドリンクレシピ3:小松菜とフルーツのジュース


疲労回復効果を高めるβカロテンやビタミンCを豊富に含む小松菜と、実はクエン酸が豊富なキウイの組み合わせ。はちみつとバナナの甘味、ヨーグルトの程よい酸味で、おいしくしっかり栄養補給できるレシピです。

<材料(2人分)>
アカシアはちみつ……大さじ2
グリーンキウイ……1個
バナナ……2本
小松菜……100g
プレーンヨーグルト……300g

<作り方・レシピ>
1.グリーンキウイは皮をむいてすりおろす
2.バナナは皮をむいて適当な大きさに切る。小松菜はよく洗って適当な大きさにカットする
3.バナナと小松菜、プレーンヨーグルト、はちみつをミキサーに入れて混ぜ合わせる
4. 最後にすりおろしたキウイを混ぜる

今回は、疲れた体の栄養補給にぴったりのはちみつドリンクレシピをご紹介しました。ちなみにクエン酸は、一度に大量に取っても吸収しきれず、余った分は体外に排出されてしまいます。1日何回かに分けて摂取した方が効率的に吸収されるので、こまめに取るのがおすすめです。

季節の変わり目を元気に乗り切るために、ぜひ、はちみつを使ったドリンクを取り入れてみてくださいね。

■もっと知りたい■
疲労回復におすすめ「レモンはちみつ漬け」レシピ
はちみつの効能は?ローヤルゼリーやプロポリスって?
はちみつの賞味期限はどのくらい?正しい保存方法は?
更年期の不調を改善!ローヤルゼリーの効果とは?
クレオパトラも愛用!?ローヤルゼリーの美容効果とは

はちみつライフ
はちみつライフ

美容・健康にいい、はちみつの効能や料理レシピを紹介します。

【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金の疑問・不安を解消!

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】三井住友銀行アプリにシンプルモードが登場

お金の管理が簡単に!

三井住友銀行アプリに「シンプルモード」が新登場!スマホ操作が苦手な人でも簡単に使える便利機能が満載です!

2024.11.29
【PR】個人情報の上手な管理・整理術とは

個人情報管理できてる?

銀行口座・保険・クレジットカードなど、「デジタルの情報」をきちんと管理できていますか?煩雑にしていると思わぬ落とし穴が…

2024.12.09
50代から1日1分!脳トレクイズで楽しく脳を活性化

50代から1日1分脳トレ

認知機能を衰えさせないためには、早い時期から「脳を活性化」させることが大切。脳トレ効果がグッとアップするコツって?

2024.12.04
認知症のリスクを確認してみませんか?

今なら無料でお試し!

将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます!

2024.08.08
突然の我慢できない尿意

突然の我慢できない尿意

実は多くのハルメク世代が悩んでいる「尿トラブル」…おでかけや着物でおめかしした日の尿トラブルを防ぐには?

2025.01.10
投資初心者におすすめなのは対面証券?ネット証券?

初心者向け!お金の知識

仕事以外で「お金」をふやすために多くの人が資産運用をはじめています。初心者が知っておくべき、お金の「基本のき」を解説!

2025.01.08
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
認知症セルフチェック

認知症セルフチェック

「もの忘れが増えた」「名前が思い出せない」という症状に心当たりがある方は要注意!それ、「認知機能のレベル低下」が原因かもしれません…

2024.11.22
人生100年時代!50代〜のライフプランと資産形成

老後の支出いくらかかる?

もし100歳まで生きるとすると、65歳からでも約1億円も必要ってホント!?老後の支出と収入、ちゃんと把握してる?

2025.01.08
【PR】たった60日で英語が話せる!3つのコツ

60日で英語が話せる!

英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは?

2024.08.29
【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話