紫外線ケアにおすすめ「レモンはちみつ漬け」レシピ

更新日:2024年04月24日 公開日:2022年10月13日

季節の変わり目の心身の不調に

疲労回復におすすめ「レモンはちみつ漬け」レシピ

疲労回復におすすめ「レモンはちみつ漬け」レシピ

1日の寒暖差が強いこの時期。気温の変化に対応できず、心身の不調を感じる人も多いようです。そんな時に取り入れたいのが、ビタミン豊富な「レモン」と「はちみつ」です! 疲労回復におすすめの「レモンはちみつ漬けレシピ」を紹介します。

はちみつ×レモンは疲労回復パワーを高める名コンビ!

春は、自律神経のスイッチが切り替わる時期。

気温の変化とともに徐々に“副交感神経モード”から“交感神経モード”へと切り替わっていきますが、調節がうまくいかないと、倦怠感や食欲不振、やる気・集中力の低下、イライラ、不眠など、心身の不調を引き起こしてしまいます。

そんな時期の疲労回復に役立つ成分が、ビタミンCやクエン酸です。特に、レモンのクエン酸含有量は、果物の中ではトップクラスですが、さらに効果を高めるポイントが「レモン」と「はちみつ」を組み合わせて食べること!

はちみつレモンの美肌効果

レモンに含まれるクエン酸が疲労の原因・乳酸を分解すると同時に、はちみつの糖分がエネルギーを補給するため、疲労回復パワーがアップします。また、レモンの香りにはリフレッシュ効果も期待できます。

さらに、はちみつには、アミノ酸やミネラル、酵素、ポリフェノールなど、さまざまな栄養成分がバランスよく含まれており、「天然のパーフェクトフード」と呼ばれるほど。

市販の「レモンはちみつ漬け」を使えば、簡単にこれらの栄養成分を摂取できます。今回は「輪切りレモンはちみつ漬」を使ったレシピを3つご紹介します。

疲労回復レシピ1:カラフルピクルス

紫外線リセットレシピ1:カラフルピクルス

ビタミンが豊富な野菜をふんだんに使ったカラフルピクルスは、さっぱりとした味わいでサラダ感覚で楽しめます。にんじんとセロリに含まれるβカロテン、トマトのリコピン、パプリカのカロテノイドには、優れた抗酸化作用も期待できます。

保存期間は冷蔵庫で約1週間。日持ちがするので常備菜にもおすすめです。

■材料(作りやすい分量)

  • レモンはちみつ漬け(輪切りレモン)……8枚
  • 大根……長さ5cm
  • にんじん……1/3本
  • きゅうり……1本
  • セロリ……1/3本
  • パプリカ(赤・黄)……各1/6個
  • ミニトマト……12個

【ピクルス液】

  • レモンはちみつ漬け……大さじ2
  • はちみつ酢……大さじ3
  • 水……150cc
  • 塩……小さじ1/2

作り方・レシピ

1.大根・にんじんは皮をむき、セロリは筋を取っておく。大根・にんじん・きゅうり・セロリは2cm大、パプリカは長さ3cmの棒状にカットする。ミニトマトはヘタを取る。
2.きれいに洗って煮沸消毒した保存瓶に、1とレモンはちみつ漬け(輪切りレモン)を入れる。
3.小鍋に「ピクルス液」の材料を入れてひと煮立ちさせる。少し冷ましてから、2に入れて保存する。(次の日からおいしくいただけます)

疲労回復レシピ2:鶏のレモンバター煮

紫外線リセットレシピ2:鶏のレモンバター煮

鶏のレモンバター煮は、バターの香りが食欲をそそる一品。はちみつとレモンの効果で、野菜が煮崩れにくいのがポイントです。

じゃがいもとブロッコリーはビタミンCが豊富に含まれています。また、鶏肉には「イミダペプチド」という抗疲労成分がたっぷり。「今日はちょっと疲れたな」という日の夕食のおかずにどうぞ!

■材料(2人分)

  • レモンはちみつ漬け(輪切りレモン)……6枚
  • 鶏もも肉……300g
  • 玉ねぎ……1/2本
  • じゃがいも……中1個
  • にんじん……1/3本
  • ブロッコリー……1/3株
  • 小麦粉……大さじ1
  • サラダ油……大さじ1
  • バター……10g
  • 塩・粗びきこしょう……適量

【煮汁】

  • はちみつエキス(レモンはちみつ漬けのシロップエキス)……大さじ2
  • 白ワイン……50cc
  • コンソメスープ……200cc
  • しょう油……小さじ2
  • 塩・粗びきこしょう……適量

作り方・レシピ

1.鶏肉をひと口大に切る。塩・こしょうをしてから、小麦粉をまぶしておく。
2.野菜類をひと口大に切る。
3.小房に分けたブロッコリーを塩ゆでする。
4.フライパンにサラダ油とバターを入れて熱する。1と2を炒めてから「煮汁」の材料を加えて、約10分煮る。
5.4に輪切りレモンと3を加えサッと煮る。

疲労回復レシピ3:簡単!はちみつマドレーヌ 

紫外線リセットレシピ3:簡単!はちみつマドレーヌ 
※写真はイメージです

はちみつとレモンの甘酸っぱさを堪能できる簡単スイーツ、はちみつマドレーヌ。レモンの皮に含まれるビタミンC、βカロテン、カリウムは果汁の5~10倍ともいわれます。ぜひ皮まで丸ごといただきましょう。

■材料(6個分)

  • レモンはちみつ漬け(輪切りレモン)……8枚
  • はちみつエキス(レモンはちみつ漬けのシロップエキス)……大さじ3
  • ホットケーキミックス……100g
  • 卵(Lサイズ)……2個
  • バター……90g
  • 上白糖……50g

作り方・レシピ

1.バターは完全に溶かしておく。輪切りレモン2枚は細かく切る(※6枚は後で使うのでそのまま)。
2.卵を割ってボウルに入れ、泡立て器でしっかり混ぜる。そこにホットケーキミックスと上白糖を入れて、だまにならないようにゴムベラでしっかり混ぜる。
3.オーブンを180℃に設定して予熱する。
4.2に溶かしたバターを一気に入れてよく混ぜる。そこに細かく切った輪切りレモンとはちみつエキスを入れて、よくなじむようにしっかり混ぜる。
5.クッキングシートを天板に敷き、マドレーヌの型に生地を流し入れて、オーブンで10分焼く。
6.生地の上に輪切りレモンを乗せ、さらに10分焼く。

はちみつマドレーヌのレシピ
※写真はイメージです

7.焼き上がりに、はちみつエキスをお好みで塗れば出来上がり。

疲労回復におすすめの「レモンはちみつ漬け」レシピ、いかがでしたか? どれも爽やかな甘酸っぱさで、食べやすいメニューばかりなので、季節の変わり目で食欲が出ないときに最適です。

ちなみに、料理にもお菓子にも使える「輪切りレモンはちみつ漬」は、ドリンクにプラスしてもおいしくいただけますよ。ぜひ試してみてくださいね!

■もっと知りたい■

はちみつライフ
はちみつライフ

美容・健康にいい、はちみつの効能や料理レシピを紹介します。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話