「こいのゆくえ」
エッセー作品「こいのゆくえ」野口ニコルさん

公開日:2022年08月02日

通信制 山本ふみこさんのエッセー講座第4期第4回

エッセー作品「こいのゆくえ」野口ニコルさん

エッセー作品「こいのゆくえ」野口ニコルさん

随筆家の山本ふみこさんを講師に迎えて開催するハルメクの通信制エッセー講座。参加者の作品から山本さんが選んだエッセーをご紹介します。 今月の作品のテーマは「憂鬱」です。野口ニコルさんの作品「こいのゆくえ」と山本さんの講評です。

こいのゆくえ

これじゃ、「こい」どころじゃないわ。川を見つめながら私は、ため息をつく。
魚影がどこにも見当たらない。
昨年4月末、いつもの散歩道に、数台のトラックがあらわれ川沿いに植えられた桜の木は幾本か、切られ根っこごと掘られた。
えぇっ!
あれよあれよというまに……
大量の石と土砂が運ばれ盛られていった。
重機が川へ降りられるよう散歩道より立派な道が作られた。

川はせき止められ、大きなブルドーザーや車両がひっきりなしに往来し始めた。
作業する人に、「何の工事ですか?」と、それとなく聞いてみたが、「川をきれいにするんです」と得意げに返事が返ってきた。
いつの間にか、川上に立て看板がたてられた。

「河川改修工事〇〇〇事業計画」

騒音とともに、次第に濁っていく川の表情に胸が締め付けられ苦しくなった。
もとに戻るまでの気の長くなるような年月が必要になる。
ここに移り住んで30年近く、
毎日表情を変える、この川が大好きだった。
数えきれないほど心を癒してもらったのに。

いつもだったら、
満開のさくらが葉桜にかわる頃、近くの川では、魚たちの産卵がはじまる。
いわゆる「乗っ込み」とよばれ、産卵のため、深いところにいた魚たちが水深の浅い場所に移動する。
生息するおおかたの魚たちの恋の季節である。
この川でも、ふなや鯉たちの壮絶な恋のバトルが繰り広げられる。
1匹の鯉のメスに数匹のオスがわれもわれもと、すり寄り、追っかけながらプロポーズを試みる。
1匹のオスが、恋がたきの他のオスを、はねつけていく。
ばしゃばしゃと浅瀬で水しぶきがたち、そばから見ていると実に圧巻だった。
恋のバトルが終わると、なにごともなかったかのように悠然と元の深い場所へ泳いでいく。
今年は、その雄姿も、見られない。
水辺を彩ってきた、さまざまな野の花も姿を消した。
川のなかほどに赤く塗られた巨大な重機が勝ち誇ったように居座っている。

いつまでいるのよ
くやしい

川の鯉は、どこへ行ってしまったのか。探しているけれど、いまだに会えないでいる。
川下で2年ぶりに鯉のぼりが飾られている。
川のこいは空で泳いでいる?

 

山本ふみこさんからひとこと

この作品の始まりと、結び、とてもいいでしょう? 始まりに惹きつけられ、結びで泳がされる……、「まいりました」。

ここで、ちょっと打ち明け話を聞いていただいてもかまわないでしょうか。川魚を好きな私です(食べる話)。ことに「鯉」には目がありません。あらいも、鯉こくも大好きです。こんな私へのプレゼントのような作品でした。 

 

通信制 山本ふみこさんのエッセー講座とは

全国どこでも、自宅でエッセーの書き方を学べる通信制エッセー講座。参加者は毎月1回出されるテーマについて書き、講師で随筆家の山本ふみこさんから添削やアドバイスを受けられます。講座の受講期間は半年間。

2022年8月からは第5期の講座を開講します(募集は終了しました)。次回第6期の参加者の募集は、2022年12月を予定しています。詳しくは雑誌「ハルメク」2023年1月号の誌上とハルメク365WEBサイトのページをご覧ください。


■エッセー作品一覧■

ハルメク旅と講座
ハルメク旅と講座

ハルメクならではのオリジナルイベントを企画・運営している部署、文化事業課。スタッフが日々面白いイベント作りのために奔走しています。人気イベント「あなたと歌うコンサート」や「たてもの散歩」など、年に約200本のイベントを開催。皆さんと会ってお話できるのを楽しみにしています♪

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き