「どんぐり」
エッセー作品「どんぐり」島戸菅子さん

公開日:2022年05月31日

山本ふみこさんのエッセー講座 第7期第3回

エッセー作品「どんぐり」島戸菅子さん

エッセー作品「どんぐり」島戸菅子さん

随筆家の山本ふみこさんを講師に迎えて開催するハルメクのエッセー講座。教室コース 第7期の参加者の作品から、山本さんが選んだエッセーをご紹介します。第3回の作品のテーマは「見落とす」です。島戸菅子さんの作品「どんぐり」と山本さんの講評です。

どんぐり

我家の庭の東側に、1本の櫟(くぬぎ)の木がある。
東側に聳える櫟(の木)は、毎年入る、シルバーの植木屋さんと、刈り込みの際、相談しながら、どんどん延びる上のほうを刈りつめている。

この櫟は、子供達が成長した、西荻の社宅のすぐ側の公園(=通称どんぐり公園)で二男が拾ってきた、いくつかのどんぐりが、彼のポケットから、こぼれ落ちた場所が、引っ越してきた現在の我が家の庭であった。
思い出すのも楽しい櫟の樹であるが、彼のポケットから、ころがり落ちたどんぐりは、新しい土の中で、芽生え、今では幹が直径25㎝以上にまで成長した。
2階のベランダを優に越している。

ベランダの端から手を延ばせば、風に吹かれる大きな葉が、届く程になった。
葉脈が美しい。
春、新しく出た葉が、どんどん成長し、夏には、日陰になる。
秋の台風シーズンには、大きな葉が、強風に煽られて耐えている。
冬の季節は、すっかり、葉を落とした櫟は、寒い冬、周囲からも忘れ去られている。
然し、四季を通じて、世の移りゆく情景を、環境を、又家族の成長を見渡し、見護り続けてきてくれた。

堂々と立つ姿は、小さな一粒のどんぐりからとは、到底、考えられないから不思議。
我家の家族と共に育ってきた、生命とも云える。
機械のように、油を差したり、故障の修理は、我家の櫟に限って、必要はなかった。

然し、植物にも、病は、数限りなくあると聴く。
30年という時間の流れの中で、何とも逞しく、堂々と風雪に、堪えてきた、我家の櫟よ!

 

山本ふみこさんからひとこと

美しい作品です。どんぐりの成長を読みながら、ポール・ギャリコの『雪のひとひら』(矢川澄子・訳)を思いました。私にとって大切な本なのです。かつて講座でも読んだことがあり、島戸菅子さんも好きだと云われていたと記憶しています。

庭の櫟(くぬぎ)を観察し、合わせて自らの内面を観察。そしてこのような静かなエッセーが生まれたのです。 

 

山本ふみこさんのエッセー講座(教室コース)とは

随筆家の山本ふみこさんにエッセーの書き方を教わる人気の講座です。

参加者は半年間、月に一度、東京の会場に集い、仲間と共に学びます。月1本のペースで書いたエッセーに、山本さんから添削やアドバイスを受けられます。

現在、参加者を募集中です。申込締切は2022年7月4日(月)まで。詳しくは雑誌「ハルメク」7月号の誌上とハルメク旅と講座サイトをご覧ください。


■エッセー作品一覧■

ハルメク旅と講座
ハルメク旅と講座

ハルメクならではのオリジナルイベントを企画・運営している部署、文化事業課。スタッフが日々面白いイベント作りのために奔走しています。人気イベント「あなたと歌うコンサート」や「たてもの散歩」など、年に約200本のイベントを開催。皆さんと会ってお話できるのを楽しみにしています♪

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き