「奇妙なペット」
エッセー作品「奇妙なペット」古河順子さん

公開日:2022年04月13日

通信制 青木奈緖さんのエッセー講座第3期第5回

エッセー作品「奇妙なペット」古河順子さん

エッセー作品「奇妙なペット」古河順子さん

「家族」をテーマにしたエッセーの書き方を、エッセイストの青木奈緖さんに教わるハルメクの通信制エッセー講座。参加者の作品から青木さんが選んだエッセーをご紹介します。古河順子さんの作品「奇妙なペット」と青木さんの講評です。

奇妙なペット

1月のはじめ、私の誕生日を前に奄美の長女からメールが入りました。
<お誕生祝 何にいたしましょう>
<ペット型ロボット、可愛いいの>即答
<検討します>と返信あり。

4日後には荷物が届きました。この娘はとにかくすることが早い。
「心を癒やすしっぽクッション」と書かれた白い箱にいたのは、灰色の短い毛に覆われた23センチ径のだ円形に10センチの尻尾がついている、まさしく灰色のおたまじゃくしのような奇妙な代物。
さわると左右上下にしっぽを振る。
ちょっと触れるとちょっとだけ動かす。
何?なんか用?と言いたげな、いかにも面倒臭そうな反応に笑ってしまう。

3匹の猫と暮らしている長女に言わせるとそれが猫よ。
はいはい。もう用事が無いならかまわんといて、とじゃまくさそうに尻尾を振るのが猫。
犬は嬉しいとちぎれるほど尻尾を振るものね。その尻尾は、まさしく猫だよと笑っている。

3人の娘たちからの贈物というこのペット、リビングのテーブルに陣取り、ちょっとした音にも反応していますが、突然の大きな音が苦手、ガチャンとお皿を置いた時などには、かなり激しく尻尾を動かし、ああびっくりしたという感じなので、ごめんごめんとつい謝ってしまいます。
抱っこすると1分間に60回という人間の心臓の鼓動に近い設定でドックドックと音がして、就眠時にこれを聴いていると自律神経が癒やされて眠りやすくなるそうです。

そっと撫でるとふわふわと
たくさん撫でるとぶんぶんと

というキャッチフレーズどおりですが、ペットというには、ついてくるわけでなく、しゃべるわけでもなくてしっぽを振るだけの奇妙な灰色のかたまりですが、娘達の「どう?お気に召しましたか?」と面白がっている顔が見え隠れして、今はかなり愛おしい存在になって一人暮らしの無聊(ぶりょう)を癒やしてくれています。

 

青木奈緖さんからひとこと

この尻尾型のロボットは出荷台数3万台を超えるほどの人気なのですね。

問わず語りのような文体が、作品のユーモラスな内容にぴったりです。尻尾に託されたお嬢様方の母親への愛情が感じられます。

一方、プレゼントされた母親は尻尾をやや懐疑的に眺めつつも、そこはかとなく癒やされて、さっぱりと自立した一人暮らしを送っています。
ベトベトしない家族関係が心地いい、読んで癒やされる作品です。

 

ハルメクの通信制エッセー講座とは?

全国どこでも、自宅でエッセーの書き方を学べる通信制エッセー講座。参加者は毎月1回家族の思い出をエッセーに書き、講師で随筆家の青木奈緖さんから添削やアドバイスを受けます。書いていて疑問に思ったことやお便りを作品と一緒に送り、選ばれると、青木さんが動画で回答してくれるという仕掛け。講座の受講期間は半年間。

次回の参加者の募集は、2022年6月に雑誌「ハルメク」の誌上とハルメク旅と講座サイトで開始します。

募集開始のご案内は、ハルメクWEBメールマガジンでもお送りします。ご登録は、こちらから。

■エッセー作品一覧■

 

ハルメク旅と講座
ハルメク旅と講座

ハルメクならではのオリジナルイベントを企画・運営している部署、文化事業課。スタッフが日々面白いイベント作りのために奔走しています。人気イベント「あなたと歌うコンサート」や「たてもの散歩」など、年に約200本のイベントを開催。皆さんと会ってお話できるのを楽しみにしています♪

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き