「家具のアサヒ」
エッセー作品「家具のアサヒ」高木佳世子さん

公開日:2022年03月29日

山本ふみこさんのエッセー講座 第7期第1回

エッセー作品「家具のアサヒ」高木佳世子さん

エッセー作品「家具のアサヒ」高木佳世子さん

随筆家の山本ふみこさんを講師に迎えて開催するハルメクのエッセー講座。2月に始まった教室コース 第7期の参加者の作品から、山本さんが選んだエッセーをご紹介します。テーマは「日曜日」。高木佳世子さんの作品「家具のアサヒ」と山本さんの講評です。

「家具のアサヒ」

「どっか、つれてってぇ。」

朝から洗濯に精を出す母にまとわりついていた。
「どっかって、どこ?」と母が言う。
「う~んとな。百貨店。阪急の一番上の食堂で、お子さまランチが食べたい。」
「ええなぁ。どうかなぁ。ほかには?」
「千林!(せんばやし。大阪の商店街) ニチイ(スーパー)でなんか買(こ)うて、お好み焼食べよ。それか、大学いも買うて帰ろ。」
「それもええなぁ。どうやろうなぁ。洗濯物、ぎょうさんあるからなぁ。」
「手伝う! 手伝う!」

物干し場では、二層式洗濯機が、ごおーん、ぐおーんと回っている。
「洗濯機、止まったら云うてな。」と言いおいて、母は別の家事を片付けに行く。
――早く終わってぇ……と思いながら洗濯槽をのぞきこむ。
ぐるんぐるんと洋服たちがダンスをしている。動きが止まった。大きな声で
「止まったー!」と呼びかける。
「水、とめといてー。」母の声が届く。

「脱水の方にいれるよー。」
脱水機に洗濯物をうつしてスイッチをいれる。中でガタゴトぶつかりながら大きな音がする。
このままではこわれてしまう! と思う瞬間、ヒューン、ビューンという音にかわる。
ものすごい速さの回転だ。脱水が終わった。
ぺったんこになった洗濯物をパンパンとひろげていると、
「おわった? ありがとう。」と母がやってくる。
「縫い目のところをこうやってひっぱったらなぁ、しわがなくなってきれいにかわくんやで。そうそう。ピンとしてたら気持ちええやろ。」
物干しに家族の洋服がどんどんならんでいく。お日さまがまぶしい。

いつものセスナ機が飛んできた。
「家具のアサヒ、家具のアサヒ。」
飛行機の音と一緒にアナウンスが聞こえてくる。
「あの飛行機、どこから来んの?」
「八尾の飛行場かなぁ。」
「家具のアサヒってどこにあるのん?」
「さぁどこやろうなぁ。よっしゃ、おわり。」
――あ、大事な事を忘れている。
「どっか、いける?」
「ん~。おばあちゃんとこかな。」

第一希望でも第二希望でもないけれど、どこかにつれていってもらえる日曜日。
私の記憶の中のその日はいつも晴れていて空から、
「家具のアサヒ、家具のアサヒ。」の声がきこえていた。

 

山本ふみこさんからひとこと

素敵なお母さまですねえ。

人物像、モノの価値を表すとき、「すばらしい」「素敵です」という表現を重ねても、読者に伝わりません。人物の発した言葉、モノの佇まいをさりげなく描くことです。

「縫い目のところをこうやってひっぱったらなあ、しわがなくなってきれいにかわくんやで。ピンとしてたら気持ちええやろ」

これはお母さまの台詞。お母さまの魅力が読み手の心に沁みてきます。それに……、洗濯の極意もね。

「ちがうちがう、縫い目のところをこうやってひっぱらなくちゃ。そんなやり方じゃ、しわになるよ。せめてシャツくらいはピンとしなけりゃ」なんてやったら、洗濯に対する興味もやる気も失います。 

 

山本ふみこさんのエッセー講座(教室コース)とは

随筆家の山本ふみこさんにエッセーの書き方を教わる人気の講座です。

参加者は半年間、月に一度、東京の会場に集い、仲間と共に学びます。月1本のペースで書いたエッセーに、山本さんから添削やアドバイスを受けられます。

次回の参加者の募集は、2022年6月に雑誌「ハルメク」の誌上とハルメク旅と講座サイトで開始します。募集開始のご案内は、ハルメクWEBメールマガジンでもお送りします。ご登録は、こちらから


■エッセー作品一覧■

ハルメク旅と講座
ハルメク旅と講座

ハルメクならではのオリジナルイベントを企画・運営している部署、文化事業課。スタッフが日々面白いイベント作りのために奔走しています。人気イベント「あなたと歌うコンサート」や「たてもの散歩」など、年に約200本のイベントを開催。皆さんと会ってお話できるのを楽しみにしています♪

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き