「山高帽」
エッセー作品「山高帽」安達じゅんこさん

公開日:2021年12月02日

通信制 青木奈緖さんのエッセー講座第3期第1回

エッセー作品「山高帽」安達じゅんこさん

エッセー作品「山高帽」安達じゅんこさん

「家族」をテーマにしたエッセーの書き方を、エッセイストの青木奈緖さんに教わるハルメクの通信制エッセー講座。参加者の作品から青木さんが選んだエッセーをご紹介します。安達じゅんこさんの作品「山高帽」と青木さんの講評です。

山高帽

先日散歩をしていて帽子の話になった。
そして思い出した。私の父の帽子を。
父は冬にはいつもオーバーコートに黒の山高帽をかぶって外出していた。
チャップリンやポアロがかぶっているあの帽子だ。

痩せて華奢な体つきで、頭は子供のように小さくてサイズがなく、とても苦労をしていた。
銀座の帽子専門店でようやく自分サイズの帽子を見つけたと、その1つだけの帽子を大切にいつもかぶっていた。
あの時代、山高帽をかぶる人はいないわけではないが、そんなに多くはなかった。
帽子には父のポマードの匂いが浸み込んでいた。

「どうしていつも帽子をかぶるの?」と子供のとき聞くと
「ほら、頭にあんまり毛がないから寒いんだよ」と頭を下げて見せながら答えた。
「へー、頭がさむいの?」子供には実感がわかなかった。

近所の人に会うと「は、どうも、お寒いですね」と帽子を3本指で斜め上に持ち上げてお辞儀をする。
近所の人に「お歩きになる姿はいつも背筋が伸びてさっそうとしていらっしゃいますね」と言われていたが、軍隊に行ったからだそうだ。

ある時軍隊で理由もなく皮のスリッパで頭を叩かれ、片耳が聞こえなくなった。
位が下だといろいろないじめがあるからと、奮起して試験を受け、位が上になったら、そんなことはなくなったと言っていた。

父から恨みや愚痴は聞いたことが無かった。
「暑くて勉強できないよ。クーラー買おうよ」と私が泣き言を言うと「心頭滅却すれば火もまた涼し」と返された。
「カラーテレビ にしようよ」と言うと「色を想像して見ればいいんだよ」と。
いよいよ店頭から白黒テレビがなくなる頃にようやく我が家はカラーになった。

父は1歳の時に父親を亡くし、母と2人で寒い東北で暮らした。
小学生の時から母が仕事から帰るまでに井戸から何往復もしてお風呂に水をいっぱいにしておいたり、お米を研いでおいたりしたそうだ。
友達とさようならした後、冬の暗い部屋で母の帰りを待つのは寂しかったとも言っていた。

父が「心頭滅却すれば火もまた涼し」「色を想像して見ればいいんだよ」と言うのを聞いて、そんな精神論で普通の人はやっていけないよ、変なところで何故頑固なんだろうかと思っていた。
父の人生を見て、戦後の豊かな生活をもったいないと思う気持ちや、便利なことだけが良いのではないという気持があったからかなと今は思う。

 

青木奈緖さんからひとこと

山高帽の似合うお父様なのですね。「は、どうも、お寒いですね」と帽子のつばを三本指で斜め上に持ち上げて挨拶なさる描写など、人となりや時代がありありと浮かびます。

こんな格好のアイテム、書かない手はありませんね。

帽子だけで一作品書けてしまえば楽ですが、なかなかそうはいかないでしょう。後半にかけて、思い出を広範囲に広げずに、作品をどう着地させるかだけに集中しても良いくらいです。

 

ハルメクの通信制エッセー講座とは?

全国どこでも、自宅でエッセーの書き方を学べる通信制エッセー講座。参加者は毎月1回家族の思い出をエッセーに書き、講師で随筆家の青木奈緖さんから添削やアドバイスを受けます。書いていて疑問に思ったことやお便りを作品と一緒に送り、選ばれると、青木さんが動画で回答してくれるという仕掛け。講座の受講期間は半年間。

現在第3期の講座開講中です。次回第4期の参加者の募集は、2022年1月に雑誌「ハルメク」の誌上とハルメク旅と講座サイトで開始します。募集開始のご案内は、ハルメクWEBメールマガジンでもお送りします。ご登録は、こちらから

■エッセー作品一覧■

 

ハルメク旅と講座
ハルメク旅と講座

ハルメクならではのオリジナルイベントを企画・運営している部署、文化事業課。スタッフが日々面白いイベント作りのために奔走しています。人気イベント「あなたと歌うコンサート」や「たてもの散歩」など、年に約200本のイベントを開催。皆さんと会ってお話できるのを楽しみにしています♪

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き