更年期障害とは?症状別のおすすめ対処法を医師が解説

2024年03月29日

更年期障害の症状と対処法

更年期障害とは?症状別のおすすめ対処法を医師が解説

女性が閉経を迎える45歳くらいから55歳くらいまでの約10年間は「更年期」。女性ホルモンが減少し、日常生活に支障が出るような重い症状を「更年期障害」と言います。だるさやホットフラッシュなどの身体的症状10に対し、対処法を医師が解説します。

更年期はいつからいつまで?

更年期はいつからいつまで?更年期障害の原因は?

更年期とは、閉経の前後5年間を指し、一般的にはだいたい45歳から55歳までの約10年間を指します。女性ホルモンの減少により、ホルモンバランスが乱れ、体だけでなく自律神経や心の状態にも不調が起こります。

この更年期に見られる不調を「更年期症状」と言い、症状によって仕事や家事、日常生活に支障が出るような重い症状のことを「更年期障害」と言います。

もっとも大きな更年期障害の原因は、卵巣の働きが衰えエストロゲンの分泌が急激に減少することですが、加齢に伴う身体的変化、精神・心理的な要因、社会文化的な環境因子なども複合的に影響して症状がでると考えられています。

生理が長引く、周期が短い、大量出血、鮮血が出るなど、更年期の月経不順がある人も。また、30代後半あたりから「プレ更年期」がある人もいて、更年期症状に似た心と体の不調や、月経不順、経血量の減少が起こります。

自分でできる更年期障害の対処法は?

更年期障害の人におすすめの食品

更年期障害の対処法には、自分でできるセルフケアと、病院で行う治療の大きく2種類があります。

更年期障害の予防・つらい症状の緩和におすすめのセルフケアが「食生活の見直し」です。食事の時間が不規則、好きなものばかり食べている、食べたり食べなかったりしている、という人は食生活を見直しましょう。

また、食事で更年期障害の予防に有効な食材を積極的に取り入れるのも大切です。

 

更年期障害にならない人が食べていたものを参考に、女性ホルモンを補うための最強食材・大豆製品(豆腐・厚揚げ・納豆・きなこ・おから・豆乳など)や、ビタミン豊富な緑黄色野菜、骨を強くする小魚・海藻・牛乳などを摂取しましょう。

その他、適度な運動や趣味などでリフレッシュする、十分な休養と睡眠を心がけるなど、生活習慣を整えることも、更年期障害の予防・改善に効果的です。最近では、更年期向けのサプリメント更年期対応市販薬を使う人も多いようです。

病院で行う更年期障害の治療法は?

病院で行う更年期障害の治療法は?

更年期障害の症状には、他の病気が原因で起こる症状と似ているものが多いため、セルフケアで改善しない場合には、早めに医師の診断を受けることが大切です。

日本産科婦人科学会が作成している「日本人女性の更年期症状評価表」など、更年期障害のセルフチェックリストを確認して、当てはまる項目が場合には、婦人科、更年期外来や女性外来の受診を検討しましょう。

更年期障害と診断されたら、症状に応じて治療を開始します。更年期障害の治療法は主に以下の3つがあります。

心と体、どちらにも影響!更年期障害の症状は?

更年期障害の症状には自律神経が関わっているため、動悸・息切れ・めまい・頭痛・冷えといった「自律神経失調症状」が表れます。種類や症状の重さは人によって個人差がありますが、主な症状と医師おすすめの対処法は次の通りです。

更年期障害の身体的症状と対処法

  • 耳鳴り
    「耳鳴りは、耳や脳の病気でも起こることがあります。そのため、一度は必ず耳鼻咽喉科を受診し、病気が潜んでいないか検査を受けましょう。女性ホルモンで治療をする他、耳鳴りを気にならなくするため、音量を下げて音楽やラジオを流しておくと効果的です」吉岡範人さん(つづきレディスクリニック院長)
     
  • だるさ・倦怠感
    「疲れやだるさを感じたら、体の発したSOSサインと捉えて、婦人科でホルモンの検査や治療をしてください。セルフケアでは、入浴で気分をリフレッシュするのがおすすめです。気分がよく、動けそうなときは、軽めの体操や運動をしましょう」吉岡範人さん(つづきレディスクリニック院長)
     
  • ほてり・のぼせ(ホットフラッシュ)
    「顔のほてりを鎮めるには、冷たい水で絞ったタオルで冷やすか、凍らせた保冷剤などを携帯しておくと便利です。また、婦人科ではホルモン補充療法(HRT)も行えます。更年期に対するホルモン剤を用いることで、劇的に改善する人もいます」吉岡範人さん(つづきレディスクリニック院長)
     
  • 肩こり・腰痛
    「血行を促すには入浴が最適です。熱いお湯よりも38〜40℃のぬるめのお湯がベスト。ゆっくり浸かると血管が拡張し、全身の血行が改善します。入浴後、筋肉がほぐれた状態でストレッチや軽めの体操を行えば、さらに効果的です」吉岡範人さん(つづきレディスクリニック院長)
     
  • 頭痛・頭が重い
    「脈を打つようにズキンズキンと痛む、体を動かすと痛みが増す頭痛の対処法は、暗くて静かな場所で安静にして、痛みを感じる部分を冷やしてあげること。逆に、首や肩が痛い、頭全体が締め付けられるように痛む頭痛の対処法は、温めてコリをほぐし、血流を促すこと。お風呂にゆっくりと浸かり、首や肩をマッサージすると効果的です」吉岡範人さん(つづきレディスクリニック院長)
     
  • 不眠・眠りが浅い
    「更年期に不眠が続くときはまず、眠りを妨げる要因がないか、生活習慣を確認しましょう。カフェインたっぷりのコーヒーやお茶を飲み過ぎてもいけません。アルコールも控えましょう。寝室や寝具の見直しも忘れずに」浜中聡子さん(クレアージュ東京エイジングケアクリニック院長)
     
  • めまい
    「めまいや耳鳴りに関しては、まずは他の病気の可能性がないか、病院を受診して医師の診断を仰ぐことが大切です。検査して耳や脳に異常がなかった場合は、更年期障害による自律神経の乱れやストレスによる心因性のめまいが考えられます。食事や睡眠など、生活習慣を見直してみましょう。漢方治療もおすすめです」横倉恒雄さん(横倉クリニック)
     
  • 口の渇き・喉のつかえ(ドライマウス)
    「ドライマウスは更年期障害だけでなく、別の病気が原因の場合も。まずは検査で他の病気の可能性を否定することが大切です。セルフケアでは、唾液の分泌を促すために、舌や口、あごを意識して動かすようにします。セルフケアで改善できなかった場合は、口腔疾患の治療に使われている漢方薬がおすすめです」横倉恒雄さん(横倉クリニック)
     

更年期障害の精神的症状と対処法

  • 不安感・無気力感(更年期うつ)
    「メンタル面での落ち込みが強い場合は、抗うつ薬やホルモン補充療法(HRT)で治療します。HRTは治療を始める前には、検査を受けてHRTを受けられるかどうかを医師が確認。安全性が認められた人だけが開始します。HRTで補充するホルモンは2種類あり、使う人の状態によって医師が使用方法を提示します」対馬ルリ子さん(対馬ルリ子女性ライフクリニック銀座 院長)
     
  • イライラ
    「つらいときは自分一人で抱え込まず、家族や友人に話を聞いてもらってもよいし、『今、ちょっと気持ちが不安定な状態なの』と思い切って伝えておくのも一つの方法です。もちろん、婦人科やメンタルクリニックなどを受診して積極的に治療を受けるのもよいでしょう。運動や散歩などで体を動かすと、精神安定に効果があります」浜中聡子さん(クレアージュ東京エイジングケアクリニック院長)


更年期障害の治療は、心と体をトータルで診る必要があるため、かかりつけ医がいると安心です。

中でも、「女性外来」や「更年期外来」といった専門外来を設けている病院がおすすめ。更年期障害について相談・受診できる病院をチェックしておきましょう。

日本女性医学学会のホームページでは、全国の更年期治療の専門医がいる医療機関を検索できます。また、友人や知り合いの口コミも頼りになる情報源です。

※この記事は2022年1月の記事を再編集して掲載しています。

■もっと知りたい■

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント

【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金の疑問・不安を解消!

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】三井住友銀行アプリにシンプルモードが登場

お金の管理が簡単に!

三井住友銀行アプリに「シンプルモード」が新登場!スマホ操作が苦手な人でも簡単に使える便利機能が満載です!

2024.11.29
【PR】個人情報の上手な管理・整理術とは

個人情報管理できてる?

銀行口座・保険・クレジットカードなど、「デジタルの情報」をきちんと管理できていますか?煩雑にしていると思わぬ落とし穴が…

2024.12.09
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
突然の我慢できない尿意

突然の我慢できない尿意

実は多くのハルメク世代が悩んでいる「尿トラブル」…おでかけや着物でおめかしした日の尿トラブルを防ぐには?

2025.01.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
認知症セルフチェック

認知症セルフチェック

「もの忘れが増えた」「名前が思い出せない」という症状に心当たりがある方は要注意!それ、「認知機能のレベル低下」が原因かもしれません…

2024.11.22
【PR】たった60日で英語が話せる!3つのコツ

60日で英語が話せる!

英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは?

2024.08.29
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
投資初心者におすすめなのは対面証券?ネット証券?

初心者向け!お金の知識

仕事以外で「お金」をふやすために多くの人が資産運用をはじめています。初心者が知っておくべき、お金の「基本のき」を解説!

2025.01.08
認知症のリスクを確認してみませんか?

今なら無料でお試し!

将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます!

2024.08.08
【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話